日本経済新聞は、NTTドコモがデータ大容量プランの価格体系を見直すと報じました。
従来プランの小容量・大容量のプランを刷新し、使ったデータの量に応じて課金するとのこと。
新ブランドも立ち上げ、月額3000円前後で20GBプランも導入。新ブランドは手続きやアプリ導入をユーザーが自らネットで行うことで通信量を安くする「セルフサービス」を打ち出すとのこと。
NTTの完全子会社化が政府に容認される運びとなったドコモ。政府の求める20GBプランでの値下げを忠実に実行する形となりそうですが、料金競争のプレイヤーの担い手であるMVNOにとっては非常に苦しい局面を迎えるかもしれません。
- 情報元日本経済新聞