Apple Siliconキタ!Armベース「Apple M1」搭載次世代Mac発表

掲載日時: 2020/11/11(水) 05:58

 Appleは新しいARMアーキテクチャを採用した独自開発のM1を搭載したMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniの3機種を発売すると発表。

Apple M1チップ

 Appleが開発したMac向けのチップです。今年のWWDCで発表されたApple Siliconがコレに当たります。

 従来のMacではCPUやメモリなどが別個で搭載されていましたが、M1ではそれらがすべて一つのチップに収まったSoCとして提供されます。これにより無駄な電力やパフォーマンスが消費されることなく、効率よく使えるわけです。そのため、10WあたりのCPUパフォーマンスでは2倍早くなっています。

 M1は4コアの高性能コアと4コアの高効率の計8コアを搭載。パフォーマンスは3.5倍向上したとのこと。恐ろしいのが、4コアの高効率コアだけで、従来のデュアルコアMacBook Airと同等とのこと。これにまだ4つの高性能コアが加わると思うと、ワクワクしますね。

 また世界最速の統合型GPUが搭載されています。GPUには25000スレッドを同時処理できる8コアGPUを搭載。4K動画のストリーミングはもちろん、3Dレンダリングも可能とのこと。スペックシート上では2.6TFLOPSと、世界最速を名乗っています。

 もちろんiPhoneで好評だった機能もMacで利用可能になります。16コアを搭載したNeural Engineで毎秒11兆の演算処理はもちろん、インカメラではiPhoneと同様の処理が行われます。

MacBook Air

 あの薄くて軽いMacBook AirがM1になって登場しました。パフォーマンスはもちろん、バッテリー持続時間も大幅に向上。ネットサーフィンだけなら15時間、ビデオ再生なら18時間と驚異の性能です。

 恐ろしいのが、Final Cut Proではコマ落ちなしで、複数の4K ProRes動画を再生、編集が可能になったことです。この薄さ軽さ、でこれを実現しているのは本当に驚異です。ディスプレイもDisplay P3に対応し、よりいろんなシーンで扱えるようになりました。

 ポートはThunderbolt 3/USB 4に対応。USBは3.1 Gen 2(10Gbps)とのこと。Touch Barはなし。

 注意してほしいのが、MacBook Airは2種類のモデルが存在します。GPUのコアが7コアのモデルと8コアのモデルがラインナップされています。大きな差はないかと思いますが、確認しておきたいポイント。また、MacBook AirはIntel版の販売が終了し、M1オンリーになりました。

 価格は10万4800円(税別)から。

13インチ MacBook Pro

 MacBook ProはAirと同じM1を搭載するものの、冷却性能を強化しより最高性能を引き出せるようになっています。ネットサーフィンでは最大17時間、ビデオ再生なら20時間とMac史上最長の駆動時間になっているとのこと。メモリは8GBでカスタマイズで16GBも可能になるとのこと。

 Xcodeは2.8倍高速化、Final Cut Proの3Dタイトルは5.9倍の速さでレンダリング可能、Davinci Resolveでは8K ProResをコマ落ちなしで再生可能に。もう一度いいますね、これ13インチMacBook Proですよ?M1の凄さが垣間見えます。

 ポートは左側にThunderbolt 3/USB 4が2つあるのみ。右側にはイヤホンジャックがあります。キーボードは相変わらずTouch Bar搭載されています。

 価格は13万4800円(税抜)から。こちらは上位と下位でストレージの差しかないようです。

Mac mini

 開発モデルとして提供されていたMac miniもM1を搭載し発売されます。こちらも冷却ファンを搭載し、Xcodeは3倍速く、Final Cut Proは6倍速くレンダリング、Pixelmator Proはなんと15倍の速さで動作します。

 従来モデルと比較すると、Thunderbolt 3ポートが4つから2つに減っています。

 開発モデルではなかったThunderboltも製品版ではしっかり搭載されています。価格は7万2800円(税別)から。

さあ、どれを買う?

 筆者は夏ごろにIntel Macに愛想をつかしメインの環境をWindowsに移行しました。しかし、記事中でも宣言したとおりApple Siliconが搭載されたMacを買うと言いました。そのため、悩んだ結果13インチMacBook Proの上位モデルをメモリ16GBにカスタマイズして注文しました。筆者が利用するAdobeアプリケーションが快適に動作するか、試していきたいと思います。

おすすめ記事

何が出るのか教えて!シャオミ日本新機種、「Ultra」だけではない伏兵が存在か?

2024-04-29 23:58:57會原

Mi MaxXiaomiXiaomi 14 UltraXiaomi Pad 7 MaxXiaomi SU7 Max

シャオミは、X(Twitter)にて連日ティザーを投稿。このなかで、中国Weiboで使用したXiaomi 14 Ultraのティザー画像が存在しており、もはやXiaomi 14 Ultraの登場は確定的となっています。一方で、他のティザーも気になるところ。モニターなどスマホ以外の製品のものと思われるティザーも含まれていますが、スマホの可能性が高そうなものも。「最先端の超高速充電」とあることから、こ...

【朗報】Android 15は新しい「強制ダークモード」対応かも

2024-04-29 00:38:35會原

Android 15ダークモード

ダークモードがさらに広がりそうです。9to5Googleが伝えています。UIを黒基調にするダークモードは数年前にようやく定着しましたが、依然として非対応のアプリがあります。Android 15では、アプリにダークモードを強制するための新しいオプションがあるとのこと。Android 10から、GoogleはAndroidアプリで開発者オプションとして「フォースダークのオーバーライド(強制ダークモード...

メタ、VR/ARデバイス向け「Meta Horizon OS」発表。ASUSやレノボが採用、「メタバースのAndroid」になれるか?

2024-04-24 12:46:18riku

ASUSLenovoMetaMeta Horizon OSMeta Quest Software

Metaは、同社のMeta Questシリーズに搭載しているMeta Quest Softwareを拡張し、新たに「Meta Horizon OS」としてサードパーティーのハードウェアメーカーに解放することを発表しました。Metaによると、「Meta Horizon OS」は、利用者により多くの選択肢を、開発者により大きなエコシステムを提供するとのこと。同OSを搭載したデバイスとして、既にASUS...

無限装着快感。完全無線イヤホン「HUAWEI Free Clip」レビュー

2024-04-21 20:52:41Jiyoung

HuaweiHUAWEI FreeClipTWSレビュー完全無線イヤホン

ずっと気持ちよく付けていられる一台!HUAWEIの完全無線イヤホン「HUAWEI FreeClip」。開放型のイヤホンで、イヤーカフ型の形状を採用という非常に興味そそられる製品です。実際に購入ししばらく使ってみたのでレビューをお届けします。HUAWEI FreeClipの特徴HUAWEI FreeClipの特徴は以下のとおりです。開放型の完全無線イヤホン耳を塞がずに使える左右関係なく装着できる重量...

カテゴリー