- XR
- AR
- VR
- MR
- グラス型空間ディスプレイ
XR カテゴリの記事一覧

軍事向けXRデバイス「EagleEye」のハードウェア公開。開発会社創業は「あの人物」
パルマー・ラッキー氏が創業したスタートアップAndurilが、軍事向けXRデバイス「EagleEye」のハードウェアをお披露目しました。同デバイスは、アメリカ軍による使用を想定しています。ラッキー氏は、Oculusの創業者として有名な人物。2017年にFacebook(当時)を退社後、Andurilを立ち上げたという経緯があります。「EagleEye」は、ARで兵士の視界に様々な情報を付加するとい...

Valve「Steam Frame」発表。パンケーキレンズ、外部カメラ4基搭載、SteamOS 3+スナドラ8Gen3で単独動作も
Valveが、久々のVR新ハード「Steam Frame」を正式発表しました。Snapdragon 8 Gen 3と16GB実行メモリを搭載したスタンドアロンVRヘッドセットでありながら、SteamOSを採用したのが最大の特徴です。発売時期は2026年初頭。Steam Frameは、Steam Deckと同様にLinuxベースの「SteamOS 3」を搭載し、Arm版向けネイティブタイトルに加え...

プロトタイプグラスも公開!MR先駆者「Magic Leap」とグーグル、パートナーシップを3年延長
アメリカのMagic Leapが、Googleとのパートナーシップを3年延長することを発表。新たなメガネ型デバイスのリファレンスデザインも公開しました。Magic Leapは、2010年に創業した会社で、XRデバイス「Magic Leap 1」「Magic Leap 2」を開発したことで有名です。Googleはかなり前からMagic Leapに関与しており、2014年にMagic Leapの初期投...

シャープ×近鉄不動産、VR異色タッグ。あべのハルカスをXrostella VR1で体験
シャープと近鉄不動産は、VRおよびメタバース分野での協業開始を発表しました。シャープのVRグラス「Xrostella(クロステラ) VR1」のデバイス技術と、近鉄不動産が培ってきたメタバース空間構築のノウハウを組み合わせ、新しいユーザー体験の創出と事業発展を目指すとしています。近鉄不動産は2023年から大阪のあべの/天王寺エリアをメタバース化した「バーチャルあべのハルカス」を運営しており、累計利用...

【隠し要素】新登場Galaxy XRに「隠しポート」の存在が発覚!その意味とは?
先日、アメリカなどで発売したXRデバイス「Samsung Galaxy XR」ですが、本体に「隠し」USB-Cポートを実装していることが判明しました。「Samsung Galaxy XR」は韓国サムスンが手掛けた製品。「Apple Vision Pro」の対抗機にあたる製品で、GoogleのOS「Android XR」で動作し4Kディスプレイなどを搭載するハイエンド機です。ちなみに価格は1800ド...

【!?】アップル、ソニーのPSVR2コンを発売へ!Vision Pro用
アップルは、北米にてPlayStation VR2(PSVR2)専用ハンドコントローラーを「同社より」発売することが発表しました。価格は250ドル(約3万8000円)で、2025年11月11日に発売予定。専用の充電スタンドも付属します。「なぜアップル?」という話ですが、実はApple Vision Pro、9月のアップデートで同コントローラーが使用可能になったんです。Apple Vision Pr...

Amazon、配送ドライバー向けスマートグラス開発を正式発表。ナビや荷物スキャン機能を実装
Amazonは、同社がドライバー向けの新型HUDデバイスを開発していることを発表しました。これらのデバイスは2025年9月頃に情報が浮上していたもので、今回噂が「正式に確認」された形です。今のところデバイス名は公表していないのですが、海外メディアRoad to VRは、開発中のデバイスは「Jayhawk」というコードネームで、最短2026年Q2にリリース予定。約10万台の初期生産を予定していると報...

VR睡眠できそう!?シャープが小型軽量HMD「XROSTELLA VR1」を発表したぞ!
シャープ株式会社は2025年10月31日、新型の軽量VRヘッドセット「クロステラVR1(XROSTELLA VR1)」を発表しました。本機は2023年にCESに参考展示したモデルの基本を踏襲しつつ、ついに正式な製品名を冠して発表した形。想定市場は国内で、2026年度中商用化を目指す方針です。価格は現時点では決まっていないものの約15万円程度の見込み。有線接続のSteamVR対応HMDでありながら...

シャープ、VR HMD「XROSTELLA VR1」発表!198gの軽量設計、クラファン本日開始
シャープが新たなVRグラス「XROSTELLA VR1(クロステラ VR1)」のクラウドファンディングを開始すると発表しました。重さはわずか198gと超軽量、PC接続前提の6DoFトラッキングに対応し、片目2160×2160解像度/最大90Hz駆動、視野角90°という構成。瞳孔間距離は58〜71mm、度数は0D〜−9.0Dまで内蔵ダイヤルで調整でき、メガネいらずの視界を目指しています。クラウドファ...

待望の細かな改善!VRC特化VR HMD「MeganeX 8K Mark II」登場
株式会社Shiftallは、VRヘッドセットの新モデル「MeganeX 8K Mark II」(SVP-VGC4B)を発表しました。価格は24万9900円(税込)です。発送は2025年12月(直販ストアでは12月下旬予定分)を予定しており、先行予約特典として保証が3年間(通常1年+延長2年)に延長されます。本機は、片目4K(3552×3840)・90Hz・10bit HDR対応のマイクロOLEDと...

Lenovoが軽量65gの映像グラス「Legion Glasses Gen2」を国内投入、税込5万5000円
レノボ・ジャパンは、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を10月24日に国内発売しました。直販での価格は5万5000円です。USB Type-CのDisplayPort Alt Mode対応端子でPC/タブレット/スマホ/ゲーム機へ有線接続し、約4m先に最大126型相当の仮想画面を表示します。重量は約65gと軽く、長時間装着をうたうのが特徴です。0.6型...















