XR カテゴリの記事一覧

まさかの虫眼鏡型XRデバイス「Loop」開発が進行中。主な使い方は教育分野?
アメリカのスタートアップ企業Dopple Worksが、「むしめがね型」のXRデバイス「Loop」を開発していることが判明しました。海外メディアのRoad to VRなどが報道しています。現時点では「Loop」の詳細は不明ですが、特許出願によると、6DoFトラッキングセンサーのマイク、カメラなどを内蔵するとのこと。レンズに関する言及は無く、使い方についてはイマイチ不明。連邦通信委員会(FCC)への...

XREAL One Pro、満を持して日本登場!新光学系搭載で「最広視野角」のクリアな視界に
XREALは7月2日、新型ARグラス「XREAL One Pro」を発表しました。価格は8万4980円(税込)で予約受付を開始中。発売日は7月24日。予約期間中に購入した利用者には、特典として「XREAL Hub」を無料進呈。「XREAL One Pro」の最大の特長は、独自開発した新しい光学モジュール「X-Prism」を搭載したことにより、現行モデル「XREAL One」の50度から57度へと大...

【朗報】XREAL、「Project AURA」を2026年に日本発売へ!
XREALは2025年7月2日に開催した製品発表会で、GoogleおよびQualcommと共同で開発する次世代ARグラス「Project Aura」について、Android XRエコシステムに公式対応する初のデバイスとして、2026年の日本登場を予定していると明かしました。発表会に登壇したXREALのCEO、徐馳氏は、「Project Aura」がAR業界の大きな一歩となる製品だと語りました。Go...

次は何を出すのか。Apple、Vision Proユーザーに「グラス持ってる?」と訊く
Nreal AirAppleがVision Proユーザーの一部に調査を送付し、様々な機能の有用性や所有アクセサリー、そして最も興味深いことに競合デバイスについて一連の質問を行ったとMacRumorsが伝えました。調査の大部分は画面解像度や装着感などに関するフィードバックを求める内容で、Appleはゲストモード、Vision Pro iPhoneアプリの有用性、ヘッドセットで使用しているアクセサ...

Xreal Eye レビュー。そこに置ける巨大モニターを持ち出そう
既存のARグラス「Xreal One」シリーズに差し込むだけで、本格的な6DoF(6自由度)体験とカメラ撮影を可能にする小型モジュール「Xreal Eye」。わずか1万3980円で体験を強化するという、この浪漫溢れる後付けアップグレードは、果たして「買い」なのでしょうか?Xreal Eyeは、対応するARグラスのブリッジ部分に装着する、重さわずか1.35gの超小型モジュールです。その最大の役割は、...

緑!Quest 3S Xbox限定版が登場
MetaとMicrosoftが、Meta Quest 3S Xbox限定版を400ドルで数量限定発売すると発表しました。UploadVRが伝えています。黒と緑のカラーリングが特徴的なこの製品。Elite Strap、Xboxコントローラー、Xbox Game Pass Ultimate3か月分、Meta Horizon+サブスクリプションが同梱されているとのことです。価格は通常のQuest 3Sよ...

国内発のVR対応プラットフォーム「xambr」がサービス終了。運営元はアプリ開発など注力へ
株式会社ambrは、同社が手掛ける国内発のVR対応プラットフォーム「xambr(クロスアンバー)」の運用と公開を終了したことを発表しました。「xambr」は、2023年にリリース。「TOKYO GAME SHOW」VRイベントで使用した基盤システムを独立したアプリとして展開したという経緯があります。ひとつのワールドに最大500人を収容可能なほか、アバター規格の「VRM」への対応や、出展ブース入稿シ...

【朗報】廉価版Apple Vision Pro?Xcode 26に新モデルのヒント
Appleが開発者向けに提供しているXcode 26のベータ版において、未発表のApple Vision Proモデルに関する記述が発見されたとAppleInsiderが伝えました。WWDCでAppleはiOS 26をはじめとする次世代OSを発表し、同時にXcode 26の最初の開発者ベータ版をリリースしました。このXcode 26の中で、「Apple Vision Pro 4K」という名称が存在...

XREALのAndroid XRスマートグラス「Project Aura」、2026年発売予定。視野角70度、有線接続
XREALは、同社初のAndroid XR搭載スマートグラス「Project Aura」について、2026年の発売を予定していると発表しました。9to5Googleが伝えています。視野角70度により大画面を提供。新開発の「フラットプリズムレンズ」により、従来のレンズよりもはるかに小さなサイズながら、広い視野角を可能にするとのことです。処理能力については、Snapdragonチップと併せて、「XRE...

アップル、MR HMD向け最新基本ソフト「visionOS 26」を発表!部屋がパソコンみたいになる空間ウィジェット
2025年6月9日(現地時間)、Appleは開発者会議WWDC25にて、空間コンピュータApple Vision Pro向けの次期OS「visionOS 26」を発表しました。これまでiPhoneやiPadでおなじみだったウィジェットが、visionOS 26ではついに空間に対応。これにより、時計や天気、ミュージック、写真といったウィジェットを、リビングの壁や机の上など、好きな場所に配置できるよう...

【悲報】サンダル型VR移動デバイス「Cybershoes」開発元、事業終了していたことが判明
VR向けのロコモーション(VR向け移動)デバイスを開発していたCybershoes社が、事業を正式に終了していたことが判明しました。Cybershoes社は2018年に設立した企業で、同名のサンダル型デバイス「Cybershoes」を手掛けていました。同デバイスは履くことで、(現実の)その場から動かずにVR移動を可能にするというもの。「室内のスペースに制限があってもVR移動ガッツリ楽しみたい……!...