携帯会社・料金プラン カテゴリの記事一覧

Y! mobile、Pixel 9aを9月12日発売
ソフトバンク株式会社は2025年9月4日、携帯電話ブランド「ワイモバイル」の新商品として、第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォン「Google Pixel 9a」を、2025年9月12日に発売すると発表しました。取り扱う色展開はIris、Peony、Obsidian、Porcelainの4色。筐体はポリッシュ仕上げのアルミフレームを採用し、IEC規格60529に基づくIP68相当...

シンプルじゃなくなった?Y!mobile、シンプル3発表
ソフトバンクは2025年9月4日、サブブランドY!mobileブランドの新料金プランとして「シンプル3 S」「シンプル3 M」「シンプル3 L」を、9月11日から提供開始すると発表しました。ソフトバンクが伝えました。新しい料金プランは3種類で構成。各プランの詳細は以下の通りです。料金プランデータ容量月額基本料(税込み)データ容量超過後の通信速度シンプル3 S5GB3058円5~7.5GBまで最大3...

【朗報】楽天モバイル、衛星通信や陸自ヘリ搭載可能なEV小型基地局まで揃えて万全の災害対策へ
楽天モバイルは2025年9月1日、災害対策に関する説明会を開催しました。災害時に地上の通信網が寸断された場合でも、迅速なリカバリーや空からの通信でインフラ確保を目指します。説明会では、この衛星通信サービスに加え、AIを活用した災害対応システムやスターリンク搭載の移動基地局車など、多角的な取り組みを説明。また、衛星とスマートフォンが直接通信する「楽天最強衛星サービス」を2026年第4四半期に開始する...

メルカリモバイル、料金据え置きで最下限容量倍増。プランと特典拡充
株式会社メルカリは、モバイルサービス「メルカリモバイル」において、2025年9月1日より4GB月額990円からの4つの新料金プランを提供開始すると発表しました。あわせて、2025年10月1日からは、「メルカリ」での買い物や出品がさらにお得になる新特典プログラムを開始します。従来の2GBプランと20GBプランの2種類から、4GB、10GB、20GB、40GBの4つのプランへと選択肢を拡大。最安プラン...

圏外でもXが使える!au Starlink Direct、ついにデータ通信開始
KDDIと沖縄セルラーは2025年8月28日、衛星とスマートフォンを直接つなぐ通信サービス「au Starlink Direct」において、世界初となる衛星経由のデータ通信を開始すると発表しました。月額料金は1500円(税込1650円)で、9月1日から加入でき、当月から3ヶ月間は無料。これまでのメッセージ送受信に加え、山間部や離島といった携帯電話の電波が届かない「圏外エリア」でも、対応するスマート...

【朗報】つまりそういうこと?auとUQ、eSIM再発行手数料を当面無料!
これはもしや?KDDIは2025年9月1日より「My au」および「My UQ mobile」におけるeSIMの再発行や転送手続きの手数料を、当面の間無料にすると発表しました。まさか9月に発表される新機種にeSIM専用の薄型機種でもあったりするんですかね?あわせて、現在5G契約中で5G SA(スタンドアローン)方式に対応した端末を利用しているユーザーは、追加費用なく5G SA契約へ変更することが可...

【悲報】物価高の波、ついにUQ mobileに到来。既存プランを強制値上げ
KDDIは2025年8月20日、昨今の物価高騰に伴う費用上昇を受け、2025年11月1日からUQ mobileの料金プランを改定すると発表しました。一部プランの月額料金が値上げされると同時に、月間データ容量が増量されます。主な改定内容は以下の通りです。値上げするプラン月額料金に対する改定額月間データ容量の増量コミコミプラン、トクトクプラン、くりこしプランM +5G、くりこしプランL +5G+220...

Nothing Phone (3)、楽天モバイルが独占販売!価格11万9900円から
Nothingは8月20日新製品発表会を東京で開催。新機種Phone (3)を楽天モバイルから投入することを明らかにしました。発表会には特別ゲストとして楽天モバイルの共同CEO兼CTOを務めるシャラッド・スリオアストーア(Sharad Shiwastawa)氏が登壇しました。本日12時より楽天モバイルで予約受付を開始し、8月28日より販売を開始します。価格は、256GBモデルが11万9900円、5...

楽天モバイルに総務省が行政指導、通信の秘密漏えいと報告遅延で
総務省は2025年8月19日、楽天モバイル株式会社に対し、通信の秘密の漏えいと報告遅延があったとして、再発防止策の徹底などを求める行政指導を行ったと発表しました。利用者情報が第三者に閲覧可能な状態にあったこと、そしてその事態の報告が3カ月以上にわたって遅れたことが問題視されています。総務省によると、楽天モバイルの利用者向けウェブページ「my楽天モバイル」に不正なログインがあり、犯行グループによって...

5G SA対決、勝者はau。比較対象から除外された「狭すぎ」ドコモと未開始楽天
2025年4月1日から6月29日にかけて行われたOpensignalの調査によると、日本の5Gスタンドアロン(SA)ネットワークにおいて、auが主要な評価項目でソフトバンクをほぼ上回り、優れた通信体験を提供していることが明らかになりました。事業者間の比較では、auがソフトバンクに対して明確な差を見せつけました。5G SAのダウンロード速度では、auが平均323.4Mbpsを記録したのに対し、ソフト...

イオンモバイル、シニア向けプランの通信速度0.5Mbps→1Mbpsに
イオンモバイルを提供しているイオンリテール株式会社は2025年9月下旬より、60歳以上の利用者限定の料金プラン「やさしいプラン」の最大通信速度を、現在の500kbps(0.5Mbps)から1Mbpsに改善すると発表しました。月額料金はそのまま据え置き。「やさしいプラン」は2020年9月にサービスを開始した、スマートフォン初心者・ライトユーザーを想定した、60歳以上の利用者限定の料金プラン。その後の...