日本未発売「Anker Charging Dock for Oculus Quest 2」レビュー。VR生活に必須だね すまほん!!

 「VRヘッドセット、置き場所がない……」「各部を充電するの、めんどくさい……」

 そんなOculus Quest 2の悩みを一挙に解決する、「Anker Charging Dock for Oculus Quest 2」が発売されたのでご紹介します。

 これはAnkerが米国で発売した製品で、価格は86.99ドル。日本では未発売のため、個人輸入しました。送料合わせて1万1857円。

 海外版は個人輸入して自己責任で使う分には問題ないですが、国内サポートが期待できないことやPSEマークがなく中古売却も法律上できないなど、多くの一般ユーザーは安心安全な国内版の登場を期待して待つべきでしょう。

 2021年1月6日に注文。1月20日在庫追加の表記。届いたのは1月26日。台座、ACアダプター、ケーブル、マグネット式USB Type-C変換端子、電池、コントローラーの蓋などが入っています。

 Quest 2のコントローラーの蓋と電池を、純正のものから置き換えていきます。

 置いた時に接点を通じてコントローラーの電池を充電する仕組みです。

 Quest 2の電池は純正の時点で実は優秀。使い方にもよりますが1ヶ月持ちますからね。しかし電池交換時、蓋が固めでコツがいるので、ちょっと億劫。それが無くなるだけでもありがたかったりします。

 Oculus Quest 2 ヘッドセット本体のUSB Type-C端子には、マグネット式のアダプターを噛ませます。

 これにより、スタンドに置けばカチャッと充電されるようになります。めっちゃ楽!

 太いイヤホンでなければ、ほとんど干渉せずイヤホン挿しっぱなしでも使えます。

 注意点は、USB Type-C部分にアダプターを挿しっぱなしである以上、Oculus Linkユーザーは使えないということ。Oculus Quest 2単体で使う人や、Virtual Desktop派には全く問題ありません。Oculus Linkユーザーはこれを機にVirtual Desktopでの完全無線PCVR環境に挑戦してみてもいいのかも?思ったほどは遅延も大きくないので悪くないですよ。

 もうこれナシじゃ考えられない。机上をスッキリ整理できる、Oculus Quest 2ユーザー必見の製品です。

 置き場問題も、充電の煩雑さも、悩みをまとめて全部解消。VR生活の相棒です。Ankerさん、日本でも是非発売を!

追記:日本発売しました

こんな記事も読まれています

噂:格安VR入門機「Oculus Quest 2」、さらなる値下げ?

【朗報】「Oculus Quest 2」に必須の充電ドック、ついに日本上陸決定!

安すぎVR「Quest 2」不当廉売?アメリカの連邦取引委員会、メタ社の調査中か

さらばOculus。ブランド卒業、VRヘッドセットも「Meta Quest」へ

AnkerのOculus Quest 2専用充電ドック、本日発売

Oculus LinkでPC用「Steam VR」を遊ぶ。導入方法を解説