テック カテゴリの記事一覧

LINEが画像生成AI搭載。
LINEヤフー株式会社はコミュニケーションアプリ「LINE」において、生成AIを活用した新サービス「LINE AI」と「LINE AIトークサジェスト」の提供を開始しました。「LINE AI」は、友だちと話すように質問や情報収集、画像生成が無料でできるサービスです。「LINE」のホーム画面から専用ページにアクセスして利用可能。主な機能としては、質問に回答する「AIテキスト」、画像分析による情報提供...

IIJで最大407万件の大規模情報漏洩。法人向け、パスワードやメール本文など
規模が大きい。インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、顧客情報の「一部」が外部に漏洩した可能性があることを確認したと発表しました。影響を受ける可能性があるのは、なんと最大で6493契約、メールアカウント数にして407万2650件に上るとのことです。同社によると、IIJセキュアMXサービスのサービス設備が2024年8月3日以...

Claude、お前もか……。Anthlopic、最大月200ドルのClaude有料プラン「Claude Max」を新設
大規模言語モデルのClaudeを提供するAnthlopicは、新たな有料プランとして現行のProの上に位置する「Max」を発表しました。価格は100ドル/月もしくは200ドル/月となっています。ClaudeはGeminiやOpenAI、Deepseekといった競合に対して、LLMのベンチマーク上で飛びぬけてよいスコアを出しているわけではないものの、プログラミング能力や文章能力の高さ、あとはほかのA...

gooニュース、サ終。2025年6月18日に
gooニュースは、gooニュースをサービス終了すると発表しました。終了日は2025年6月18日。gooニュースは1998年に開始、NTTレゾナント運営の由緒あるサイトです。NTT再編に伴い、2023年、NTTドコモが吸収合併して運営しています。gooニュースいまトピランキングは、近年では震災にまつわるフェイクニュースを拡散したり、芸能人への誹謗中傷を行ったりしていました。地震で相次ぐ悪質デマ、NT...

OpenAI、画像生成機能「4o Image Generation」を発表。文字表現の精度が過去最高レベルに
OpenAIは3月25日、GPT-4oベースの画像生成機能「4o Image Generation」発表しました。従来の「DALL-E」シリーズと比べ、性能が飛躍的に向上しており「美しいだけでなく、実用的な画像が生成可能である」とOpenAIはアピールしています。「4o Image Generation」の特徴として、「正確な文字表現」や「高精度な画像修正」などをOpenAIは上げており、とりわけ...

【悲報】Apple、虚偽広告で訴えられる。AI大幅遅延により「存在しないSiri機能」を宣伝し、iPhoneを売りつけたため
AppleのAI、Apple Intelligenceですが、早速危機に直面しています。AppleがiOS 18とiPhone 16発売時に宣伝したSiriのApple Intelligence機能の遅延について、虚偽広告と不公正競争の疑いで訴えられていることをAxiosが報じています。この訴訟は、利用できないSiri機能を紹介したAppleの広告を標的にしています。革新的機能がiPhoneのリリ...

AppleのAI出遅れは「無様で恥」。Siri担当トップが失敗を認める
AppleのSiri部門を統括するシニアディレクターのロビー・ウォーカー氏が、Siriチーム会議でAIの遅れは「無様で恥ずかしい」と述べ、この惨状に不満を感じているチームメンバーに同情したそうです。会議の詳細を、Apple関連のリークライターからスクープ記者に転向したMark Gurman氏が、Bloomberg紙で伝えています。2025年中に投入と発表され、今春かiOS 18.4、またはiOS ...

【悲報】スマートウォッチ市場、初めてのマイナス成長。
成長を続けていたスマートウォッチ市場に陰りが見えてきました。調査会社Counterpoint Researchが伝えるところによると、2024年の世界スマートウォッチ出荷台数は前年比7%減を記録し、計測開始以来初めての年間減少となったようです。注目すべきはAppleの苦戦で、Apple Watch出荷台数は前年比19%もの大幅減少となり、競争の激化や買い替えサイクルの長期化が原因と見られています。...

Gemini、個人の検索履歴を活用してより的確に回答!パーソナライズ機能を正式リリース
Googleは、パーソナライゼーション機能を搭載した新しい実験的なGeminiの提供を開始したと発表しました。本日からウェブ上のGeminiおよびGemini Advancedユーザー向けに提供が開始され、モバイル版でも徐々に展開される予定です。45以上の言語に対応し、世界の大多数の国で利用可能となっています。この新機能により、Geminiはユーザーの検索履歴を活用して、個人の興味や関心に合わせた...

交換ベゼルとクラウン操作。「Xiaomi Watch S4」3月13日国内発売!
シャオミ・ジャパンは、スマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」を3月13日(木)より発売します。価格はブラック・シルバーが1万9980円、レインボーが2万1980円です。1.43インチの大型有機EL(AMOLED)ディスプレイは、60Hz駆動。輝度は前モデルの600nitsから通常モード使用時で最大1500nitsまで大幅に改善。輝度自動調節にも対応します。光沢のある合金フレームにクラウ...