スマホからパソコン、XRまで幅広くレビューしています。レビュー機器提供または貸与はこちらのフォームに御連絡下さい。
レビュー 最新情報まとめ
Bose QuietComfort Earbuds レビュー。随一の「静寂」、左右独立型に新定番
Jiyoung 2021/01/10(日) 12:55
ノイズキャンセリングに定評があるBoseが作ったイヤホン!Boseの完全ワイヤレスイヤホン「Bose QuietComfort Earbuds」を購入したので、レビューします。開封今回購入したのはブラックになります。本体以外の付属品...
Galaxy Note 20 Ultra 5G レビュー。成熟した「Sペン」に感動
そっぷる 2021/01/08(金) 16:01
auとdocomoから販売されているGalaxy Note 20 Ultra 5G(以下Note 20 Ultra)。今回、au版のNote 20 Ultra、SCG06を貸与して頂きましたのでレビューしていきます。外観背面パネルは...
Apple Watch Series 6 レビュー。流石の完成度ゆえに、強くおすすめとは言い難い
そっぷる 2021/01/07(木) 19:30
初代の発表から6年。あっという間に6世代目のApple Watch Series 6が発売されました。筆者も初代のSport、Series 2、Series 4と購入し続け、今回Series 6のステンレスモデルを購入しましたのでレ...
旅行に便利!USB Type-C対応の小型Apple Watch充電器 W26レビュー
そっぷる 2021/01/03(日) 16:01
USB Type-Cに対応した小型のApple Watch充電器を購入しました。内容物は充電器本体と簡易的な説明書のみ。充電器にはカバーがされており、使用時のみ外すタイプ。コネクタがしっかり保護されるので良いのですが、カバーを後ろに...
まさに感無量。MacBook Air、Intel版からM1版に乗り換えて迎える新時代
Jiyoung 2021/01/01(金) 17:01
僕はメインPCとしてMacBook Air 2020(Intel版)を数ヶ月使用していました。ただ、色々と不満が溜まりに溜まって耐えきれなくなってしまったので 、Arm M1チップを搭載した新型MacBook Airが出たタイミング...
ゴミ捨てまで自動!?ロボット掃除機 Neabot Nomoレビュー
そっぷる 2020/12/31(木) 12:01
自動でゴミを排出するロボット掃除機を提供頂いたので、レビューしていきます。どんな製品?昨今は様々なメーカーからロボット掃除機が登場しています。正直もうどこでもいいよ、全部同じでしょう?と思っているところがあり、お話を頂いたときは断ろ...
2万円台のロボット掃除機「Kyvol E31」レビュー
Techboy 2020/12/30(水) 13:11
スマート家電などを手掛ける企業、VanTop Japan株式会社より、ロボット掃除機Kyvol E31を提供していただいたのでレビューします。Kyvol E31の定価は2万7999円。ロボット掃除機の中では、比較的安価な部類に入る製...
すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット
あいばら 2020/12/29(火) 23:22
すまほん!!ライターが令和二年に購入したガジェットの中で、最も良かったものをご紹介します。ベストバイApple iPhone 12 Pro Max(adachi)今年のベストバイガジェットはiPhone 12 Pro Maxを挙げま...
Android音楽プレイヤー「Shanling M6」レビュー。サウンド完成度高し、Amazon Music動作にガッカリ
CloNis 2020/12/28(月) 20:31
音楽プレイヤー「Shanling M6」を購入しました。本機の最大の特徴が、音楽プレイヤーながら「Android OS」を搭載することです。「Amazon Music」や「Spotify」などのサブスクサービスを利用することができま...
Galaxy Z Flip 5G レビュー。スマホ「縦長化」一辺倒に突き付けた回答
そっぷる 2020/12/28(月) 12:15
縦方向に折り畳めるスマートフォン「Galaxy Z Flip 5G」をメーカーよりお借りできましたので、レビューしていきます。まずは外観をじっくり見ていく今回お借りしたのは国内でauから販売されているGalaxy Z Flip 5G...
これを買え、2020年おすすめスマホ!特選・非推奨も紹介
あいばら 2020/12/27(日) 14:50
2020年も大量にスマートフォンを購入しました。その中でもおすすめのスマホをご紹介します。また、せっかくなのであわせて特筆すべきスマホやおすすめできないスマホも選出しました。これでも絞った方なのですが、目次が長くなってしまい恐縮です...