スマホからパソコン、XRまで幅広くレビューしています。レビュー機器提供または貸与はこちらのフォームに御連絡下さい。

レビュー 最新情報まとめ

SF機能美でキメろ!AULUMUの統一されたデザインに惚れる

2025/04/16 16:34會原

AULUMUレビュー

AULUMUより保護ケース「AULUM A16 Shock Proof Case」「Aulumu G05」を提供していただいたのでレビューします。本製品はAppleのスマートフォン「iPhone 16 Pro」用の保護ケースです。メカメカしいSFチックなデザインが非常に印象的。白色は白色のiPhoneと、黒色は黒色のiPhoneと合わせるのが良いと思いますが、あえて白色と黒色を組み合わせてみました...

Nothing Phone (3a) レビュー。目の付け所がナッシングだね

2025/04/08 12:00會原

NothingNothing Phone 3aレビュー

Nothingの新型スマートフォン「Nothing Phone (3a)」の楽天モバイル版 ブルーをお借りしたのでレビューします。本機はおサイフケータイと、初のeSIMに対応しています。価格は8/128GBモデルが5万4800円、12/256GBモデルが5万9800円。Nothing Phone (3a)は、これまでのアクリル素材から硬質ガラス素材の背面パネルへと変更。筐体の厚みは8.35mm。一...

EAH-AZ100レビュー。高音質とノイズキャンセリングを高次元で両立も、接続安定性は微妙。

2025/04/07 21:09hayabusa

レビュー

Technicsの新作TWS、EAH-AZ100を購入したので、レビューします。購入から1ヶ月ほど使用しましたが、TWSの中では、非常に完成度が高く、素晴らしい機種だと感じています。¥付属品・外観付属品は、充電ケース、イヤホン本体、USB-Cケーブル、イヤーピース5種類、取扱説明書です。前作EAH-AZ80ではイヤーピースが7種類だったため、数が減ったようです。充電ケースの上部は、Technics...

HUION Kamvas Pro 24 (4K)レビュー。

2025/04/06 17:20krauzio

HUIONKamvas Pro 24 (4K)ペンタブレットレビュー液タブ

HUIONよりKamvas Pro 24 (4K)を提供していただいたのでレビューします。長らく主にXP-PEN社の液タブをレビューしてきた私ですが、今回初のHUION社の商品です。XP-PENの同等機には何段階かの画面角度調整機能がついていますが、Kamvas Pro 24 (4K)にはありません。解像度は4Kで画質はよいです!ペンタブレットにおいて画面サイズの大きさは正義です。しかしながら、単...

綺麗!Xiaomi 15 Ultraで桜を撮ってみました

2025/04/05 20:56會原

XiaomiXiaomi 15 Ultraレビュー

春ですね。桜が咲いていたので、Xiaomi 15 Ultraで撮影してみました。Xiaomi 15 Ultraは、Xiaomi 14 Ultraの目玉であった1型センサーから可変絞りが無くなってしまったことで、購入を躊躇っている人も少なくないと思います。筆者はXiaomi 14 Ultraで高頻度に使用していたのが望遠カメラだったので、なんだかんだで買ってしまいました。Xiaomi 15 Ultr...

ROG Phone 9 レビュー。安定性抜群!

2025/03/26 10:00會原

ROG Phone 9ゲーミングスマホレビュー

ASUS Japanより、最新ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」をお借りしてレビューします。前モデルのROG Phone 8から継承されたデザイン言語を採用しつつ、より洗練された印象に。マットでシルキーな背面の手触りは非常に良好で、ここ数年に発売されたスマートフォンの中でもトップレベルだと思います。側面には超音波ボタン「AirTrigger」を搭載しており、様々なゲーム操作を割り当...

Xiaomi Buds 5 Pro BT版レビュー。前作から着実に進化した一台

2025/03/25 21:05Jiyoung

TWSXiaomiXiaomi Buds 5 Proレビュー完全無線イヤホン

Xiaomiの新作完全無線イヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」が発売されました。筆者はその前のモデル「Xiaomi Buds 4 Pro」のフィット感やクリアな音質が好きだったので、これを機に買い替え。Xiaomi Buds 5 ProはWi-Fi版とBluetooth版の2モデルが用意されており、Wi-Fi版は対応するスマホと接続することで有線並みの音質になるのだとか。現時点ではXia...

超小型PC過剰摂取!3台のUMPCで沼に浸かるも干上がっていた話

2025/03/17 20:45ryoppi913

AYANEO AIRGPD Pocket3GPD WIN4UMPCVALVE

左上から時計回りに、GPD Pocket3、AYANEO AIR、GPD WIN4。ついでに借りたBlackberry Key2弊誌編集長から変態端末を使ってみろという、半ば押し付けられるような形で渡された3台の超小型なPC、これを触って出た感想をまとめろとのお達しが。筆者は1台もUMPCに触れたことのない状態から、一気に性格がそれぞれ異なる3台の端末に触れ、沼に浸かってみました。もはやUMPC...

Galaxy Ringレビュー。指輪でストレスフリーな健康管理を

2025/03/11 21:40Jiyoung

GalaxyGalaxy Ringレビュー

Samsungの指輪型ウェアラブルデバイス「Galaxy Ring」がついに日本でも発売されました。前から指輪型ウェアラブルデバイスには興味があったのですが、サブスクリプション契約が必要だったりデザインが気に入らなかったりという理由で避けていました。Galaxy Ringはサブスクリプション契約不要で使えますし、幅広のデザインは個人的に好みです。また、メイン機がGalaxy Z Fold6というこ...

「POCO X7 Pro」ハンズオンレビュー。日本上陸4.9万円の「コスパ王」を速攻チェック

2025/02/13 00:00會原

POCOPOCO X7 ProXiaomiレビュー

Xiaomiが日本で本格展開を開始するPOCOブランド。Dimensity 8400 Ultraと6000mAh電池搭載・90W急速充電対応で4.9万円でこの仕様はありえないレベルの超コスパスマホ「POCO X7 Pro」。発表会で実機に触れる機会を得ました。まず手に取って最初に印象的だったのは、デザインと質感のよさ。特にイエローモデルは背面が黒色と黄色のデュアルトーン仕様となっているのはいいです...

最新Ryzen 9搭載、4K出力4画面対応なのに13万円台!超小型PC「GEEKOM A8 Max」レビュー

2025/02/05 23:17そっぷる

A8 MaxAMD RyzenGEEKOMRadeonミニPC

GEEKOM様からAMD Ryzen 9搭載のミニPC、A8 Maxを提供していただきました。レビューしていきます。外観内容物は本体、説明書、外部電源、VESAマウント用アタッチメント、取り付け用のネジです。 付属している電源は3ピンタイプですので、日本の一般的な家庭で使うには変換プラグが必要になります。サンワサプライ(Sanwa Supply) 3P→2P変換アダプタ アースコード付き ブラック...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない