SHARP 最新情報まとめ

弱点克服なるか?AQUOS sense10に高まる期待
シャープは2025年10月31日に新製品発表会を開催、スマートフォンの新モデル「AQUOS sense10」を発表しました。直販価格6万2700円から、発売日は11月13日以降。筐体寸法はAQUOS sense9と同じ。共通のケースが使えることを利用者の恩恵として挙げます。なおsense9との違いは、カメラリング周りの意匠と、FeliCaマークの印字をなくしたことです。上位モデルで培った画質処理の...

【悲報】AQUOS R10 pro、ナシ。
シャープは、2025年10月31日に新製品発表会を開催。VR HMD「クロステラVR1」とスマートフォン「AQUOS sense10」を発表しました。2025年度のスマートフォンはAQUOS sense10が最後となり、AQUOS R proは今年度は出ないと明言しました。AQUOS R9 proにしてもズレての登場でしたし、ハイエンド旗艦は、もはや1年ごとに必ず出すというサイクルをやめていること...

シャープ×近鉄不動産、VR異色タッグ。あべのハルカスをXrostella VR1で体験
シャープと近鉄不動産は、VRおよびメタバース分野での協業開始を発表しました。シャープのVRグラス「Xrostella(クロステラ) VR1」のデバイス技術と、近鉄不動産が培ってきたメタバース空間構築のノウハウを組み合わせ、新しいユーザー体験の創出と事業発展を目指すとしています。近鉄不動産は2023年から大阪のあべの/天王寺エリアをメタバース化した「バーチャルあべのハルカス」を運営しており、累計利用...

VR睡眠できそう!?シャープが小型軽量HMD「XROSTELLA VR1」を発表したぞ!
シャープ株式会社は2025年10月31日、新型の軽量VRヘッドセット「クロステラVR1(XROSTELLA VR1)」を発表しました。本機は2023年にCESに参考展示したモデルの基本を踏襲しつつ、ついに正式な製品名を冠して発表した形。想定市場は国内で、2026年度中商用化を目指す方針です。価格は現時点では決まっていないものの約15万円程度の見込み。有線接続のSteamVR対応HMDでありながら...

AQUOS sense10が楽天モバイルで予約開始。価格5万9900円、MNPでいきなり1万6000ポイント還元も
楽天モバイルが本日10月31日10時から、シャープの新モデル「AQUOS sense10」の予約受付を開始しました。発売は11月13日9時で、販売チャネルは楽天モバイル公式サイト/楽天モバイルショップ/楽天モバイル公式 楽天市場店です。価格は実行メモリ6GB/内蔵ストレージ128GB構成が5万9900円、8GB/256GB構成が6万5890円となります。なお他社からの乗り換えで「Rakuten最強...

シャープ、VR HMD「XROSTELLA VR1」発表!198gの軽量設計、クラファン本日開始
シャープが新たなVRグラス「XROSTELLA VR1(クロステラ VR1)」のクラウドファンディングを開始すると発表しました。重さはわずか198gと超軽量、PC接続前提の6DoFトラッキングに対応し、片目2160×2160解像度/最大90Hz駆動、視野角90°という構成。瞳孔間距離は58〜71mm、度数は0D〜−9.0Dまで内蔵ダイヤルで調整でき、メガネいらずの視界を目指しています。クラウドファ...

AQUOS R10は品位ある音響を手に入れた記念碑的一台
シャープから登場した新たなミッドハイスマートフォン「AQUOS R10」。心臓部であるSoCや実行メモリは前モデルから据え置きと聞き、正直なところ大きな期待はしていませんでしたが、意外と良い部分を見つけられて好印象でした。今回、シャープからお借りしたのがこちらのカラー。色味がめちゃくちゃ良いです。側面には金属フレームで、使いやすい電源ボタン兼用側面指紋認証センサーを搭載。デザインはイメチェンに成功...

【朗報】シャープらしいEV、27年発売へ!
シャープは、より事業化に近付いたコンセプトモデルLDK+第2弾を発表しました。「リビングルームの拡張空間」を掲げます。第2弾は鴻海Model Aをベースモデルとしてシャープがカスタマイズした5人乗りの電気自動車に。プロジェクターや回転式の椅子などが差異です。今回はテレビではなく、ロール式スクリーンとプロジェクターを搭載。走行性能を維持しつつ、画質も犠牲にしないためだといいます。車内で映画鑑賞やオン...

ロボホンの開発チームが担当、シャープ対話AIキャラ「ポケとも」
シャープは8月20日、対話AIキャラクター「ポケとも」を発表しました。シャープ独自のAI技術CE-LLMにより、一人ひとりに寄り添う音声対話を実現し、会話や外出の記憶を重ねて理解が深まる体験を提供するといいます。第一弾はミーアキャットをモチーフにしたキャラクターで、手のひらサイズのロボットとスマートフォン用アプリの2形態を用意し、ロボットは11月に提供開始、アプリは月額495円で展開します。ロボホ...

シャープの「さわれる」VR、第2期募集開始
シャープは2025年8月4日、「VR触覚コントローラー」の第2期事前登録を開始したと発表しました。受付期間は同年8月29日までとなっています。このコントローラーは、指先に設置した独自の触覚素子から多様な振動を発生させることで、VR空間内のオブジェクトが持つ「手触り」の感覚を表現することを目指す端末。視覚情報が中心であったVR体験に、触覚という新たな価値をもたらすものとして期待されます。本製品は、社...

シャープ、新型「対話AI」を発表へ。
シャープは、8月20日に「対話AIキャラクター」を正式発表すると告知しました。ティザーサイトを公開しています。先んじて、新キャラクターが登場するマンガを公式Xアカウントで配信中だとしています。会話もデータ化しています#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/QbYneXda9E— ミーアとナナミ (@poketomo_sharp) August 6, 2025こころなしかロボホン...















