条例 最新情報まとめ

炎上条例「スマホ2時間制限」は誤解?1日4時間のスマホ利用がバレた豊明市長、「4時間でもいい」と釈明

2025/08/23 21:55會原

愛知県条例豊明市

愛知県豊明市は2025年8月22日、市議会に提出する「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」案について、「インターネット上で見られる誤った情報」に対し、条例案の正しい内容を伝えるなどと、豊明市公式サイトに小浮正典市長名義で釈明の文章を掲載しました。炎上もとい物議を醸している「使用時間2時間以内」という目安は、仕事や学習、家事などを除いた、市民が自由に使える「余暇時間」のみを対象として...

豊明市が北朝鮮に先駆け。「スマホは1日2時間まで」の新条例、令和7年10月1日から

2025/08/21 15:19會原

北朝鮮愛知県条例豊明市

愛知県豊明市で、スマホ使用を1日2時間にする条例案が市議会に提出されることがわかりました。議案第64号「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例(案)」第4条で、余暇時間における使用の「1日2時間以内を目安」を定めます。修正動議や否決がない場合に想定される施行日は、条例案にある通り令和7年10月1日になるものとみられます。日本では5年前、香川県が「ゲームは1日1時間」とする条例を制定、大...

スマホを向けただけでも盗撮?――岩手県が条例改正案

2013/11/20 14:06すまほん編集部

カメラシャッター音スマホ岩手県条例

岩手県警は、公式サイトにて迷惑防止条例の改正案を掲載しました。それによれば、盗撮した画像が無い場合でも、盗撮を取り締まれるようになります。岩手県の現行条例では撮影した証拠が残っていれば取り締まることができますが、犯人が盗撮画像の証拠の隠滅を図る場合があるため、改定後は盗撮画像の有無にかかわらず、盗撮行為を取り締まることができます。スマートフォンを下着などに向けて差し出すだけでも盗撮行為と見做される...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない