MR カテゴリの記事一覧

【悲報】Meta Quest Pro、ついに終売。約3年の歴史に幕、後継機まだ見ず
メタ社は、ハイエンドVRデバイスMeta Quest Proの販売を終了しました。現在、公式サイトにアクセスすると、Proではなく「Quest 3を購入する」と表示し、誘導しています。Meta Quest Proは2022年に発売した製品で、メタ社としては初めて、薄型のパンケーキレンズを搭載したデバイスです。アイトラッキングやフェイストラッキングを実装するなど、当時としては先進的な機能を多く搭載し...

ゲーム強化?Apple Vision Pro、PSVR2のハンドコントローラーに対応か
2024年のXR界隈を大きく賑わせたアップルですが、どうやらApple Vision Proに、Play Station VR2(PSVR2)のコントローラーを対応する動きを進めているようです。海外メディアのBloombergなどが報じています。Apple Vision Proは、片目3800×3000という高解像度のディスプレイを搭載し、アイトラッキングに対応するなど超ハイエンドのデバイスですが...

【悲報】Vision Pro、2024年末に生産停止か。販売低迷で
アップルの当初の高い期待値とは裏腹に、販売低迷が伝えられているVision Proに暗雲が漂いつつあります。アップルが「Vision Pro」ヘッドセットの生産を大幅に縮小し、2024年末までに現行モデルの生産を完全に停止する可能性があると、The Informationが報じました。同誌によると、この生産縮小は今年の初夏から始まっていたとのこと。これは、アップルが来年までの需要を満たすのに十分な...

ホットスワップで連続動作!HTC VIVE Focus Vision国内発売
HTCは、最新のXRヘッドセット「VIVE Focus Vision」を発表しました。9月24日より全世界で予約受付を開始し、価格は16万9000円(税込)。予約特典として、PCと接続して利用できるDisplay Port用のVIVE有線ストリーミングケーブルキットが無料で提供。VIVE Focus Visionは、PCVRと独立型、どちらでも使える高性能ヘッドセットとして、ゲーマーや企業ユーザー...

読眼術?Vision Proのパスワードを抜き取れる重大な欠陥が指摘される、Appleが修正
言わずと知れたApple初のMRヘッドセットである「Apple Vision Pro」には、これまでになかったタイプのセキュリティ上の欠陥があったことが判明しました。すでにこの問題は修正されていますが、装着者の視線データからテキストの入力内容を推測することが行えたようです。Phone Arenaが伝えています。この脆弱性を発見した研究者によると、ユーザーの視線を追跡するデータを解析することで、パス...

【悲報】Meta社、Apple Vision Pro対抗機の開発を断念?
Metaが開発中だったApple Vision Proの競合製品の開発を中止したと報じられています。この製品は「La Jolla(ラホヤ)」というコードネームで呼ばれており、2023年11月から開発が進められてきました。当初は2027年のどこかの時点で発売される予定でしたが、今回その計画が白紙になったようです。The Informationが報じました。開発中止の理由は、このヘッドセットがMicr...

Meta Questのスマホアプリ「Meta Horizon」に改名。メニューデザインなど一新
Meta社が展開するMeta Quest公式スマートフォンアプリが「Meta Horizon」に改名しました。Questの公式アプリは、同デバイスの設定や、アカウント管理などに使用するアプリ。Questシリーズの初期セットアップにも使うので、恐らくQuestユーザーなら1度は触っているハズ。アプリの画面デザインも結構変化しており、メタバース「Horizon Worlds」やソーシャルに関する情報を...

これが未来だ!Apple Vision Proを購入したら最高すぎてもう手放せない
今回はついに日本で発売されたApple Vision Proを購入して使ってみた感想をお伝えしたいと思います。もはや最高すぎて記事はこれで書くことが多いです。まず、MR性能の高さは特筆すべきです。パススルーは言うまでもなくカラーで良好です。周囲はモノクロなHMDの時代がもはや懐かしいですね、Quest 2とか。そしてVision Proの前面に搭載された多数のセンサーが空間を認識し、圧倒的な解像度...

これはすごい。ALS患者が「脳インターフェイス」でApple Vision Proの操作に成功
重度の身体障害を持つ人々に朗報になるかもしれません。米国のニューロテクノロジー企業Synchron社が、脳機能インターフェース(BCI)を使用して、アップルのVision Proヘッドセットを操作することに成功したと発表しました。この実験では、64歳の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者のマークさんが、Synchron社のBCIを利用してVision Proを思考だけで操作したとのこと。マークさんは上...

Meta QuestのMRアプリ、境界線の非表示設定を実装可能に。より没入感が高まるか
Meta QuestシリーズのMRアプリの開発者が、境界線(ガーディアン)の表示を無効化できる設定を実装できるようになりました。QuestではVRやMRを遊ぶ際、事前に設定したプレイスペースの「端」に接近すると、枠のようなラインが表示され安全エリアから出ることを警告します。VR中は、現実の光景が全く見えないので同機能が非常にありがたいのですが、普通に周囲を見ることができるMRでは、話が変わります。...

Quest 3の「Augments」開発は今も進行中。メタ社ボズワースCTOが改めて明言
メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOは、以前同社がMeta Quest 3の新機能として予告した「Augments」の現状について、Instagram上でコメントしました。「Augments」は、ARアプリを複数(ホーム)画面に表示するためのフレームワーク。Quest 3は現在、一度に(同時)起動できるARアプリは1つだけですが、「Augments」によってそこが改善する……ハズでした。ボズワー...