セキュリティ カテゴリの記事一覧
要警戒。ロシア系ハッカーによるマルウェアの脅威
Shun 2022/04/04(月) 08:34
ロシア系ハッカーによるマルウェアがメッセージや位置情報、それどころか録音機能まで使って一部のAndroidユーザーから情報を盗み取っているとAndroid Policeが伝えています。同サイトによれば、Lab52と共同のサイバーセキ...
ガチ長寿、驚愕の「6年間Androidアプデ」。Snapdragon 801搭載「Fairphone 2」はAndorid 10対応
riku 2021/11/27(土) 20:48
オランダのFairphoneは、同社が2015年12月に発売したスマートフォン「Fairphone 2」において、Android 10のアップデートを配信すると発表しました。Fairphone 2は、2015年の発売当初はAndro...
「勝手にルート化」可能なマルウェア、Google Playなど主要ストアで発見される。
riku 2021/11/02(火) 21:25
Androidデバイスを、ユーザーの知らないうちに「ルート(root)化」できるマルウェア「AbstractEmu」を含むアプリが、Google PlayストアやAmazon App Storeなどの主要アプリストアで発見されました...
Appleの「児童保護」対策、批判集まる
會原 2021/08/08(日) 18:22
プライバシー軽視や検閲行為?Appleは児童保護対策として、児童性的虐待資料(CSAM)と照合検知し警察に通報する機能を発表しました。米国では2021年内に開始。米国外には各国法律に基づいて拡大予定。しかしこうした機能はEdward...
楽天モバイルでiPhone不正購入被害。
會原 2021/05/10(月) 21:11
楽天モバイルが販売するiPhone最新モデルが、楽天サービス利用者アカウントになりすまして不正購入される被害が相次いでいると、NHKが報じました。楽天モバイルは第4のMNOとして、Appleのスマートフォンや紛失防止タグの販売取り扱...
野良アプリ配布大手「APKPure」にトロイの木馬発見。端末内データ収集や別のマルウェア誘引
riku 2021/04/14(水) 10:01
Android向けにアプリパッケージファイル(.apk)を提供している大手サイト「APKPure」の公式アプリに、アドウェアなど悪意のあるコードが含まれていたことがわかりました。概要これは、サーバーセキュリティ大手のカスペルスキーが...
iOS 14以前の端末に注意。アルジャジーラの記者ら36人のiOS端末にハッキング形跡
すずきゆーと 2020/12/29(火) 08:35
カナダのトロント大学のシチズンラボは、カタールのテレビ局「アルジャジーラ」のジャーナリストらが使用するiOS端末でハッキングされていた形跡を発見したと伝えています。トロント大学のシチズンラボは、国家による市民への検閲や監視などについ...
Smooz、サービス終了。
會原 2020/12/23(水) 15:01
アスツール株式会社は、ブラウザアプリ「Smooz」のサービス終了を告知しました。状況の確認と対策、原因調査を進めてきたが、サービス継続は困難の結論に至り、2020年12月23日をもってサービスを終了するとのこと。プレミアム会員には1...
国産ブラウザ「Smooz」配信停止。凶悪なスパイウェア疑惑により
會原 2020/12/20(日) 22:47
国内企業アスツール株式会社は、スマートフォン専用ブラウザアプリ「Smooz」の配信を停止したと発表しました。停止理由として「指摘により新たな問題が見つかった」としています。指摘は国内ブログ「reliphone」やSNSユーザーが行っ...
TikTokがユーザーの文字入力中にクリップボード内容を収集している様子が明らかに
會原 2020/06/26(金) 09:07
Jeremy Burge氏は、TikTok(抖音)がユーザーのクリップボードの内容を読み取っていると報告しました。AppleのiOS 14では、アプリがクリップボードにアクセスした場合、それをユーザーに通知する機能が実装されています...
削除されたAnTuTu「グーグルの誤判断」と弁明
會原 2020/03/10(火) 14:03
Googleによる広告詐欺アプリ等の一掃で、Cheetah Mobileアプリと共にAntutuベンチマークアプリが削除されました。この問題を報じた海外サイトAndroid Policeに対して、安兔兔(Beijing Antutu...