IIJmioを契約する [AD] |
IIJmio |
IIJ 最新情報まとめ

IIJで最大407万件の大規模情報漏洩。法人向け、パスワードやメール本文など
規模が大きい。インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、顧客情報の「一部」が外部に漏洩した可能性があることを確認したと発表しました。影響を受ける可能性があるのは、なんと最大で6493契約、メールアカウント数にして407万2650件に上るとのことです。同社によると、IIJセキュアMXサービスのサービス設備が2024年8月3日以...

JALとIIJ、マイルがたまるモバイル通信サービス「JALモバイル」を提供開始
日本航空株式会社(JAL)と株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、モバイル通信サービス「JALモバイル」の提供を開始しました。月額850円から。JALマイレージバンク会員(JMB会員)向けにJALのマイルがたまる通信サービスを謳います。2GBから55GBまでの8つのデータ容量から自分に合ったプランを選択できます。ドコモ網、au網の回線に加えて、eSIMも選択可能です。また、複数回線の利...

超特価:スナドラ8Gen2搭載の超頑丈FeliCa対応「あのハイエンドスマホ(14万円)」、なんとMNP一括3万9800円の激爆安スマホに変貌!
IIJmioにて、SHARPのAQUOS R8(無印)がMNP特価販売の対象となっています。セール期間は3月31日まで。本機は14万4800円という価格で、Snapdragon 8 Gen 2搭載のハイエンドモデル。防水防塵耐衝撃FeliCaにも対応した強力なモデルである一方、Proシリーズと比べるとカメラやスピーカーには大きく劣り廉価モデル以下という実利をとった質実剛健な機種です。「いや、実利を...

特価:注目機種はこれだ!IIJの超絶特価イチオシ機種を紹介、アクオスやアローズのこれがすごい
IIJmioは、MNPでスマホ大特価6万280円と銘打った値引きセールを展開中です。どのMNP特価機種が注目すべきか、簡単に紹介します。6万円ほどのAQUOS sense9(6/128GB)が3万9800円となっています。こちらはLeica提携で画質を引き上げてきたSHARPの実力の片鱗を感じる機種で、上質な写真撮影を楽しめます。筐体は軽めで頑丈、よくできた廉価モデルですが、4万円を切っているのは...

ちょい待ち。IIJmioで開通に障害
IIJmioは2024年10月17日から、システム障害が発生していることを明らかにしました。この障害により、MNP転入開通手続きやeSIMの開通手続きなどで通常よりも処理に時間がかかるとのことです。同社によると、手続きから実際の利用開始までに数時間を要する場合があるとしています。また、この処理期間中は回線の利用ができない状態となるそうです。影響を受ける主な手続きには、ウェブサイトからのMNP転入開...

事象発生時は「SIMなし」表示になるらしい。IIJも製造不良ドコモSIMカードを予防的交換措置
IIJ(インターネットイニシアティブ)は、IIJmioのSIMカードの不良品について告知しました。2022年からタイプD(ドコモ回線プラン)向けに提供しているSIMカード(GD06から始まる製造番号のものの一部)において製造工程の処理に不足があるため、利用中のSIMカードに今後不具合が発生し、通信できない状態となる可能性があることが判明したとのこと。これはNTTドコモが既に告知している内容です。9...

【超重要】「インターネットでeSIMのQRコード送れ」は全て詐欺です!
eSIMプロファイル QRコードを読み取ることで、スマホにeSIMを追加する様子もちろんレターパックでも送るなよ!株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、eSIMプロファイルの適切な取り扱いに関する注意喚起を行いました。契約者に発行されるeSIMプロファイル(QRコード)は、利用者の電話やデータ通信に関連する重要な情報を含んでおり、このeSIMプロファイルを他人に渡すことにより、第三者...

超絶特価:IIJでスマホ最大「5万4000円引き」。モトローラの折りたたみスマホなどが激安特価に
IIJmioは、MNPで最大5万4000円引きを謳う「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催中です。折りたたみスマホ motorola razr 40が通常11万2000円のところを6万9800円、motorola edge 40 neoは通常5万3700円のところ1万9800円など、凄まじい値引きとなっています。そして注目は、motorola razr 40 ultra。通常13万98...

IIJ、mioIDの多要素認証導入「現時点で未定」
IIJは、MVNOサービスにおけるmioIDのログインについて、多要素認証の導入について未定だと明かしました。これは楽天モバイルで発生したeSIM不正発行事案を受けて、憂慮するIIJ利用者の質問に回答したもの。導入を予定していない背景には、経済圏を持つMNO提供アカウントと異なり、mioIDには経済的な旨味がないことから、mioIDがフィッシング詐欺等の詐取の対象とまでなっていないことを挙げました...

IIJmio、本日から「MNPワンストップ方式」に対応!
IIJは、個人向けMVNOサービス「IIJmio モバイルサービス ギガプラン」において、「MNPワンストップ方式」に対応すると発表しました。従来のMNP手続きでは、利用者が予め移転元キャリアにMNP予約番号の発行を申請し、取得後に新規申し込みをする必要がありました。しかしMNPワンストップ対応により、IIJmioのWebサイトから新規申し込みとMNP予約番号取得手続きが一度に行えるため、円滑な乗...

独立不遜!携帯ショップが作ったガラケー型スマホ「Mode1 RETRO II」、IIJに進出
IIJは、ピーアップのガラケースタイルのスマートフォン「Mode1 RETRO II」の取り扱いを開始しました。ピーアップは、携帯ショップ「テルル」を運営する会社として知られています。日本において携帯ショップというのは、通信から販路まで牛耳る支配的地位にある寡占携帯キャリアの隷属的地位に置かれた下請け業者の印象ですが、ピーアップは2016年に独自開発のスマホMode 1をSIMフリーで投入するとい...