IIJmioを契約する [AD] |
IIJmio |
IIJ 最新情報まとめ

国内初、MVNOでeSIM使用可に!IIJから
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、日本国内で初めてMVNOとしてeSIM対応のデータ通信サービスとなる「ライトスタートプラン(eSIMベータ版)」を、7月18日より開始すると発表しました。IIJはフルMVNOとして加入者管理機能(HLR/HSS)を使い、加入者情報を遠隔でeSIMにダウンロードすることで通信サービスが利用できるようになっており、これをSIMフリー端末でも使えるように...

仮想通貨でSuicaチャージするサービスが検討
楽天Edyに続く第2位の発行枚数を誇る、日本の鉄道交通に欠かせない交通系ICカード「Suica」。今年6月から仮想通貨交換業者ディーカレットが、Suicaなど電子マネーへの仮想通貨チャージサービスを検討していると、テレビ朝日の報道を元に国内仮想通貨系情報サイトCoinpostが伝えました。ディーカレットは、IIJが35%出資する仮想通貨交換業者で、金融庁認可新規登録第一号。IIJのほか、JR東日本...

IIJ、ガラケー特化プランを発表。音声・SMSのみ利用で月額920円
IIJ(インターネットイニシアティブ)は、MVNOサービス「IIJmio」の個人向けプランにおいて、音声通話利用に特化した新しい料金プラン「ケータイプラン」を正式発表しました。このプランは音声通話・SMS通信に限定した音声専用プランとなっており、基本使用料を抑えて利用できると謳います。インターネットは低速通信ですら使えず、本当に音声とSMSのためのプラン。留守番などの音声オプションも利用できます。...

料金4割値下げ&分離プラン、中古スマホ普及……2019年モバイル業界を占う事業者パネルディスカッションが実施
どうなるモバイル業界。関連事業者パネルディスカッション今年8月の菅義偉内閣官房長官「携帯電話料金4割下げられる余地がある」発言、回線と端末の販売分離、中古スマホ普及……と、大きく揺れる通信・モバイル業界。MMD研究所とイオンモバイル共催による、来年、2019年の通信・モバイル業界についてのメディア向け勉強会イベントが、東京都江戸川区のイオン葛西店にて開催されました。イオンリテール株式会社商品管理本...

IIJ、新会社で仮想通貨取引・決済サービス参入。
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、新たに合弁会社「株式会社ディーカレット」を設立すると発表しました。主に仮想通貨などのデジタル通貨の取引・決済を担う金融サービス事業に取り組むとしています。IIJがこれまで培ってきたFX専業会社やネット銀行、証券会社向けに提供している高速通貨取引システム(IIJ Raptorサービス)とネットワークサービスのノウハウを元に、信頼性の高いデジタル通貨金...

詳細レポート: IIJmioミーティング11に行ってきたよ
2016年4月9日(土)東京都千代田区にある飯田橋グラン・ブルームで、IIJmio meeting 11が開催されました。発表された内容を簡単にレポートしていきたいと思います。なお、発表に利用されたスライドは、IIJの公式ブログでも公開されているので、合わせてご覧ください。「お詫び」からはじまる最近の動向一番最初のトピックである「IIJmio Updates 2016/01〜2016/03」は4月...

IIJmio、iPhone SE / iPad Pro 9.7でも利用可能
Appleの最新端末iPhone SEと9.7インチiPad Proが本日発売しました。MVNOとiOSの組み合わせの場合、最新端末での動作に問題がある場合もありますが、IIJmioはiPhone / iPadを検証し、動作に問題がないことを確認したと報告しています。iPhone SE/9.7インチiPad Proが本日発売になり、購入して検証しましたので動作確認済み端末を更新しました。どちらも特...

IIJmio、ファミリーシェアプランのSIMカード枚数が最大10枚に
株式会社インターネットイニシアティブは、個人向けモバイルデータ通信サービス「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいて、利用可能なSIMカードの枚数上限を、現在の3枚から10枚に改訂することを明らかにしました。3月1日より提供が開始されます。ファミリーシェアプランは、月額2,560円(データ通信専用プラン)で、10GBのデータ通信が可能なもので、10GBのパケット量(...

IIJ、コミケで「真・痛SIM」頒布。
IIJ(インターネットイニシアティブ)は、冬コミC89企業ブースにて「真・痛SIM」を頒布します。以前もIIJは「痛SIM」を販売していましたが、当時は包装にイラストが描かれていたのみ。しかし今回の「真・痛SIM」は(みおふぉんを除き)SIMカード側にもイラストが描かれています。これはNTT docomoがMVNO専用SIMカードを発行することによるもの。MVNO側の裁量が大きくなることを象徴する...

IIJ、arrows M02や限定色Zenfone2 Laserを販売
IIJは、SIMフリー端末の販売サイト「IIJmioサプライサービス」において、新機種の取扱を発表しました。新たに販売されるのは富士通製「arrows M02」、NEC製モバイルWi-Fiルーター「Aterm MR04LN」。発売日は2015年10月29日。arrows M02は防水防塵のスマートフォン。対応バンドはLTEはB1/B3/B8/B19/B26、3GはB1/B5/B6/B8/B19。A...

MVNOデータSIM、ドコモ19.2更新でiPhone 6/Plusにアンテナピクト問題発生
iOS向けにNTT docomoのキャリアプロファイルの最新バージョン「ドコモ19.2」が配信されました。ドコモのネットワークを利用するMVNOであるIIJの動作検証結果によると、IIJmioのデータSIMをiPhone 6およびiPhone 6 Plusで利用時、通信はできるにも関わらずアンテナピクトが表示されない事象(通称:アンテナピクト問題)が発生していること明らかとなりました。iPhone...