このライターについて: あやさん

上海に3年間住んだことのある、元家電業界新聞記者です。スマホの他にも、デジモノ、白物家電の店頭取材記事や、中国ネットニュースの翻訳記事を書いていきます。オリンパス推しです。
このライターの記事一覧
あやさん 2022/05/17(火) 18:01
「魅族(Meizu)Flyme人気機能がソニーのスマホに実装!中国人にとって使いやすすぎる!」といった題の記事が5月11日、中国「快科技」に掲載されていました。まずは当該記事の最初の方を翻訳しますので御覧ください。Meizuって人気...
あやさん 2022/03/27(日) 16:01
今年2月、中国江蘇省の男性・李亜明(仮名)によると、インターネット求人サイト「58同城」に掲載されている求人広告に応募したところ、カンボジアへと密航するよう脅迫され、インターネット詐欺への参加を拒むと「血液奴隷」とされました。何を言...
あやさん 2022/03/24(木) 12:24
YulaとVKontakte Adsのデータによれば、ロシアでの今月の中古スマホとフォン・ノートPC市場の需要は44%増加、それと同時に、供給量が46%減少したと、中国「IT之家」が伝えました。YuliaとVKontakteによれば...
あやさん 2022/03/21(月) 16:15
顔認証、指紋認証、虹彩認証、静脈認証……私達が普段生活する中で、様々な生体認証システムが使用されており、そのために多くの個人情報が収集されています。このほど、中国で「国家『データバンク』の速やかな設置を提言する。個人生体特徴、医療健...
あやさん 2022/03/08(火) 20:39
ロシアのウクライナ侵攻と、各国によるロシアへの経済制裁、ルーブル暴落のニュースが毎日もちきりとなっていますが、ロシアのスマホ市場への影響はどうなっているのでしょうか。ロシアの小売業者M.Video-Eldoradoグループの調査によ...
あやさん 2022/03/08(火) 19:54
中国「IT之家」が3月7日のロシアメディア報道をもとに伝えたところによると、2015年にロシア政府によって閉鎖された「RuTracker.org」が、このほど禁止を解かれました。このサイトは、ロシア最大の違法アップロードサイトでした...
あやさん 2022/03/03(木) 18:20
破竹の勢いもここまで?中国のIT大手各社が、事業範囲を縮小する「冬の時代」に入っています。2月22日、騰訊(Tencent)傘下のSNS・EC業務「小鹅拼拼」がサービスを停止したことがわかりました。「小鹅拼拼」は既にアプリストアでの...
あやさん 2022/02/25(金) 22:32
2月24日、ロシアがウクライナ全土に攻撃を開始、ウクライナと戦争状態となっていることは、周知のとおり。同日、実は小米(Xiaomi)がウクライナでRedmi Note 11の現地発表会を予定しており、これにむけた事前PRを打っていま...
あやさん 2022/02/08(火) 18:31
昨年のスマホ市場は、制裁とチップ不足によって華為が脱落し、中国勢はOPPO、vivo、小米(=小米OV)+栄耀という顔ぶれになりました。華為が切り開いた中国市場のハイエンド化の流れは依然として続いたものの、この方面で「小米OV」は力...
あやさん 2022/01/31(月) 07:01
市場調査機関Canalysのデータによると、OPPOがラテンアメリカ市場でのシェアを急拡大し、とくに2021年に発売したRenoシリーズがシェア拡大を牽引、メキシコのミドルレンジ市場で首位に躍り出たと、中国「IT之家」が伝えました。...
あやさん 2022/01/28(金) 11:00
中国「界面新聞」によると、華為技術有限公司が「花瓣旅行」「花瓣購物(ショッピング)」「花瓣生活」などの商標を出願していることがわかりました。いずれも1月17日に出願され、審査中となっています。また、これまでも「花瓣地図」「花瓣翻訳」...