詐欺 最新情報まとめ

読売新聞にアクセスするとガチの詐欺広告が表示されて危険だと話題に。
読売新聞は、「サポートを装った怪しい警告にご注意を」との記事を7月19日に掲載しました。これは読売新聞オンラインによく表示されるとSNSで話題となっている「サポート詐欺」と呼ばれる類型の詐欺をめぐる対応。(速報)読売新聞のサイトを見ていたらこれが出た。サイトを見ていただけでボタン等は押していません。これが出た当初はフルスクリーンでないですが、サイト内をクリック等すると、フルスクリーンになります。 ...

楽天モバイル、迷惑電話/迷惑SMS対策を提供へ
楽天モバイルは、「迷惑電話・SMS対策by Whoscall」および「迷惑SMS拒否設定」の提供を7月中に提供開始すると発表しました。「迷惑電話・SMS対策by Whoscall」は電話を用いた特殊詐欺対策が可能。知らない番号の識別、迷惑電話や不審な番号を自動着信拒否、SMSアシスタントなど。アプリではなく、my楽天モバイルから申し込みのできるオプションサービスの扱い。月額330円税込みで、7月中...

【超重要】「インターネットでeSIMのQRコード送れ」は全て詐欺です!
eSIMプロファイル QRコードを読み取ることで、スマホにeSIMを追加する様子もちろんレターパックでも送るなよ!株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、eSIMプロファイルの適切な取り扱いに関する注意喚起を行いました。契約者に発行されるeSIMプロファイル(QRコード)は、利用者の電話やデータ通信に関連する重要な情報を含んでおり、このeSIMプロファイルを他人に渡すことにより、第三者...

再びソフトバンク回線を利用する政治家への「SIMハイジャック攻撃」が実施される。
自民党の八尾市議会議員の松田のりゆき氏は、SIMハイジャック攻撃(SIMスワップ詐欺)と思われる事象が発生したことをX(Twitter)にて報告しています。急に携帯電話が圏外となり、電波障害かと思いソフトバンクショップに原因を確認しに行くと、15時に愛知県名古屋市のソフトバンク柴田店で、議員名義にて最新のiPhoneへの機種変更が行われたとのこと。議員になりすました犯罪者が偽造マイナンバーカードで...

日本でもSIMハイジャック発生、ついに政治家が携帯電話番号を乗っ取られる事態に
各サービスで電話番号宛のSMS認証が当然となった現代、携帯電話回線は非常に高い価値を持っています。そんな電話回線をSIMカードごと奪う「SIMハイジャック(SIMスワップ)」という犯罪手法が海外で報告されていますが、最近は日本でも被害報告をチラホラと聞くようになっています。そんなSIMハイジャックの魔の手が、なんと日本の政治家にまで及んでいたことがわかりました。東京都議会議員の風間ゆたか氏が報告し...

詐欺の可能性あり!パルワールドの偽物がスマホアプリストアに登場、公式が注意喚起
パルワールドの偽アプリPalWorld 「近日公開」PCゲーム「パルワールド」を開発する株式会社ポケットペアは、パルワールド公式Xアカウントにて注意喚起を行いました。スマートフォン向けのアプリストア「App Store」「Google Play」に登場したパルワールドは、ポケットペアとは一切関係がないとのこと。ダウンロードにより、個人情報流出や詐欺被害につながる可能性があると注意喚起。本件につい...

【極悪】Amazonで「超ボッタクリ中華イヤホン」が虚偽セールを実施中。
イヤホンとケースの間に謎の電撃走る過剰演出Amazon.co.jpにて、ブラックフライデーセールが開催中ですが、信じられないような製品が「特価販売」されていることがわかりました。Amazonのセールなんて10%オフやせいぜい40%オフが関の山ですが、なんと「96%オフ」などの目を疑うような還元率のセールが実施されています。価格は約2700円や3000円弱や。元値は約6万円などとなっています。こう...

詐欺業者「舶来ガジェット」、屋号を「舶来」に変更
「舶来ガジェット」が、屋号を「舶来」へと変更しました。舶来ガジェットの販売責任者は松川政裕、運営会社は株式会社シティとなっていました。株式会社シティは「振り込め詐欺救済法(犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律)」に基づいて、インターネット・オークション詐欺を理由に口座凍結措置を受けています。 振込利用犯罪行為の概要「インターネット・オークション詐欺」 預金保険機構よ...

KDDI、迷惑SMSブロックの提供を開始。無料で自動適用
KDDIは、不審なSMSを自動検知して受診前に自動ブロックする「迷惑SMSブロック」の提供を発表しました。対象はau、UQ mobile、povo。利用料金は無料。2023年2月15日から自動適用。昨今増加するフィッシング詐欺への対策。フィッシング詐欺に繋がる危険なURLなどを含む不審なSMSを、ネットワーク側で検知。常に最新の情報に基づき不審なSMSをブロックするとのこと。これに伴い、「迷惑メッ...

詐欺業者が「舶来ガジェット」名義で広告を出稿中。極めて危険
危険な業者「舶来ガジェット」がTwitterに広告を出稿中です。Atmos Gear、PHASMA Maskなどを扱った広告を確認できます。リンク先は製品の販売ページ。相当数のRT拡散数となっていますが、皆さんはこの業者についてご存知でしょうか。これらの製品の開発元との提携関係は無し。クレジットカード等の決済手段は持たず、銀行振込だけの全額前金にて受注。規約も極めて消費者に不利な特殊な内容。この業...

個人情報入力を求められたら詐欺。KDDI、返金案内を8月16日から送信開始
KDDIは、2022年7月2日に発生した通信障害について、返金対象の顧客にメッセージ送信を開始すると告知しました。au、UQ mobile、povo1.0の利用者には8月16日から1週間程度でSMSにて。SMS本文にはリンクURLなし。povo2.0の利用者には、2022年8月31日までにEメールにて。データトッピング(1GB/3日間)のプロモコードを進呈。いずれにおいても個人情報の入力は不要。便...