弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

今すぐ変えろ!スマホで使ってはいけない危険なPIN番号が判明

 オーストラリア放送協会(ABC)の最新調査により、iPhoneやAndroidスマートフォンで使用されている危険なPINコード番号が明らかになりました。PhoneArenaが伝えました。

 この調査では、セキュリティ情報サイト「Have I Been Pwned」のデータベースから2900万件のPIN番号を分析し、最も使用頻度の高い50の番号を特定したとのことです。

 調査結果によると、最も人気の高いPINコードは「1234」で、全体の9.0%もの人が使用していることが判明しました。続いて「1111」(1.6%)、「0000」(1.1%)が上位にランクインしており、多くの人が覚えやすい単純な数字の組み合わせを選んでいる実態が浮き彫りになったそうです。

 使用率の高いPINを使っていると、携帯電話や銀行カードが悪意のある人の手に渡った場合、特に簡単に推測されてしまうことを意味するとABCは警告します。

 特に注意すべきは、生年月日を基にしたPINの使用です。「1986」は現在38-39歳の世代に該当し、人気の高いPIN番号として挙げられています。また「2004」も、今年21歳になる世代の生年月日として頻繁に使用されているとしています。

 その他の危険なPIN番号には、クリスマスの日付である「2512」(12月25日)や「1225」、さらには電話のダイヤルパッドで縦一列に並ぶ「2580」なども含まれているとのことです。一見複雑に見える「1342」も、実際は「1234」の変形版として人気が高いことが分かりました。

 スマートフォンを盗んだ犯罪者が10回の推測機会を持つ場合、最も人気の高い50のPINに絞って試行すれば、最大15%の確率で正解にたどり着く可能性があるそうです。

 これらの危険なPINを避け、予測困難な数字の組み合わせを選択することが強く推奨されます。特に生年月日や記念日、単純な数字の繰り返しは避け、ランダムな4桁の組み合わせを選ぶことが重要だとしています。

 避けるべきだと言えるPIN番号トップ50(使用率順)は以下の通りです。

1. 1234-使用率9.0%
2. 1111-使用率1.6%
3. 0000-使用率1.1%
4. 1342-使用率0.6%
5. 1212-使用率0.4%
6. 2222-使用率0.3%
7. 4444-使用率0.3%
8. 1122-使用率0.3%
9. 1986-使用率0.3%
10. 2020-使用率0.3%
11. 7777-使用率0.3%
12. 5555-使用率0.3%
13. 1989-使用率0.3%
14. 9999-使用率0.2%
15. 6969-使用率0.2%
16. 2004-使用率0.2%
17. 1010-使用率0.2%
18. 4321-使用率0.2%
19. 6666-使用率0.2%
20. 1984-使用率0.2%
21. 1987-使用率0.2%
22. 1985-使用率0.2%
23. 8888-使用率0.2%
24. 2000-使用率0.2%
25. 1980-使用率0.2%
26. 1988-使用率0.2%
27. 1982-使用率0.2%
28. 2580-使用率0.2%
29. 1313-使用率0.2%
30. 1990-使用率0.2%
31. 1991-使用率0.2%
32. 1983-使用率0.2%
33. 1978-使用率0.2%
34. 1979-使用率0.2%
35. 1995-使用率0.2%
36. 1994-使用率0.2%
37. 1977-使用率0.2%
38. 1981-使用率0.2%
39. 3333-使用率0.2%
40. 1992-使用率0.2%
41. 1975-使用率0.2%
42. 2005-使用率0.2%
43. 1993-使用率0.2%
44. 1976-使用率0.2%
45. 1996-使用率0.2%
46. 2002-使用率0.2%
47. 1973-使用率0.2%
48. 2468-使用率0.2%
49. 1998-使用率0.1%
50. 1974-使用率0.1%

情報元ABCPhoneArena
詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない