Google 最新情報まとめ
Soliレーダー搭載、次期「Nest Hub」が認証通過。
ryoppi913 2021/01/06(水) 12:55
(現行Nest Hub)GoogleがまもなくNest Hubの後継機に当たる機種を発表する可能性があると、Android Centralが伝えました。記事によると、すでに後継機とみられる機種はFCCを通過しており、認証をデバイス...
スナドラ888、4年のAndroid OSアップデートに対応!
あいばら 2020/12/18(金) 07:05
QualcommとGoogleは新たな提携により、Snapdragon搭載機で最新Android OSへ更新しやすくするProject Trebleを強化拡張すると発表しました。従来のAndroid OSは、バージョンアップデートに...
EU新法案「プリインストールアプリ削除可」「自社サービス優遇禁止」、違反すれば超高額罰金。AppleやGoogleなど大手企業に影響大
riku 2020/12/17(木) 22:53
EU(欧州連合)は、主にインターネットビジネスを行う企業に対する新たなデジタル法案を発表しました。これについてワシントンポストや9to5Macが伝えています。法案の概要今回EUが発表した法案は「デジタルサービス法」と「デジタル市場法...
Googleに大規模障害。Gmail、YouTube、Google Playなど利用不能に【復旧】
あいばら 2020/12/14(月) 21:15
Googleに大規模な障害が発生中。Gmail、YouTube、Google Drive、Google Analytics、Keep、Playストアなど各種Googleサービスが利用不能になっています。Googleが公開している障害...
「Chromecast with Google TV」レビュー。iOS/Android両対応、クロームキャストデビューならコレ!
そっぷる 2020/12/06(日) 18:21
先月Googleがグローバルで発表したChromecast with Google TV。ついに国内で販売開始されたので購入しました。レビューしていきます。開封内容物はChromecast本体とリモコン、電源アダプタ、USBケーブル...
投稿者に利益なし。米YouTube規約更新で未収益化の動画にも広告が貼られるかも?
riku 2020/11/22(日) 12:01
Googleが提供する動画投稿サービス「YouTube」の米国内での規約が更新され、収益化されていない動画にも運営側が広告を貼り付けることができるようになった可能性があると、9to5Googleが伝えました。この規約更新は米国で先行...
Pixel 4aに限定色。「かろうじて青(ベアリーブルー)」登場
あいばら 2020/11/17(火) 05:45
Googleの廉価モデルPixel 4aに、新色「Barely Blue(かろうじて青)」が登場しました。9to5Googleが伝えています。水色の筐体に、オレンジ色の電源ボタンが特徴となっています。前面ベゼルは黒色。これまでPix...
グーグル、Pixel 5の隙間に「設計の正常な部分」と主張。ユーザーは不信感
あいばら 2020/11/05(木) 21:15
GoogleのスマートフォンPixel 5に隙間が空いている問題について、Googleはコミュニティ上で短い声明を発表。ユーザーの機体を調査する機会があり、工場からの品質管理データとあわせて、本体とディスプレイの間の隙間の変動が、P...
auから初ピクセル!Google「Pixel 5 / 4a 5G」発表
あいばら 2020/10/01(木) 11:30
Googleは、Pixelスマートフォン「Pixel 5 / 4a 5G」を発表。日本にも投入します。Pixel 5販路はSIMフリー、SoftBank、そしてau。これまでPixelスマートフォンをKDDIが扱かったことはなく、こ...
ようやく。Googleマップの自転車ルート、国内でも利用可能に
あいばら 2020/09/24(木) 14:32
Googleは日本国内10都道府県にて、9月18日からGoogle Mapの自転車ルートが利用可能になったと明らかにしました。東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県が対象。自転車ルートでは、状況...
おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出
riku 2020/09/02(水) 14:58
ロシアで、AppleやGoogleなどのアプリストアに対して、アプリケーションの販売やアプリ内課金に対して課す手数料の上限を20%にするとともに、サードパーティー製のアプリストアの許可を求める法案が下院に提出されました。ロシア下院に...