不具合 最新情報まとめ

Meta Questが動作不能になる不具合の原因が判明。「ファイルシステムの破損などが原因」とメタ社説明
2024年末に突如起こった、Meta Questシリーズ(Quest 2、Quest 3、Quest 3Sなど)が動作不能になる不具合。問題の原因について、メタ社が説明を実施しました。この不具合は、長期間使用していないQuestをソフトウェア・アップデートすると、正常に起動せず「ブートループ」状態に陥るというもの。メタ社は調査を実施し、「ほとんどの場合、デバイスが正常に使用できる」よう対策を行った...

Meta社、不具合で起動しないQuestの交換対応を開始。長い期間未使用のデバイスで問題か
2024年末から(主に海外で)発生した、一部のMeta Questシリーズがソフトウェア・アップデート後に起動しない問題。メタ社は、動作不能になったQuestの所有者向けの交換対応を開始しました。この問題は、長期間使用していなかったQuest(Quest 2 Quest 3 Quest 3S)の更新を試みると、デバイス本体が使用不可能になるというもの。海外メディアUploadVRがQuest 2で...

Zenfone/ROG PhoneでGame Genieアプリが起動不能に!解消方法をASUSが解説
ASUSは、Zenfone 8からZenfone 11 UltraおよびROG Phone 5から8シリーズにおいて、Game Genieアプリの起動時に正常に動作しない事象が発生していると報告しました。同社によると、この問題はGame Genieを起動した際にエラーメッセージが表示され、アプリが正常に起動・使用できない状態となるとのことです。特定の期間にGame Genieアプリを起動したユーザ...

LINEアルバム、プライベート写真がサムネで大量流出か。不具合により
11月28日未明から、「LINEのアルバムに他人の写真が表示される」との報告がSNSに急増しています。Xでも報告を多数確認でき、他人のプライベートな写真がサムネイルに表示されてしまっているようです。「LINEバグっててアルバムに変な男女のツーショット」「LINEの写真流出まじ勘弁。妻との共有アルバムに、知らん女の裸が入ってきた」「LINEのアルバムに見知らぬ男性の写真が現れ、 見ようとするとしめじ...

4文字の呪文?iPhoneを一時的にクラッシュさせる文字列の存在が明らかに
iPhoneやiPadに新たな文字バグが発見され、デバイスがクラッシュする可能性があることがわかりました。TechCrunchの報道によると、特定の文字列を入力すると端末が再起動してしまう現象が確認されています。具体的には、設定の検索欄に「::」と入力すると、SpringboardというUIがクラッシュし、ロック画面に戻ってしまうとのことです。これは完全なリセットではなく、数秒後には端末が使用可能...

【朗報】「初期化するとPixel 6が故障」から解放へ。月次アプデで修正
Googleは、8月の月次アップデートにて、Google Pixel 6シリーズの致命的な不具合を修正しました。Pixel 6、Pixel 6 Pro、Pixel 6aは、初期化すると壊れる不具合がアップデートで追加されていました。Pixel 6が「初期化すると故障」する不具合が判明。まだ原因究明中、Googleが暫定回避方法を案内Googleサポートセンターは、対応を求めてきた消費者に対してiC...

arrows N、eSIMをオフにするとおサイフケータイ利用不能に陥り「修理」必須の致命的不具合が発覚。強制アップデートへ
FCNTのarrows N F-51Cのおサイフケータイにエラーが出て使えなくなり、eSIMが無効になり、EIDも消え、基板交換とFeliCa部品の交換が必要になったという事象が報告されています。arrows N F-51Cのおサイフケータイが使えなくなったこれについてNTTドコモは、arrows N F-51CでiD含む各種電子決済が利用不可能となる事象があると4月17日に案内しました。端末を再...

今度は「圏外病」。Pixelの不具合報告が増加中、不具合修正アプデ後も
Pixelで着信できない・通知が遅延するとの致命的な不具合に対する修正アップデートの配信がGoogleによって開始されましたが、残念ながら、アップデートを適用後もPixelで着信に関する不具合が続いているとの報告が相次いでいます。pixel 7a、ずっと自宅にいたのに141(不在着信メッセージ)が届きはじめた…不具合再発してるな?— 御影石@ショートランド (@granite_mk2) May 1...

Pixel 5a、欠陥判明により無償交換が実施中
画面がつかず文鎮化した、突然死したとの報告の絶えないGoogle Pixel 5a (5G)について、Googleが1年間延長修理プログラムを実施中です。スマートフォンの電源をつけても画面に何も表示されない、画面が黒くなるなど、ディスプレイ関連の問題が対象。Googleの裁量に基づき、購入後付いてくる保証期間1年の終了後さらに1年間、無償で修理または交換するとのこと。認定修理業者では受け取った顧客...

電話着信できるよう緊急アプデしたはずのPixel、相変わらず不具合発生中との報告。
Google Pixelは電話の着信に失敗する、通知が遅れて届く、SMSが届かない(なので様々なサービスでのSMS認証も使えない)といった致命的な不具合が、3月のアップデート以降、国内外で報告されていました。再起動や機内モードで一旦は治る場合があるものの、すぐに再発するといった具合です。4月、こういった事象の修正を含むと思われる緊急アップデートがようやく配信されました。au公式サイトによれば「着信...

ソフトバンク、3G停波後に通信できなくなった利用者に解消方法を案内
ソフトバンクは、石川県を除く全国で3Gの停波を実施しました。4月16日以降、利用の機種や設定により通信や通話ができない場合があるとして、設定変更や機種変更をするよう4月18日に呼びかけています。3G機種やVoLTE非対応の機種の場合は、対応した4G / 5G機種への変更が必要。機種設定でVoLTEサービスやモバイル通信の設定をオフにしている場合、これらをオンに。〈 iPhone / VoLTEサー...