ROG Phone 最新情報まとめ

廉価版でも185Hz!「ROG Phone 9 FE」海外登場
ASUSはROG Phone 9 FEをタイで発売しました。ROG Phoneとしては初のファンエディションとなります。タイでの価格は2万9900バーツ(約13万5000円)。本機種はROG Phone 9シリーズを冠していますが、スペック面で日本でも販売されたROG Phone 8 Proとほとんどの点で同じです。ただ、ROG Phone 8 Proの定価が日本価格で17万9800円だったのを鑑...

Zenfone/ROG PhoneでGame Genieアプリが起動不能に!解消方法をASUSが解説
ASUSは、Zenfone 8からZenfone 11 UltraおよびROG Phone 5から8シリーズにおいて、Game Genieアプリの起動時に正常に動作しない事象が発生していると報告しました。同社によると、この問題はGame Genieを起動した際にエラーメッセージが表示され、アプリが正常に起動・使用できない状態となるとのことです。特定の期間にGame Genieアプリを起動したユーザ...

ASUS、ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」「ROG Phone 7 Ultimate」を発表。
ASUSは4月13日、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を海外で発表しました。どちらもグローバルモデルで、日本での取り扱いについては未発表です。心臓部のスペックは共通ROG Phone 7と同Ultimateは標準モデルと上位モデルという関係性ですが、心臓部となるSoCや実行メモリ・内蔵ストレージなどは共通仕様となっています。SoCには...

ROG Phone 7シリーズ、実機写真が流出。3000mAhのバッテリーセルを2つ、計6000mAh
ASUSのゲーミングスマホ、ROG Phone 7シリーズは4月13日に発表予定ですが、認証関連とリーク確度の高い情報筋から、先だって実機写真が登場したようです。MySmartPriceによれば、情報源は台湾のNCC認証とのこと。画像に記されている古風なコーポレートロゴのSporton Internationalも、製品試験や認証を提供する台湾の企業であることから、偽造である可能性は限りなく低いと...

ROG Phone 6 / 6 Pro発表。6000mAh電池、タッチサンプリングレート720Hz
ASUSのゲーミングデバイス部門であるROGは、ハイエンドゲーミングスマホの「ROG Phone 6」シリーズを発表しました。ゲーミングスマホの頂点に位置する知名度と性能は健在です。パフォーマンスROG Phone 6 / 6 Proの処理性能はいずれも変わらず、SoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。複数層にわたる巨大な放熱板を備え、200%の熱伝導率の向上を謳います。また「スマホク...

次期ROG Phone 6の外観、認証通過で判明。
台湾のASUSのゲーミングブランドである「ROG」のゲーミングスマホ、ROG Phoneシリーズの後継機の情報が、中国の認証機関であるTENAAにて発見されたようです。米国のFCC認証や中国の3C認証とは異なり、TENAAは対応バンドや画面サイズ、バッテリー容量などスペックを網羅。加えて見づらくはありますが本体の外観も確認できます。本体のデザインは既存モデルからあまり大きく変わった印象はなく、以前...

クアルコム、自社ブランドのゲーミングスマホをASUSと共同開発か
台湾サプライチェーン筋に精通した経済誌 Digitimes は、業界関係者筋を情報源として、Qualcommが自社ブランドのスマートフォンをASUSと共同開発、早ければ年末にもリリースすると報じました。ASUSはハードウェアの設計と開発を担当し、Qualcommは「工業デザイン」とSnapdragon 875 プラットフォームを最適化するソフトウェア統合を担当するとのこと。Qualcommは伝統的...

ROG Phone 3は超高品質画面。画質処理チップをソフトウェア化、全個体測色キャリブレーション実施
ASUSが展開するROG Phoneシリーズも順調に代を重ねて今年で3代目ですね。この記事ではその特徴的なディスプレイについてのみ焦点を当ててみます。初めにここ数年ディスプレイの付加価値を高めるために、ビデオ信号処理を専門とするPixelWorks社の技術を採用するメーカーが増えています。特に最近のOPPO Find X2/X2 ProとOnePlus 8/8 Proは同社のカラー調整技術を採用し...

エイスース、「ROG Phone III」の発表日を告知。スナドラ865プラス搭載、日本投入にも期待
Snapdragon 865 Plus搭載の「ROG Phone III」発表日決定!ASUSは、ゲーミングスマートフォンのROG Phone IIIの発表を7月22日(日本時間で7月23日0時)と告知。公式サイトにカウントダウンタイマーがセットされています。 (ASUS ROGのティザーページ。機種名は触れられていないが、ROGロゴの刻印された端末の影と、URLの『rog-phone-3』から、...

特盛ゲーミングスマホASUS ROG Phone II発表。ヤバイ拡張性に俊敏応答、そしてOLED 120Hz
ASUSは、最新のゲーミングスマートフォンROG Phone IIを正式発表しました。前モデルを継承しつつ特盛の仕様となっています。国内でも発売。究極のゲーミングスマホ ASUS ROG Phone IIガチ対人戦で少しでも有利に、一線級応答速度PCゲーマーであればPCを組んだり周辺機器を揃えたりする時に重視する要素がいくつかあります。たとえばその一つが応答時間。操作してからそれが実際に反映される...

ゲーミングスマホROG Phoneが2万円値下げ。液冷、90Hz有機EL
ASUSは、SIMフリースマートフォン「ROG Phone(ZS600KL)」の価格改定を発表しました。Snapdragon 845、実行8GBメモリ、512GBのストレージを搭載したモデルで、価格9万9500円(記事中すべて税別)であったのが7万9500円に値下げとなります。ROG Phoneは様々な拡張アクセサリーによってゲームを快適にプレイできるゲーミングスマートフォン。液冷によって長時間の...