FCNT 最新情報まとめ

スナドラ6Gen3、ソニーIMX882に光学式手ブレ補正!「らくらくスマートフォン F-53E」本日発売
FCNT合同会社は、シニア向けスマートフォン「らくらくスマートフォン F-53E」を2025年1月30日から発売すると発表しました。販売はドコモショップ、ドコモ取扱店、ドコモオンラインショップ、irumoサイトで開始されます。約5.4インチの有機ELディスプレイを搭載。SoCはSnapdraogn 6 Gen 3でCPU性能は1.5倍、ストレージ容量はF-52B比で2倍に。らくらくスマホとしてはか...

【朗報】最新らくらくスマホ、通常のスマホっぽい操作も利用可能!教える現役世代必見、設定方法を解説
FCNT合同会社は、らくらくスマートフォンの最新モデルを正式発表しました。ぶっちゃけ、らくらくスマートフォンによって一番困るのは、ユーザーのみならずその家族……という声もSNSなどに散見されます。というのも、らくらくスマートフォンは操作が独特なので、使い方がわからない時、教えようにも家族が教えられない……という状況が発生し得るからです。この「家族が教えられない」という要因は、大きくわけて2つあるも...

【悲報】arrows We2、技適不適合が発覚。総務省がFCNTを行政指導、再認証を受け利用可能
総務省は、FCNT合同会社のarrows We2を技術基準不適合が確認された端末として追加しました。arrows We2 M07のほか、ドコモが販売するモデル(F-52E)やauが販売するモデル(FCG02)も不適合が確認されたとのこと。これまでに電波法違反でこのリストに載ったスマートフォンとしてはRakuten Miniが話題となりました。認証を受けた工事設計に含まれないアンテナを使用して電波を...

arrows We2 Plus、楽天モバイルで4万9900円!
楽天モバイルは、「arrows We2 Plus」の予約受付を8月8日から開始すると発表しました。発売日は10月15日。価格は4万9900円。QualcommSnapdragon 7s Gen 2プロセッサを採用。カメラは光学手ブレ補正対応、F値1.8レンズの5010万画素センサー。「自律神経活性度計測機能」を搭載。背面の脈波センサーからバイタルデータを読み取り、独自のアルゴリズムで自律神経の活性...

KDDI、arrows We2を8月16日に発売。価格2万2001円
KDDIは、FCNTのarrows We2の発売日を2024年8月16日と告知しました。販路はauとUQ mobileで、価格は2万2001円となっています。arrows We2はMediaTek Dimensity 7025、実行メモリ4GB、ストレージ64GB、6.1型液晶のスマートフォン。FCNTは2023年に経営破綻しましたが、レノボが買収しています。...

arrows We2でもドコモロゴが廃止されたことが明らかに
NTTドコモは、FCNTのarrows We2、We2 Plusを発表しました。背面刻印はメーカーロゴとFeliCaロゴとなっており、非常にシンプルです。既にサムスン、シャープ、ソニーの新機種から背面へのドコモロゴは消えているため、ドコモがキャリアロゴを原則廃止したと考えられます。FCNTは経営破綻後、レノボに買収されてしまっており、なぜもっと早くこのような形にできなかったのかと悔やまれるばかりで...

FCNT、arrows We2/Plusを正式発表。Exlider復活、「自律神経活性度」計測も
レノボ子会社FCNT合同会社は、「arrows We2」「arrows We2 Plus」を正式発表しました。いずれもNTTドコモから販売、We2に関してのみau/UQ mobileも取り扱います。arrows We2 Plusには脈波センサーを搭載。背面カメラ下の脈波センサーから読み取ったバイタルデータをもとに、森谷敏夫 京都大学名誉教授※5による監修のもと、FCNTが開発した独自※6のアルゴリ...

arrows N、eSIMをオフにするとおサイフケータイ利用不能に陥り「修理」必須の致命的不具合が発覚。強制アップデートへ
FCNTのarrows N F-51Cのおサイフケータイにエラーが出て使えなくなり、eSIMが無効になり、EIDも消え、基板交換とFeliCa部品の交換が必要になったという事象が報告されています。arrows N F-51Cのおサイフケータイが使えなくなったこれについてNTTドコモは、arrows N F-51CでiD含む各種電子決済が利用不可能となる事象があると4月17日に案内しました。端末を再...

FCNT関連会社シニアコネクテッドテクノロジーズ株式会社が破産。
シニアコネクテッドテクノロジーズ株式会社が2月14日、東京地裁より破産手続きの開始決定を受けたことがわかりました。負債は保証債務約279億円。帝国データバンクが伝えています。同社はarrowsやらくらくシリーズを製造販売、破産したFCNT株式会社とREINOWAホールディングスの関連会社として2018年に設立するも、事業実績はなし。両社が民事再生手続きを進める中、REINOWAの100%子会社とし...

レノボ傘下FCNT、生産を中国工場に移管。
日本経済新聞は、FCNTが2024年以降のスマホ製造をレノボ中国工場に移管すると報じました。コスト競争力を高めて消費者価格に還元するとしています。兵庫県加東市に工場を置く日本の電子機器製造メーカーJEMSにて端末を製造してきました。しかしFCNTとともに、JEMSも経営破綻。JEMSへのエンデバー・ユナイテッド株式会社等3社によるスポンサーグループから事業承継・支援意向は「FCNTの開発する携帯端...

モトローラ日本法人、新社長に仲田正一氏。ドコモ系人材
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、代表取締役社長に仲田正一氏が就任したと発表しました。新たな経営体制で急速に変化し続ける消費者ニーズに応えることで、日本のスマートフォン市場で積極的にリーダーシップを発揮するとしています。仲田氏は様々な通信事業の立ち上げ、ソリューション開発などを経験し、Android端末導入によるNTTドコモのスマートフォン市場参入をリードした経歴があるといいます。日本、...