FCNT 最新情報まとめ

FCNT破綻でトーメンデバイスが債権38億円の回収困難。arrowsのサムスン部品
サムスン製OLEDパネルを搭載したFCNT arrows N F-51C株式会社トーメンデバイスは、FCNT株式会社の民事再生により、FCNTに対する債権を回収できなくなる可能性が生じたと発表しました。開示情報によると、売掛金は38億円にのぼるとしています。この金額は、トーメンデバイスの純資産441億9800万円のうち割合として8.7%となります。トーメンデバイスとは、DRAM、FLASH、 M...

arrowsのFCNTが倒産。スマホ製造事業を停止
FCNTが東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行いました。本日付で受理され、監督命令及び弁済禁止の保全処分の発令を受けたとのこと。FCNTは富士通が売却した携帯事業を継承、arrowsやらくらくホン、らくらくスマートフォンで知られるメーカーです。今回の倒産について、携帯端末市場の成熟化によって売上が伸び悩む中、円安進行や半導体不足の影響で原価・費用が急激に高騰したことを要因に挙げました。倒産...

arrows/らくらくホンのFCNTが民事再生。
帝国データバンクは、FCNT、ジャパン・イーエム・ソリューションズ(JEMS)、REINOWAホールディングスの3社は、5月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したと伝えました。3社は富士通グループの携帯端末事業を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループに譲渡するにあたり、携帯端末事業の運営を目的として2018年に設立。富士通が売却した携帯事業を継承したFCNTは、arrowsの開発のほか...

arrows N F-51C レビュー。企画から不協和音
企画・部品選定からも聞こえる、致命的な不協和音。NTTドコモは、FCNTのAndroidスマートフォン「arrows N F-51C」を2023年2月10日に発売しました。価格は9万8780円。発売日に購入したのでレビューしていきます。外観化粧箱はFSC認証紙やバイオマスインキを採用。そのまま箱ごと捨てられると謳っていますが、中古市場で販売する時にも箱は必要なので一応取っておいた方が良いと思います...

arrows N F-51C、スナドラ695で約10万円のボッタクリ価格。
NTTドコモは、Androidスマートフォン「arrows N F-51C」について、2023年1月24日から予約受付を開始しました。発売日は「2月以降予定」。予約受付開始にあたって定価も明らかとなっています。価格は9万8780円。結論から言うと今は買うべきではありません。電池や電子部品を除く、本体外装67%を再生素材で構成。ドコモオンラインショップ販売分は機種代金の1%相当を、米国の環境保護NG...

arrows N、他社バンド非対応であることが明らかに。
FCNTは、arrows N F-51Cの対応周波数を公開しました。それによると、5G対応周波数はn78/n79となっており、ソフトバンクに対応しません。さらに4GプラチナバンドはKDDIのB18、ソフトバンクのB8に非対応となっています。せっかくeSIMに対応するものの、国内では無意味な機能となっています。障害や災害のための冗長性を持たせることは出来ません。持続性や永く使えると謳っているのに反し...

法人版arrows NX9(FCNT SD01)、30.8万円でAmazonにて新発売。
FCNTは、ローカル5G対応スマートデバイス「FCNT SD01」を新たにAmazon.co.jpにて発売。個人で購入可能となりました。ローカル5G環境 sub6 SAでの検証端末として利用できると謳います。n77やミリ波には対応しません。ローカル5G SA対応バンドはn79( 4.6 ~ 4.9GHz )、自営網としてB39( sXGP )。公衆網対応バンドはLTE B1、B3、B19、B21...

FCNT、法人向けスマホ「arrows BZ03」発表。スナドラ480
FCNTは、法人向けスマートフォンである「arrows BZ03」を発表しました。同社製法人向けスマホとしては初めて5Gに対応し、来年1月より販売開始予定。arrows BZ03はSnapdragon 480 5Gを搭載するビジネス向けスマートフォン。ディスプレイは5.7インチ、解像度はHD+(1520×720)と控えめです。メモリは4GB、ストレージは64GB。別途最大1TBのmicroSDカー...

「arrowsケータイベーシック F-41C」5月13日発売。Wi-Fi/BT非対応の極めて貧弱な仕様、低廉1万4850円
NTTドコモは、FCNTの「arrows ケータイ ベーシック F-41C」を5月13日に発売すると発表しました。VoLTE対応の4Gガラホ。対応4GバンドはB1/B5/B19で、他社プラチナバンドには非対応。SoCはSnapdragon 210、実行メモリは1GB、ストレージは8GB。ワンプッシュオープンと防水防塵MIL規格に対応。文字入力はATOK。電池容量は1680mAh。重量は132g。充...

アローズ8年ぶりにau復帰。「arrows We」12月上旬以降発売
FCNTは5Gスマホ「arrows We」を発表しました。ドコモ、au、SoftBankが2021年12月上旬以降発売します。なおau向けは「ARROWS Z FJL22」以来、約8年ぶり。高齢者向けの簡素なホーム画面や電話帳未登録車からの着信に注意喚起と自動通話録音をする迷惑電話対策機能、フィッシング詐欺警告機能を備えるほか、緊急ブザーや疑似着信といった防犯機能、マスクをしたまま通話しても聞き取...

「arrows Be4 Plus F-41B」発表。抗菌耐衝撃
NTTドコモは、FCNT製「arrows Be4 Plus F-41B」を発表。発売日は5月28日。耐衝撃筐体、抗菌ボディでアルコール除菌に対応。SoCにSnapdragon 460を搭載する4Gスマートフォンとなり、5Gには非対応。OSAndroid 11CPUSnapdragon 460メモリ4 GB容量64 GB画面5.6型 HD+ 1480×720px有機ELカメラ1310万画素前面カメラ...