不具合 最新情報まとめ

モトローラ、「moto g52j 5G」一部製品の無償修理を案内。指紋認証の問題にて
モトローラは、直販motoストアにて、スマートフォン「moto g52j 5G」の一部の製品において特定条件下で指紋センサーが正しく機能しない場合があることが分かったと告知しました。対象製品はmoto g52j 5G、製品コードPATM0000JP、PATM0001JP。この機種は側面に指紋認証センサーを配置しています。不具合が起きた場合、電話のロック解除や利用アプリケーションの認証に、指紋認証に...

Pixel 6aに重大不具合の報告。未登録の指紋でも認証、誰でも解錠可能
いよいよ発売のGoogle Pixel 6aですが、指紋認証に関する問題を複数のユーザーが報告していると複数の海外サイトが伝えています。複数のYouTuberがこの症状を訴えています。それによると、未登録の指でも指紋認証が可能に。誰が最初に登録したかは関係なく、誰でも指紋認証のロックを解錠できると主張するユーザーも居ます。ただし、筆者がSNSを確認する限り、こうした事象が見られないとするユーザーも...

Redmi 9TにデュアルSIMで緊急通報不具合。
Xiaomi Japanは、Redmi 9Tにおいて特定条件下で緊急機関(110 番、118 番、119 番)へ発信できない不具合があることを明らかにしました。以下の全ての条件を満たした場合にのみ発生するとのこと音声通話可能な SIM2 枚でデュアル SIM 機能を利用「通話のデフォルト」を「毎回確認」に設定緊急通報の直前の発信もしくは着信が、SIM2 で行われているなお電話番号の冒頭に 186 ...

追記:楽天モバイル、iPhoneの「着信失敗」問題に正式説明。主にパートナーエリアで発生しているだけで原因は楽天モバイル側
楽天モバイルは、iPhoneを利用中の一部ユーザーに発生しているiPhoneでの着信失敗事象について説明しました。主にパートナー回線エリア、つまりauローミングエリア内においてサービスを利用している際に事象が発生していることを確認したとのこと。現状個別の顧客に対しては、利用状況や電波環境を踏まえて調査しつつ、端末本体の電源入れ直しや、Wi-Fiおよび機内モードのON/OFFを試すといった対処方法を...

楽天モバイルのiPhoneで着信できなくなる事象が話題に
SNSで「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」「履歴が残っていない」との事象が複数報告、商用媒体としてはPRESIDENT Onlineが伝えています。本事象について対策や情報開示の予定はあるのか?筆者が楽天モバイル広報部に取材したところ、顧客の利用状況や環境を伺いながら対処方法を案内しており、サポートに事象発生時の対策方法も掲載していると回答するとともに、「iOS版のRakuten Li...

本日発売のiPhone13、なんと「デュアルSIMで緊急通報『不可』」の不具合が未修正であることが判明。
Appleは最新スマートフォンiPhone13シリーズを本日発売しました。ところが取扱携帯キャリアが明らかにしたところによると、iPhone 13シリーズではデュアルSIM利用時に緊急通報できなくなる事象が確認されているとのこと。データ通信専用SIM回線を「モバイルデータ通信」用の回線として設定している場合に発生します。これはiPhone 12までのデュアルSIMモデルで判明していた不具合。緊急通...

最新機種「OnePlus Nord 2」また爆発。3件目の被害者は弁護士
OPPOのサブブランドOnePlusのミドルクラススマホ「OnePlus Nord 2」が爆発し、男性が軽いけがを負ったようです。OnePlus Nord 2の爆発は2か月前の販売開始から3例目。LetsGoDigitalが伝えました。それによると、インドの弁護士であるGulati氏は9月8日の朝にコートが暖かくなったのを感じ、急いでコートを脱ぎ確認したところOnePlus Nord 2が発火して...

iPhoneに「重大な不具合」判明、音声物理SIM+データeSIM利用時「緊急通報不可」の事象。利用停止か他の手段確保を
NTT docomo、KDDI、SoftBank、楽天モバイルのMNO四社は、一部機種において、110番・118番・119番の緊急通報ができない事象があると発表しました。対象機種として挙がっている機種は全てiPhone。国内販売のiPhoneはSIMフリーもキャリア販売も物理SIM+eSIMのデュアルSIM仕様となっています。当該事象は音声通話SIMとデータ通信eSIMを利用中に発生するとのこと。...

Pixel 3が突然「文鎮化」。報告相次ぐ
Googleがおよそ3年前に発表した「Pixel 3/Pixel 3 XL」が起動しなくなるトラブルが相次いで発生しています。Ars Technicaが伝えました。Redditなどのコミュニティに投稿された声によると、ある日突然Pixel 3/XLが起動しなくなり、Qualcomm製SoCを備える製品に用意されているEDL(emergency download)モードと呼ばれる復旧用の機能のみが表...

OnePlus Nord 2が爆発。
OPPOのサブブランド「OnePlus」から発売されたばかりの新型スマートフォン「OnePlus Nord 2」が爆発しました。複数の海外メディアが伝えました。ユーザーのAnkur Sharma氏がTwitterにて報告したところによれば、購入後わずか5日、妻が自転車運転中に炎上したとのこと。この爆発事故は医療措置を要する結果になったといいます。古い端末を利用し続けたり、不適切な充電中にこうした事...

重大。iPhone、Wi-Fiが死んで本体「初期化」必要の不具合が発覚
iPhoneにWi-Fiの機能が無効化、解除は特殊な手順を踏まなければならないといった非常に重大なバグが発見されました。このバグを発見したCarl Schouによると、iOS端末にて「%︎︎︎︎︎︎secretclub︎︎%power」という文字列を含んだアクセスポイントによってWi-Fi関連機能が全く使用できなくなるようです。Oh, the secretclub power didnt work...