5G SA 最新情報まとめ

対応機種はこれ!UQが「5G SA」開始へ
KDDIと沖縄セルラーは2024年12月19日から、UQ mobileで5G SA(スタンドアローン)サービスの提供を開始すると発表しました。5G SAは、コア設備や基地局を含めすべてを5G専用の技術と設備で構成した通信サービスです。従来はauのみでしたが、今回UQ mobileのユーザーも5G SAを利用できるようになります。サービスの利用には5G SA契約への申し込みと対応スマートフォンが必要...

復旧:ドコモ全国障害。5G SA契約にて発生
NTTドコモは全国を影響エリアとする障害の発生を告知しました。発生日時は2023年8月15日(火曜)午前9時50分頃から。現在も継続中。緊急通報などの音声通話は、固定電話、公衆電話、他事業者の携帯電話を利用するよう案内しています。5G SAサービス契約にて、5G/4G 音声通話・データ通信が利用できない状況、または利用しづらい状況が発生しているとのこと。影響範囲はMNOのみならずドコモ回線利用のM...

5G SA対応。auがモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」投入
KDDIと沖縄セルラーは、2023年6月1日に、モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」と、ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を発売します。予約受付は、2023年5月26日午前10時から。両機種ともに、「5G SA(Stand Alone=単独型)」に対応します。従来各社は、5Gサービスを4G/5G混合設備にて、「5G NSA(Non Stand Al...

au、個人向け5G SAサービスを開始へ!XperiaやGalaxyが対応
KDDIおよび沖縄セルラーは、2023年4月13日からauの個人利用者向けに、5G SA(スタンドアローン)サービスを提供開始することを発表しました。5G SA契約への申込みも2023年4月13日以降。KDDIは2022年2月から法人向けに5G SAを提供してきましたが、今回一般向けにも展開されることになります。5G SAは、コア設備や基地局まで5G専用。4G混合を廃することで、高速・大容量通信だ...

国内初。5G SAをソフトバンクがiPhone/iPad向けに提供開始
ソフトバンクは2023年3月28日、5G SA商用サービスを最新のiPhoneとiPadに提供を開始したと発表しました。利用料は無料。将来的には有料化して月額550円を予定。iPhone / iPad向けの5G SAとしては国内事業者初であるとしています。従来各社は、5Gサービスを4G/5G混合設備にて、「5G NSA(Non Stand Alone=非単独型)」で提供。ボトルネックを許容すること...

KDDI、5G SAで東京マラソン2023の生中継に成功
KDDIとフジテレビは、2023年3月5日に行われた東京マラソン2023において、5Gスタンドアローン(5G SA)商用ネットワークで、地上波放送の番組制作に活用したSLA保証型ネットワークスライシングの実証試験に成功しました。従来のLTE回線では生中継映像に必要な高速かつ安定した通信の提供が課題でしたが、これを克服します。今回の実証により、従来より簡易な設備で安定的に中継が可能であることが確認さ...

ドコモ「5G SA」開始。アハモでも利用可能に、対応機種はわずか
NTTドコモは個人向けプランでも「5G SA」を8月24日から提供開始すると発表しました。月額オプション料金は550円税込。ドコモの5G SAは2021年12月から法人向け専用データ通信端末に限られていましたが、ここにきて拡大する形。対応周波数帯はSub-6帯(3.7GHz帯/4.5GHz帯)と28GHz帯ミリ波。通信速度は受信時最大4.9Gbps、送信時最大1.1Gbps。対応料金プランは「5G...

KDDI、本日から「真の5G『SA』」を商用提供開始。法人向けで「アベマ生中継」に活用、個人向けは夏以降
KDDIは、本日から5G SA(スタンドアローン)商用サービスを法人向けに提供すると発表しました。現時点でごく狭いエリアに限られますが、今後全基地局のソフトウェアを更新してSA対応を進めていく方針。5Gフル機能が利用できるようになるため「真の5G」とも呼ばれる5G SA。これによって様々なものに通信が溶け込む時代になるといいます。具体的導入事例として、番組「ABEMAMIX」を5G SAで伝送して...

ソフトバンク、国内初「真の5G」こと5G SA(スタンドアローン)商用サービスを開始!
ソフトバンク株式会社は、スタンドアローン(Stand Alone)方式による5Gの商用サービス(5G SA)の提供を開始したと発表しました。SoftBank Airターミナル5の発売に合わせて既に5G SAの提供を開始しているとのこと。NTTドコモが5G SAを当初は法人向けに展開していく予定であるのと対照的に、SoftBankはいち早く個人向けに展開してきたことに。これまで展開されてきた各社5G...