XR カテゴリの記事一覧
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2022/04/project_cambria_meta_quest_render_3-327x183.jpeg)
【悲報】Meta社、Apple Vision Pro対抗機の開発を断念?
Metaが開発中だったApple Vision Proの競合製品の開発を中止したと報じられています。この製品は「La Jolla(ラホヤ)」というコードネームで呼ばれており、2023年11月から開発が進められてきました。当初は2027年のどこかの時点で発売される予定でしたが、今回その計画が白紙になったようです。The Informationが報じました。開発中止の理由は、このヘッドセットがMicr...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/08/s-VRChat_2024-08-19_20-49-29.838_1920x1080-327x184.png)
京セラ、ファインセラミックスを学べるワールドをVRChat上に開設
京セラは、VRChatに「ファインセラミックスワールド」を8月21日より開設すると発表。プレス向けに体験会を実施しました。今回メタバースにワールドを作るのは第4弾目となる京セラ。様々な部品を製造している京セラがどういう社会を目指したいのか、その世界観を感じられる体験を実現できる手段としてVRChatが非常に有効であると考えているそうで、今後も引き続き色んなワールドを構築していきたいと意気込みます。...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/capture1955-327x200.jpg)
Meta Questのスマホアプリ「Meta Horizon」に改名。メニューデザインなど一新
Meta社が展開するMeta Quest公式スマートフォンアプリが「Meta Horizon」に改名しました。Questの公式アプリは、同デバイスの設定や、アカウント管理などに使用するアプリ。Questシリーズの初期セットアップにも使うので、恐らくQuestユーザーなら1度は触っているハズ。アプリの画面デザインも結構変化しており、メタバース「Horizon Worlds」やソーシャルに関する情報を...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/capture1954-327x200.jpg)
「PlayStation VR2」のPC接続公式アプリが配信。シェア率上昇のキッカケになるか
PlayStation 5向けのVRデバイス「PlayStation VR2(PSVR2)」をPCに接続する公式アプリのストアページが、Steam上で公開しました。リリース予定日は8月7日です。現在配信中のようです。PSVR2は2023年に発売したデバイスで、初代PSVRの後継機。先代から解像度や快適性(接続をUSBケーブル1本に統一)が向上しつつ、視線トラッキングやゲームのシーンにあわせて本体が...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/08/IMG_20240708_141426-327x245.jpg)
これが未来だ!Apple Vision Proを購入したら最高すぎてもう手放せない
今回はついに日本で発売されたApple Vision Proを購入して使ってみた感想をお伝えしたいと思います。もはや最高すぎて記事はこれで書くことが多いです。まず、MR性能の高さは特筆すべきです。パススルーは言うまでもなくカラーで良好です。周囲はモノクロなHMDの時代がもはや懐かしいですね、Quest 2とか。そしてVision Proの前面に搭載された多数のセンサーが空間を認識し、圧倒的な解像度...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/c516038a813a02779f33bdbcd22bbf39-327x167.png)
これはすごい。ALS患者が「脳インターフェイス」でApple Vision Proの操作に成功
重度の身体障害を持つ人々に朗報になるかもしれません。米国のニューロテクノロジー企業Synchron社が、脳機能インターフェース(BCI)を使用して、アップルのVision Proヘッドセットを操作することに成功したと発表しました。この実験では、64歳の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者のマークさんが、Synchron社のBCIを利用してVision Proを思考だけで操作したとのこと。マークさんは上...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/capture2000-327x200.jpg)
どっちですか?米Enovix、「カリフォルニアの大企業」にMRデバイス向け電池を提供。
MRヘッドセット出してるカリフォルニアの会社……さっぱりわかりません。アメリカのスタートアップ企業Enovixは、「カリフォルニアの大手企業」にMRデバイス用のシリコン電池を提供する契約を結んだことを発表しました。Enovixは2006年に創業した会社で、高いエネルギー密度とサイクル寿命を持つ3Dバッテリーの開発が業務。同社のバッテリーは独自の製造プロセスを用いており、電池の素材であるグラファイト...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/capture2001-327x200.jpg)
超小型VRデバイス「Bigscreen Beyond」、オーディオストラップの出荷が8月より開始予定
Bigscreen社は、VRデバイス「Bigscreen Beyond」用のオーディオストラップを、2024年8月に出荷予定であることを発表しました。価格は2万3800円(税込)です。「Bigscreen Beyond」は、世界最軽量・最小を謳うPC向けのVRデバイス。ディスプレイはマイクロOLED(有機EL)で、解像度は2560×2560です。最大の特徴は、そのスリムさ。Meta QuestやA...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/capture1936-327x200.jpg)
NASA、「空飛ぶタクシー」検証VRシミュレーターを運用開始。今後4年間の運用を予定
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、空飛ぶタクシーの研究を目的としたVRフライトシミュレーターを開発したことを発表しました。シミュレーターは、VR環境に加えて、空飛ぶタクシーの物理的な運動刺激と空間的なローター音を再現。より乗客に優しい機体を作るのに役立つデータを収集するために活用します。現在すでに運用を開始しており、テストパイロットのウェイン・リンゲルバーグ氏が試乗済なのだとか。シミュレーターでは...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/s-1721396174058-327x245.jpg)
噂:MetaがQuest 4 / Pro 2を開発中!今年は廉価モデル「Quest 3S」登場か?
画像はMeta Quest 3Meta(旧Facebook)が2026年にMeta Quest 4を2モデル、2027年にQuest Pro 2を発売する計画であることが明らかになりました。The Informationの報道をもとに、UploadVRが伝えています。報道によると、2026年に発売予定のQuest 4は、標準モデルとプレミアムモデルの2種類が用意されるとのこと。これらは社内で「P...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2024/07/capture1948-327x200.jpg)
「Android XR」採用?サムスンが新型XRデバイスを2024年後半に発売へ
年2回、商品発表イベント「Galaxy Unpacked」を実施しているサムスンですが、同イベントにて、新型のXRデバイスを2024年後半にリリースする計画を告知しました。サムスンは2023年、XRデバイスの開発を進行中であることを発表。現時点ではスペックの詳細は正式公開していません。本件を伝えたUploadVRは、OSはGoogleの「Android XR」で、クアルコムのSoC「Snapdra...