XR カテゴリの記事一覧

VR睡眠できそう!?シャープが小型軽量HMD「XROSSTELLA VR1」を発表したぞ!
シャープ株式会社は2025年10月31日、新型の軽量VRヘッドセット「クロステラVR1(XROSSTELLA VR1)」を発表しました。本機は2023年にCESに参考展示したモデルの基本を踏襲しつつ、ついに正式な製品名を冠して発表した形。想定市場は国内で、2026年度中商用化を目指す方針です。価格は現時点では決まっていないものの約15万円程度の見込み。有線接続のSteamVR対応HMDでありなが...

シャープ、VR HMD「XROSTELLA VR1」発表!198gの軽量設計、クラファン本日開始
シャープが新たなVRグラス「XROSTELLA VR1(クロステラ VR1)」のクラウドファンディングを開始すると発表しました。重さはわずか198gと超軽量、PC接続前提の6DoFトラッキングに対応し、片目2160×2160解像度/最大90Hz駆動、視野角90°という構成。瞳孔間距離は58〜71mm、度数は0D〜−9.0Dまで内蔵ダイヤルで調整でき、メガネいらずの視界を目指しています。クラウドファ...

待望の細かな改善!VRC特化VR HMD「MeganeX 8K Mark II」登場
株式会社Shiftallは、VRヘッドセットの新モデル「MeganeX 8K Mark II」(SVP-VGC4B)を発表しました。価格は24万9900円(税込)です。発送は2025年12月(直販ストアでは12月下旬予定分)を予定しており、先行予約特典として保証が3年間(通常1年+延長2年)に延長されます。本機は、片目4K(3552×3840)・90Hz・10bit HDR対応のマイクロOLEDと...

Lenovoが軽量65gの映像グラス「Legion Glasses Gen2」を国内投入、税込5万5000円
レノボ・ジャパンは、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を10月24日に国内発売しました。直販での価格は5万5000円です。USB Type-CのDisplayPort Alt Mode対応端子でPC/タブレット/スマホ/ゲーム機へ有線接続し、約4m先に最大126型相当の仮想画面を表示します。重量は約65gと軽く、長時間装着をうたうのが特徴です。0.6型...

ハイエンドXRデバイス「Samsung Galaxy XR」ついに発売!Vision Proの対抗馬が動き出す
サムスンは、同社が手掛けるハイエンドXRヘッドセット「Samsung Galaxy XR」を北米と韓国にてリリースしました。価格は1800ドル(約27万円)です。「Samsung Galaxy XR」は2022年頃から開発の噂があった製品。最初の報道から約3年越しのリリースとなりました。同デバイスは、本体のみで動作する「一体型」で、SoCは「Snapdragon XR2+ Gen 2」を搭載。ディ...

【朗報】VRChatがついにiOS・Androidに正式対応!
2025年10月25日(日本時間)、VRChatがiOS・Android向けに正式リリースされました。Androidでのモバイル版ベータ運用を経て、今回iOS版も加わり一般公開となっています。これまではVRというコンテンツの特性上、高いスペックを擁したPCやVR HMDの組み合わせや、AndroidベースのQuest/PICO HMDを購入する必要があるなど、敷居の高い部分がありました。しかし、ス...

Vision Pro対抗!サムスンの新型MR HMDの詳細仕様がリークされる
Samsungの新型XRヘッドセット「Galaxy XR(開発コード: Project Moohan)」の公式レンダーと主要仕様が明らかになりました。Android Headlinesが独占情報として伝えています。Android XRをベースにしたOne UI XRを採用し、Google/Qualcommと連携して最適化を図ったハイエンド機として登場します。ディスプレイは4Kクラスのmicro-O...

これで大丈夫?Diver-XのContactTrack事業、Shiftallが継承へ
VRデバイス開発のShiftallは10月16日、Diver-Xが展開してきた位置トラッキング技術「ContactTrack」に関する事業を10月14日付で買収したと発表しました。買収金額は非公開。ContactTrackは複数カメラと軽量トラッカーを組み合わせる光学式/IMUハイブリッドの位置トラッキングシステムとして、昨年末に発表。開発に当たっての技術的困難として、安定的に映像伝送するUSBケ...

Vision ProデュアルニットバンドとM5版発表
デュアルニットバンドAppleはMR HMD「Vision Pro」M5チップ搭載モデルを発表。発売は10月22日、価格は59万9800円から。OLEDのレンダリングは前世代比で10%増加。電池持続一般利用最大2.5時間、動画再生最大3時間。周辺世界を見る際に最大120Hz、Mac仮想ディスプレイ体験も滑らかにとしています。装着感の改善として新たにデュアルニットバンドを同梱します。上下の一体編み...

噂:Appleのメガネ、接続先でvisionOSとiOSを切り替え?
AppleがVision Proからメガネ型デバイスへ注力を移していると噂される中、同社の新デバイスは接続する機器に応じてインターフェースを切り替える設計だとMacRumorsが伝えています。情報源はBloombergのニュースレター「Power On」。MacBookなどのMacとペアリングした場合はフル機能のvisionOSが動作し、iPhoneとペアリングした場合はより軽量でモバイルフレンド...

【朗報】Valveの次期VRヘッドセット、量産開始か
VR専門メディアのUploadVRが10月8日、Valveの次期ヘッドセットが量産工程に入ったとする中国のアナリストグループ「XR Research Institute」の主張を伝えました。年内ホリデーシーズンの出荷を見込み、年産は40万〜60万台と推計しています。Valveは過去のインタビューで新型ヘッドセットに取り組んでいると繰り返しており、 PCからのワイヤレスストリーミングに注力することを...















