XR カテゴリの記事一覧

スマートグラス「Ray-Ban Meta」の売り上げ、前年同期比で約3倍に。積極投資も続く
メタ社のスマートグラス「Ray-Ban Metaグラス」の売り上げが、前年同期比で約3倍に増加。200%以上の成長率を記録していたことが判明しました。「Ray-Ban Metaグラス」はメタ社と大手眼鏡メーカーEssilorLuxotticaが共同で展開している製品。リリース日は2023年10月で、音声操作で写真を撮ったり、「Meta AI」との会話や検索機能が利用できたりします(ちなみにAR機能...

HTC、カメラ搭載AIスマートグラス「VIVE Eagle」発表!超軽量49g
HTCは、AIアシスタント機能を搭載した新型スマートグラス「VIVE Eagle」を発表しました。まずは台湾市場で展開するとのことです。サイズはMとLの2種類。VIVE Eagleは本体重量は49グラム未満と非常に軽量で、調整可能なノーズパッドと組み合わせることで、一日中快適な装着感を提供するとしています。https://www.youtube.com/watch?v=hGBW1ztCAvsまた、...

Quest単体でYouTube/Twitch配信!PC不要の神アプリ「BeamXR Live」が登場
VRヘッドセットから直接、PCを使わずにTwitchやYouTubeへ配信できるアプリ「BeamXR Live」が、Meta Horizon Storeで早期アクセス版として公開されました。米メディアUploadVRが伝えています。このアプリは、Quest 2、Quest Pro、Quest 3、Quest 3Sに対応。VR/MRゲームをストリーミングするために、外部ハードウェアを一切必要としない...

【朗報】vivoがMRヘッドセット参入へ
中国vivoが、複合現実(MR)ヘッドセット市場にまもなく参入するようです。国際会議「博鰲アジアフォーラム」にて、MRヘッドセット「vivo Vision」を披露しました。GSMArenaが伝えました。vivoのプロダクトマネージャーであるハン・ボシャオ氏は、非常に軽量で快適だとコメントしています。具体的な重量はまだ公開されていませんが、その重さはAppleのヘッドホン「AirPods Max」(...

シャープの「さわれる」VR、第2期募集開始
シャープは2025年8月4日、「VR触覚コントローラー」の第2期事前登録を開始したと発表しました。受付期間は同年8月29日までとなっています。このコントローラーは、指先に設置した独自の触覚素子から多様な振動を発生させることで、VR空間内のオブジェクトが持つ「手触り」の感覚を表現することを目指す端末。視覚情報が中心であったVR体験に、触覚という新たな価値をもたらすものとして期待されます。本製品は、社...

夢のVR触覚コントローラー来た!シャープが価格10万円(暫定価格)
シャープ株式会社は、VR空間内のオブジェクトに触れた感覚を得られる、新開発の「VR触覚コントローラー」の事前登録受付を開始しました。暫定価格は10万円(税込)。本製品は、VR体験における「物に触れられないもどかしさ」を解消し、より深い没入感を提供するといいます。指先に多分割駆動の触覚素子を搭載。この素子が面内で多彩な振動パターンを生み出すことで、「さらさら」や「ざらざら」といったオブジェクト表面の...

業務向けのARデバイス「SiNGRAY G2」登場。医療、物流領域などの作業効率アップを狙う
HMS株式会社は、業務向けのARデバイス「SiNGRAY G2」を発表しました。ディスプレイ部分に、マニュアルをAR表示して作業することなどを想定しています。同社は福岡県を拠点とする企業。AI画像処理プラットフォーム「SiNGRAY NET」の開発や、AIoTクラウドサービスの提供といった事業も手掛けています。「SiNGRAY G2」のディスプレイ解像度は1920×1080。光学システムには「Bi...

まさかの虫眼鏡型XRデバイス「Loop」開発が進行中。主な使い方は教育分野?
アメリカのスタートアップ企業Dopple Worksが、「むしめがね型」のXRデバイス「Loop」を開発していることが判明しました。海外メディアのRoad to VRなどが報道しています。現時点では「Loop」の詳細は不明ですが、特許出願によると、6DoFトラッキングセンサーのマイク、カメラなどを内蔵するとのこと。レンズに関する言及は無く、使い方についてはイマイチ不明。連邦通信委員会(FCC)への...

XREAL One Pro、満を持して日本登場!新光学系搭載で「最広視野角」のクリアな視界に
XREALは7月2日、新型ARグラス「XREAL One Pro」を発表しました。価格は8万4980円(税込)で予約受付を開始中。発売日は7月24日。予約期間中に購入した利用者には、特典として「XREAL Hub」を無料進呈。「XREAL One Pro」の最大の特長は、独自開発した新しい光学モジュール「X-Prism」を搭載したことにより、現行モデル「XREAL One」の50度から57度へと大...

【朗報】XREAL、「Project AURA」を2026年に日本発売へ!
XREALは2025年7月2日に開催した製品発表会で、GoogleおよびQualcommと共同で開発する次世代ARグラス「Project Aura」について、Android XRエコシステムに公式対応する初のデバイスとして、2026年の日本登場を予定していると明かしました。発表会に登壇したXREALのCEO、徐馳氏は、「Project Aura」がAR業界の大きな一歩となる製品だと語りました。Go...

次は何を出すのか。Apple、Vision Proユーザーに「グラス持ってる?」と訊く
Nreal AirAppleがVision Proユーザーの一部に調査を送付し、様々な機能の有用性や所有アクセサリー、そして最も興味深いことに競合デバイスについて一連の質問を行ったとMacRumorsが伝えました。調査の大部分は画面解像度や装着感などに関するフィードバックを求める内容で、Appleはゲストモード、Vision Pro iPhoneアプリの有用性、ヘッドセットで使用しているアクセサ...