電子ペーパー 最新情報まとめ

何する?超弩級「13型電子ペーパー」搭載タブレット「BOOX Note Max」登場!
中国Onyxは、グローバル市場において電子ペーパー搭載Androidタブレットの「BOOX Note Max」を発表しました。ノートPCとしても活用できる13.3インチの巨大な電子ペーパーを採用したAndroidタブレットとなっています。Onyxは以前にも「BOOX Max3」という13インチの電子ペーパータブレットを取り扱っていましたが、そちらは単なる大型のタブレットという印象が強い一方で、BO...

安価な電子ペーパータブ!Onyx BOOX Go 6が海外で登場
E Ink(電子ペーパー)を搭載するタブレットを多数販売しているOnyxは、海外市場において6インチのAndroid搭載電子ペーパータブレットの「Onyx BOOX Go 6」を発表しました。BOOX Go 6は、Android 12を搭載した電子ペーパータブレット。一般的な本と同レベルで目が疲れづらく、また表示を更新する際にだけ電力を消費するという電子ペーパーの特徴を活用し、モノクロの漫画や電子...

「Bigme InkNote X Color」発表!10.3型電子ペーパー、Dimensity 900搭載のタブレット
中国Bigmeは3月12日、Androidタブレット「Bigme InkNote X Color」を発表しました。Bigme InkNote X ColorはSoCにMediaTekの「Dimensity 900」を搭載した10型タブレット。6GBの実行メモリと128GBの内蔵ストレージを搭載するほか、最大1TBのmicroSDカードにも対応します。ディスプレイはカラー表示に対応した電子ペーパー「...

25.3型の電子ペーパーモニター「BOOX Mira Pro」にフロントライト搭載モデル。お値段27万8000円
中国ONYXは、同社が販売する電子ペーパー(E-Ink)ディスプレイ「BOOX Mira Pro」の強化版の販売を開始しました。中国メディアのIT之家が伝えています。「BOOX Mira Pro」は、同社が2021年9月に発表した、電子ペーパーディスプレイ。画面サイズは25.3インチ、解像度は3200×1800であり、HDMI、miniHDMI、USB Type-C、DisplayPortによる入...

スマホライクな電子ペーパータブレット「BOOK Palma」、SKT株式会社より販売開始
中国Onyx Internatinalの正規代理店であるSKT株式会社は、日本において6インチ電子ペーパータブレットの「BOOX Palma」の販売を、各ECサイトにて開始しました。BOOX Palmaは、「スマートフォンライクな電子ペーパー搭載タブレット」を謳い、6.13インチというもはやタブレットと名乗ってよいのか怪しいレベルの小型画面を搭載した電子ペーパー端末です。スマホサイズの電子ペーパー...

本が読める「だけ」のスマート(?)グラス「Sol Reader」予約受付中。お値段は約5万円
“本読み”専用のスマートグラス「Sol Reader」の予約が受付中です。価格は350ドル(約5万円)で、ウィッシュリストに登録しておくことで、準備が整い次第購入コードが届きます。通常のスマートグラスやARグラスといえば、ディスプレイにWebブラウザを表示したり、周辺情報を表示したりするのがデバイスの主用途。しかし「Sol Reader」はその上(下?)をひた走ります。なんと電子ペーパの表示だけに...

車外から見える俺は美少女?未来の自動車概念「BMW i Visiono Dee」
BMWは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」において、自動車の未来を示すビジョンカーの「BMW i Vision Dee」を発表しました。このデザインやスペックのまま販売されることはまずないであろうコンセプトモデルです。BMW i Vision Deeは、あまりにも突飛で過激なコンセプトカー。正面から見るとライトは確認できず、また巨大化の一途を辿っておりこのままでは車の大きさ...

レノボ、厚さ5.5mmの10.3型E-Inkタブレット「YOGA Paper」販売開始。
中国Lenovoは、かねてより予告していたE-Ink(電子ペーパー)タブレット「YOGA Paper」の先行販売を中国国内にて開始しました。価格は2699人民元(約5万2560円)で、Lenovo中国公式オンラインショップにて販売中です。「YOGA Paper」は、その名の通り10.3型のE-Inkディスプレイを搭載したタブレット。周囲の光への適応性に優れた画面素材を採用しており、色温度を調整して...

シャオミ、ペン対応電子ペーパータブレット「Xiaomi Paper Note」発表
Xiaomiは、Android搭載電子ペーパータブレットの「Xiaomi Paper Note」を中国市場にて発表しました。Xiaomi Paper NoteはAmazonの「Kindle Scribe」やBOOX Noteシリーズなどと競合するスタイラスペン対応電子ペーパータブレット。Android 11をプリインストールし、CPU名非公開のCortex-A55×4のクアッドコアSoCや3GBメ...

7型電子ペーパータブレット「ONYX BOOX Leaf2」正式発表。Android搭載、Kindle Oasisのようにカンタン片手ページめくり!
電子ペーパータブレットを販売する中国ONYXは、新型「BOOX Leaf2」を正式発表しました。「BOOX Leaf2」は、2021年11月に発表されたBOOX Leafの後継機種。解像度1680×1260の7型E-Ink(電子ペーパー) Cartaディスプレイを搭載し、先代と比較してページめくりの速度が35%向上したほか、ディスプレイの色温度も状況に応じて自由に変更できます。本体は、先代では非常...

これは珍しい!カメラ搭載電子ペーパータブレット「ONYX BOOX Tab Ultra」発表
Android搭載電子ペーパータブレットを開発・製造する中国企業ONYXは、新型タブレットの「BOOX Tab Ultra」を発表しました。「BOOX Tab Ultra」のデザインは、BOOXシリーズの特徴でもある非常にシンプルで高級感のあるデザインを継承しており、背面にはアクセントの模様が刻まれています。本体カラーは、側面がブラックで、背面パネルは指紋防止コーティングが施されたファントムブラッ...