E-INK 最新情報まとめ

スマホの背面色をリアルタイムに変更!Infinix、低消費電力な背面電子ペーパー「E-Color Shift」を発表
アフリカで最強のブランドTECNOを展開する中国伝音。その伝音のもうひとつのブランドであるInfinixは、スペインはバルセロナで開催されていたMWC 2024にて、背面色を自由自在に変えられるコンセプトスマホおよびその技術、「E-Color Shift」を出品しました。タイトルの通り、このデバイスは「電子ペーパーで背面色を変えられる」というもの。背面はモザイクアートのように区切られており、セクシ...

BlackBerryファン垂涎。物理QWERTY×電子ペーパーの超個性派スマホ「Minimal Phone」クラファン実施へ
物理QWERTY端末、新時代に突入?E-Inkディスプレイ(電子ペーパー)に物理QWERTYキーボードという、これまでに類を見ない組み合わせのAndroidスマホ「Minimal Phone」の開発が進んでいるようです。開発元はThe Minimal Company社(CEO:Andre Youkhna氏)。すでに公式HPも公開されているほか、アメリカの掲示板型ソーシャルサイトReddit上でも、...

25.3型の電子ペーパーモニター「BOOX Mira Pro」にフロントライト搭載モデル。お値段27万8000円
中国ONYXは、同社が販売する電子ペーパー(E-Ink)ディスプレイ「BOOX Mira Pro」の強化版の販売を開始しました。中国メディアのIT之家が伝えています。「BOOX Mira Pro」は、同社が2021年9月に発表した、電子ペーパーディスプレイ。画面サイズは25.3インチ、解像度は3200×1800であり、HDMI、miniHDMI、USB Type-C、DisplayPortによる入...

カラー電子ペーパー搭載「BOOX Tab Mini C」発表。約6万5000円から
電子ペーパータブレット大手の中国ONYXは、製品名にCがつくカラー電子ペーパーディスプレイ搭載タブレットとして、新たに「BOOX Tab Mini C」を発表しました。この端末は、ONYXが2023年5月に発表したBOOX Tab Ultra Cの廉価版端末。一番の特徴は、なんといってもディスプレイ部分にあります。「BOOX Tab Mini C」は、7.8インチのカラーE-Inkディスプレイを採...

レノボ、厚さ5.5mmの10.3型E-Inkタブレット「YOGA Paper」販売開始。
中国Lenovoは、かねてより予告していたE-Ink(電子ペーパー)タブレット「YOGA Paper」の先行販売を中国国内にて開始しました。価格は2699人民元(約5万2560円)で、Lenovo中国公式オンラインショップにて販売中です。「YOGA Paper」は、その名の通り10.3型のE-Inkディスプレイを搭載したタブレット。周囲の光への適応性に優れた画面素材を採用しており、色温度を調整して...

7型電子ペーパータブレット「ONYX BOOX Leaf2」正式発表。Android搭載、Kindle Oasisのようにカンタン片手ページめくり!
電子ペーパータブレットを販売する中国ONYXは、新型「BOOX Leaf2」を正式発表しました。「BOOX Leaf2」は、2021年11月に発表されたBOOX Leafの後継機種。解像度1680×1260の7型E-Ink(電子ペーパー) Cartaディスプレイを搭載し、先代と比較してページめくりの速度が35%向上したほか、ディスプレイの色温度も状況に応じて自由に変更できます。本体は、先代では非常...

これは珍しい!カメラ搭載電子ペーパータブレット「ONYX BOOX Tab Ultra」発表
Android搭載電子ペーパータブレットを開発・製造する中国企業ONYXは、新型タブレットの「BOOX Tab Ultra」を発表しました。「BOOX Tab Ultra」のデザインは、BOOXシリーズの特徴でもある非常にシンプルで高級感のあるデザインを継承しており、背面にはアクセントの模様が刻まれています。本体カラーは、側面がブラックで、背面パネルは指紋防止コーティングが施されたファントムブラッ...

ONYXが新電子ペーパーリーダー「BOOX Poke4 Lite」を発売
Android搭載電子ペーパータブレットなどを販売する中国メーカーONYXは、新たに小型書籍リーダーの「BOOX Poke4 Lite」の販売を開始しました。「BOOX Poke4 Lite」は、解像度758×1024の6型E-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載。画面にディスプレイ保護用のガラスを搭載せず、本物の紙のような質感となっている点が大きな特徴であり、これによって太陽や照明などの光...

電子ペーパーディスプレイ搭載Androidスマホ「Hisense A9」発表。
中国Hisenseは、電子ペーパーディスプレイを搭載した新型スマートフォン「Hisense A9」を発表しました。「Hisense A9」は、画素密度300ppiの6.1型E-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載しています。同社開発のHyper Waveディスプレイエンジンによって、画面リフレッシュの速度が約33%高速になっており、より快適な操作や表示を実現したとのこと。36段間の色温度調節に...

葉っぱみたいに軽い「電子ペーパー」タブレット!「ONYX BOOX Leaf」発表。
Androidを搭載した電子ペーパー端末を製造している中国メーカーのONYXは、電子ペーパータブレットの新機種「ONYX BOOX Leaf」を発表しました。「BOOX Leaf」は、7型のE-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載。解像度は1680×1264ピクセル・300ppiと高繊細です。タッチの認識は静電気容量式で、色温度が変更可能なため、夜間に使用する際のブルーライトを低減することがで...

「Kobo Aura HD には電子マンガ革命を起こしてほしい」デジほん15冊目
楽天が4月16日に発表した(日本では未発表) Koboの新端末である Kobo Aura HD は、とても日本のユーザ向けの電子書籍端末だと思いました。その理由をいくつかご紹介します。これならマンガも大丈夫!約7インチの高精細 E-INK ディスプレイ筆者はKobo touchやKobo glo それから Kobo miniを所有して、実際に利用していますが、マンガの閲覧には向いていないと使うたび...