VAIO Zの構成を考える

掲載日時: 2021/02/26(金) 11:29

 VAIO ZをVAIO Storeにて予約しました。どういう観点で部品を選ぶべきか解説します。受注生産のため後から構成変更は不可能のため慎重に選択しましょう。

カラー

 通常はブラックのみですが、シグネチャーエディションでは、カーボンらしい外観のシグネチャーブラックを選択可能。カーボンからデザインを着想したフルカーボン筐体だけに、ここはこだわりたいところ。もちろんあえてシグネチャーエディションを選択しておきながら、ブラックを選択することもできます。

 見ていくとわかるのですが、一番良いチップや隠し刻印もシグネチャーエディションでのみ選択可能。妥協したくない人はシグネチャーエディションといったところでしょうか。もちろん色や隠し刻印をそれほど気にせず、わずかな性能差を妥協すれば価格を下げられますし、浮いた分でストレージ容量を増すなどの選択もできます。

キーボード

 日本語配列(かな文字 ありかなし)、英語配列を選択可能。シグネチャーエディションでは、隠し刻印も選択可能。

 隠し刻印は、周囲から見ると限りなく印字が周囲と同化して隠れ、クールな印象を与えます。自分からはうっすら見えるのに加え、バックライト透過するような改良も加えられているので、単にかっこいいだけではなく、使い勝手も向上しています。せっかくならシグネチャーエディションを選択して隠し刻印を選びたいところ。

ディスプレイ

 本機の14.0インチ液晶は、「4K 3840×2160 HDR対応」と「FHD 1920×1080」の2種類から選択できます。14インチ程度ではFHDだと物足りない部分も出てくるので、せっかくなら4Kを選びたいところ。もちろん「プログラミング等常用ソフトウェアがWindowsの高DPIスケーリングだとイマイチ」「電池駆動時間を何よりも最優先」などといった場合にFHDの選択肢自体は十分にありえます。

 4K液晶自体はVAIO SX14でも選択できましたが、電池容量が大きくなかったこともあり、JEITA2.0での電池駆動時間はSX14 4K液晶で約9.0~9.6時間。電池駆動時間を重視するならFHD解像度です。

 しかし新開発53Wh電池搭載のVAIO Zでは、4Kを選択してもJEITA2.0での電池駆動時間は約17時間。突き抜けた高解像度ながらも他社のモバイルノートからそれほど離れていない数値となっています。

 4K解像度を選択したいが電池駆動時間は捨てたくない、というユーザーにとって選びやすくなったのがVAIO Zと言えるでしょう。

プロセッサー

 最新第11世代Intel Coreプロセッサのクリエイター/ゲーミング大型ノートPC向けのHプロセッサーラインから選択可能。各プロセッサの主な違いは駆動周波数。

 Core i7-11370H 最大4.8GHz もしくは Core i5-11300H 最大4.4GHzから選択。シグネチャーエディションではCore i7-11375H 最大5GHzのみ。

実行メモリ

 LPDDR4xメモリ 8/16/32GBから選択可能。いずれもオンボードのためメモリ増設は不可能なので、慎重に選択したいところ。筆者はノートPCなら16GBもあれば十分だと思いますが、ここはロマンで32GBを選択しました。

ストレージ

 第四世代ハイスピードSSD NVMe 256/512GB/1/2TBから選択可能。

 筆者が選択したのは1TBですが、正直背伸びした感があります。こういうCTOは、足りるか足りないかのギリギリを選んで容量に悩むよりかは、背伸びして多めの容量を選択するのが肝要。本来であれば最もケチってはいけない部分です。

 しかし本機は5Gモジュールを選択可能。大容量/無制限プランを契約し、クラウドサービス側に課金するという考え方であれば、あえてここはケチることも可能だと言えます。

ワイヤレスWAN

 前述の通り、5G対応ワイヤレスWANモジュールは選択すべきでしょう。煩わしいテザリングからも解放。本機のみでバリバリ通信できます。

 対応周波数帯には5G Sub 6 n77/n78/n79、LTEプラチナバンドB8/B18/B19も。携帯各社のSIMカードでしっかり利用できそうです。

TPMセキュリティチップ

 重要なデータを暗号化してしまえるので紛失盗難時に万全を期すなら搭載を選択すべきTPMセキュリティチップ。あくまで個人利用であるのでそこまで重視しない、というのであればもちろん非搭載もアリ。

のぞき見防止フィルター

 着脱容易なのぞき見防止フィルター。視野角を60度に制限可能なので、外でセキュアな情報を扱う人には必要。ブルーライトをカットする効能も。私はつけていません。

Type-C 4Kマルチモニター ドッキングステーション

 各ディスプレイやEthernetとドッキングステーション、ACアダプターを接続しておき、「家/事務所ではドッキングステーションに繋いで複数モニター利用しながら充電も。外に持っていく時は外す」といったスタイルが実現可能。

 10年前のVAIO Zの「Power Media Dock」的なコンセプトが現実的なものになっている今、やりたいですよね。ただSDカードスロットが無いので個人的にはあえて選択せず、他社製品との組み合わせを模索してみようかなと思っています。

Type-C ドッキングステーション

 上記のドッキングステーションの簡易版。VAIO ZはVGA端子を廃止していますが、ドッキングステーション側にVGA端子もあるので、屋外持ち運び用にあると安心かもしれません。

(新型ZはVGA端子を廃止)

保証 / メンテナンスパック

 メーカー保証通常1年を3年または4年に延長。さらにメンテナンスパック標準では3年以内に一度、クリーニング ・メンテナンス ・バッテリーパック交換が可能。メンテナンスパックワイドでは加えてキーボード交換まで対応。長く使うならこの辺りは加入しておきたいですね。

オンラインストアでVAIOを買う [AD]
VAIO STORE ソニーストア
詳しく読む

おすすめ記事

何が出るのか教えて!シャオミ日本新機種、「Ultra」だけではない伏兵が存在か?

2024-04-29 23:58:57會原

Mi MaxXiaomiXiaomi 14 UltraXiaomi Pad 7 MaxXiaomi SU7 Max

シャオミは、X(Twitter)にて連日ティザーを投稿。このなかで、中国Weiboで使用したXiaomi 14 Ultraのティザー画像が存在しており、もはやXiaomi 14 Ultraの登場は確定的となっています。一方で、他のティザーも気になるところ。モニターなどスマホ以外の製品のものと思われるティザーも含まれていますが、スマホの可能性が高そうなものも。「最先端の超高速充電」とあることから、こ...

【朗報】Android 15は新しい「強制ダークモード」対応かも

2024-04-29 00:38:35會原

Android 15ダークモード

ダークモードがさらに広がりそうです。9to5Googleが伝えています。UIを黒基調にするダークモードは数年前にようやく定着しましたが、依然として非対応のアプリがあります。Android 15では、アプリにダークモードを強制するための新しいオプションがあるとのこと。Android 10から、GoogleはAndroidアプリで開発者オプションとして「フォースダークのオーバーライド(強制ダークモード...

Qi2、液晶での電池残量表示対応!Anker MagGo Power Bank (10000mAh) レビュー

2024-04-24 19:56:54そっぷる

Anker MagGo Power BankQi2レビュー

AnkerよりQi2対応のモバイルバッテリーが発売されました。前回紹介したものは6600mAhですが、今回は10000mAhの大容量モデルです。それ以外にも違いがあるので紹介していきます。内容物はUSB Type-Cケーブルとモバイルバッテリー本体のみ。ワイヤレス充電面にはQi2対応を表すQi2のロゴが表記されています。背面には簡易的なスタンドが備わっています。スタンドは非常に簡易的なものですが、...

HUAWEI Pura70シリーズ発表!Pシリーズから名称が変更、Ultraはレンズがつき出る1型沈胴式カメラを搭載

2024-04-24 18:50:23ピュアセル

HiSiliconHuaweiHuawei Pura70Huawei Pura70 ProHuawei Pura70 Pro+

中国ファーウェイは、中国国内で同社最新フラグシップスマートフォンの「HUAWEI Pura70」「HUAWEI Pura70 Pro」「HUAWEI Pura70 Pro+」「HUAWEI Pura70 Ultra」の4機種を発表しました。 同社傘下のHiSilicon製SoCを搭載し、Pura70 Pro+/Ultraは衛星通信に対応。Pura70 Ultraでは1型センサーと可変絞りの沈胴式広...

カテゴリー