Sprint EVO4G LTEのレビュー など!

掲載日時: 2012/06/16(土) 02:23

 6月3日に発売になっていた「EVO4GLTE」をやっと手に入れることが出来ましたので、レビュー等を書き込んで行きたいと思います!

スペック等は以下の通りです

 

 Sprintで発売されている機種で、HTCのCDMA2000端末では初のLTEに対応しています。

 EVO4G(国内ではEVO WiMAX)やEVO3Dには搭載されていたWiMAXには対応しておりません。

 EVO4GやEVO3Dと同じようにSIMスロットはないROM機となります。

 

パッケージと内容物

 

 One Xなどのように、弁当箱BOXではなく四角いエコを意識した化粧箱となっています。

 

 内容物に関しては以下の通り

 

 付属品は最小限の物となっていますが、USBケーブルとACアダプターは必ず付属するんですね(笑)

 

本体の外観

 

  開封します!

 

 

 

 

 全体的に旧EVOと比べるとスタイリッシュになっています。

 

 

 

 

 背面は下部がサラサラしたさわり心地になっています。

 キャリアロゴも旧EVOは前面だったのに対して背面に移っています。

 

 

 上部は光沢なブラックで塗装されています。

 カメラ部分は出っ張っていて、OneXなどと同じように普通に置くとカメラ部分が当たってしまいます。

 

 EVO3Dで廃止されたキックスタンドがEVO4GLTEには搭載されています。

 見た感じ安っぽい印象を受けますが、実際触って見るとしっかりした作りとなっておりヘタる事はほぼないなと思われます。

 キックスタンドを立てた姿です。

 

 

 

 

 シャッターボタンもEVO3Dなどで好評だったのかそのまま残っています。

 これはOneXなどには無いのでなかなか便利なのではないでしょうか。

 

 

 USB差込口があります。

 

 

 

 

 外観を見るととても旧EVOよりも薄く軽く、よりスタイリッシュにデザインしている事が見受けられます。

 歴代続いているEVOシリーズの最高傑作で間違いないです。

 

内装

 

 左上にMicroSDスロットがあります。

 中心はカメラとなっており、出っ張っています。

 

 

 カバー部の裏面になります。

 HTC Jのようにアンテナが貼り付けてあります。

 カメラ部下部にはNFCアンテナがあります。

 

 

 OneXなどには搭載されていなかったMicroSDスロットが搭載されています。

 これにより16GBの内蔵メモリで足りない場合もMicroSDで補うことができます。

 

他機種との比較

 

EVO4GLTE x EVO3D

 画面の大きさは圧倒的にEVO4GLTEの方が大きく、重さはEVO4GLTEの方が軽くなっています。

 

 

 背面は前面プラスチックではなくなっているのでEVO4GLTEの方が高級感が増しているように思えます。

 

 

 

 薄さも半分ほどになり、アルミフレームが見えます。

 

 

 

 

 イヤホンジャック、電源ボタンの位置は変わっていません。

 

 

 

 

 

EVO4GLTE x HTC J

 先日auから発売されたHTCJは全面プラスチックですが、EVO4GLTEはアルミフレーム等を採用しています。

 

 

 

 大きさはHTCJとさほど変わらないような気もします。

 

 

 

 HTCJはEVO3Dよりは薄いものの、EVO4GLTEの方が薄いデザインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンチマーク

 

 Antutu Bentchmark

 Total score : 6728

 

 

 

 

 

 

 Quandant Standard

 Score : 5248

 

 

 

 

 

 

 QuandantのスコアはTegra3搭載のOneXより上回っています。

 自分自身ベンチマークを頻繁に行うわけでは無いので比較はできませんが・・・

 

その他

 

 OneXと違いをよく聞かれますが、OneXと比べた自分の印象を書いていきたいと思います。

 

・デザインに関して

 デザインに関してですがどちらもHTC JやOneSよりディスプレイが大きい分本体が大きくなってしまい、自分の手には少々大きいな・・と思う場面が多々ありました。

 その中でもOneXは背面マッドなそこまでグリップをしない触り心地なのですが、ケースを装着しなければ落としてしまいそうな場面があり、その結果落とすのが怖いので使う機会が減ってしまっていました。

 EVO4GLTEもそうなるかなと思っていましたが、OneXより角ばっており手にフィットはしませんがしっかり手に持つことが出来ています。

 

・ディスプレイについて

 OneXやOneXLに採用されているSuperLCD2液晶はコントラストや色の鮮やかさがIPS液晶より勝っているようです。

 逆にIPS液晶は直射日光などが当たる場所ではとても見やすい点でSuperLCD2液晶より勝っているようです。

 確かにOneXを使っていたときは色の鮮やかさに驚きましたが、EVO4GLTEのディスプレイは高画質ではありますが少し発色が悪い気がします。

 OneXと比較して少しそこが残念な点でもあります。

 

・Sprint純正ハードケースについて

 このEVO4GLTEはebayで購入した物なのですが、付属品としてSprint純正EVO4GLTEのハードケース+ホルダーが付属していました。

 このハードケースはなかなか使いやすく、純正という事もありピッタリ不具合もなく装着する事が出来ました。

 ケース装着後もキックスタンドは立てられます。

 

最後に

  最近KDDI向けHTCのLTE端末が技適を通過しましたが、恐らく8割ぐらいの確立でEVO4GLTEとなると私は考えています。(ある程度日本向けにカスタムされると思いますが)

 この機種が例えばMNP0円や、それに加えキャッシュバックなどが付いてるのを想像が出来ないほどこの機種は現状とてもよく出来ていると思います。

 しかし、LTEのフラッグシップ端末となるならば恐らく米国のキャリアのSprintと同様にLTEエリアが少なく、機種はとても良いけどエリアが・・・と言う事になってしまいそうです。

 読者の皆さんももしauから発表された時には是非EVO4GLTEを検討してみては如何でしょうか!

 

おすすめ記事

MOONDROP MIAD01の詳細スペックが判明!Dimensity搭載や100段階音量調節で価格399ドル、さらに技適申請も明らかに

2024-04-25 20:55:14會原

DAPDimensity 7050MIAD01MOONDROPMOONDROP MIAD01

中国の音響メーカーMOONDROP(水月雨)は、「MOONDROP MIAD 01(MD-PH-001)」のスペックを公開しました。価格は399ドル。現在「技術基準適合証明申請中」とのことで、日本発売にも期待できそうです。同社は本機を「5G対応フルバランスHiFiオーディオプレーヤー」または「Internet Audio Device」などと位置付け、なんと4.4mmバランス接続端子を備えます。M...

Qi2、液晶での電池残量表示対応!Anker MagGo Power Bank (10000mAh) レビュー

2024-04-24 19:56:54そっぷる

Anker MagGo Power BankQi2レビュー

AnkerよりQi2対応のモバイルバッテリーが発売されました。前回紹介したものは6600mAhですが、今回は10000mAhの大容量モデルです。それ以外にも違いがあるので紹介していきます。内容物はUSB Type-Cケーブルとモバイルバッテリー本体のみ。ワイヤレス充電面にはQi2対応を表すQi2のロゴが表記されています。背面には簡易的なスタンドが備わっています。スタンドは非常に簡易的なものですが、...

HUAWEI Pura70シリーズ発表!Pシリーズから名称が変更、Ultraはレンズがつき出る1型沈胴式カメラを搭載

2024-04-24 18:50:23ピュアセル

HiSiliconHuaweiHuawei Pura70Huawei Pura70 ProHuawei Pura70 Pro+

中国ファーウェイは、中国国内で同社最新フラグシップスマートフォンの「HUAWEI Pura70」「HUAWEI Pura70 Pro」「HUAWEI Pura70 Pro+」「HUAWEI Pura70 Ultra」の4機種を発表しました。 同社傘下のHiSilicon製SoCを搭載し、Pura70 Pro+/Ultraは衛星通信に対応。Pura70 Ultraでは1型センサーと可変絞りの沈胴式広...

メタ、VR/ARデバイス向け「Meta Horizon OS」発表。ASUSやレノボが採用、「メタバースのAndroid」になれるか?

2024-04-24 12:46:18riku

ASUSLenovoMetaMeta Horizon OSMeta Quest Software

Metaは、同社のMeta Questシリーズに搭載しているMeta Quest Softwareを拡張し、新たに「Meta Horizon OS」としてサードパーティーのハードウェアメーカーに解放することを発表しました。Metaによると、「Meta Horizon OS」は、利用者により多くの選択肢を、開発者により大きなエコシステムを提供するとのこと。同OSを搭載したデバイスとして、既にASUS...

カテゴリー