新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう……

掲載日時: 2015/09/30(水) 18:43

 Googleの新型端末「Nexus 5X」および「Nexus 6P」が発表されました。いずれもAndroid 6.0 Marshmallowを出荷時点から搭載し、OS標準でサポートされるようになった指紋認証センサーを背面に備えた、SIMフリースマートフォンです。

 最新OSを楽しみたい人は是非手に入れたいデバイスです。ただ、本当にOSだけ必要な人は、Nexus 5 / Nexus 6あたりを持っていれば、必ずしも必要ないでしょうね。アップデートできますので。

 Nexus 5Xは5.2インチFull HD液晶、Nexus 6Pは5.7インチWQHD有機ELディスプレイを搭載しています。やはり自発光の有機ELの色合い、鮮やかさは目を見張るものがあり、写真や動画を存分に楽しむのであればNexus 6Pを選びたいところではありますね。

 ただ私はちょうど6インチのAscend Mate7を手に入れたばかりなので、個人的にはちょっと用途が被るかなと。Mate7もNexus 6Pも同じくHuawei製造。それが決定打とまではなりませんが、ちょっとだけ迷うところ。

 あとカラーリングですね。金属のNexus 6Pも素晴らしいですが、プラスチックながらもおしゃれな色合いの、Nexus 5Xのアイス(ミントカラー)も魅力的です。サイズ感もNexus 5Xの方がいいので、普通に使うならこちらかな。次点でマットな質感の5Xのブラックが好きです。

 特にNexus 5Xは、その安さとコストパフォーマンスが魅力の機種です。379ドルというお値打ち価格ですので、深夜の発表会当時は、もう安いNexus 5Xをとりあえず買ってしまって、後悔は買ったあとでしよう……ぐらいに思っていました。

 しかし冷静に、現在の為替レートで円に換算してみると、379ドル=約4万5千円。一昔前の円高のせいもあって、ちょっと高く感じます。

 ところが、さらに悪いことに、国内Google StoreにおけるSIMフリー版の販売価格は、16GBモデルが5万9300円(税込)、32GBモデルが6万3400円。消費増税を考慮しても、国内価格はちょっと高すぎます。なぜこんなことに?

 もっとひどいのが、NTT docomo版Nexus 5Xの価格です。ITmedia Mobileが伝えるところによると、なんと一括9万円台とのこと。ただでさえ高い国内SIMフリー版よりも、ロックありのドコモ版のほうが3万円高いのです。完全に常軌を逸しています。

価格は一括で9万円台、月々サポートを24回適用した実質価格は新規、機種変更、MNPともに4万円台半ば。Google Storeで購入できるSIMロックフリーモデルの価格は32Gバイトモデルが6万3400円で、ドコモ版の一括価格は割高に設定されている。

Android 6.0搭載の「Nexus 5X」がドコモから登場――SIMロックありで実質4万円台半ば – ITmedia Mobile

 月々サポート(通信料からの割引)を全額受ければ、「実質」4万円台に。全額受けるためには、ドコモと2年間契約し続ける必要があります。

 SIMロック解除義務化は、「キャリアで端末を買ったユーザーが、サービスに不満が出たり、よりよい通信サービスが登場したりしたら、SIMロックを解除して他社に乗り換えればいい」という発想で、消費者の権利保護・ユーザーの流動化・通信サービスの競争活発化を狙ったものです。しかしこのように端末価格を異常に釣り上げて、「実質価格」ありきの価格設定が横行すれば、顧客の流動性は低下します。

 これまで総務省はSIMロック解除等の議論において、通信料からの割引は、消費者に利益があるとして容認してきましたが、ご覧のとおり「縛り」として利用されています。10月19日より総務省のタスクフォースで端末価格と通信費の分離について議論される見通しですが、このような状況では、通信料からの割引が議論の俎上に載っても何ら不思議ではありません。

 Nexus 5Xが欲しい人は、ドコモ版はいくらなんでも価格がおかしいので、ドコモ以外から購入しましょう。Google Storeとワイモバイルからも買えます。さすがに異常すぎるので、正式発表前ですし、修正が入る可能性もあると思います。

 ドコモ版Nexus 5Xは、どの程度の数量を調達しているかにもよりますが、またGalaxy Nexus SC-04Dのように大量に売れ残り、一括0円キャッシュバック付きでばらまかれる可能性もあります。しかも安売りの原資は、既存顧客の支払った料金です。気になるけど、特に今すぐ欲しいというわけではない人は、値下げや特価を待ちつつ、様子見するのが良さそうです。

 Nexus 6Pは今のところキャリアからの取り扱いが発表されていないので、Google Storeが主な販路となりそうです。

続報:ドコモ版Nexus 5Xは9万3312円。実質価格を縛りに活用

おすすめ記事

MOONDROP MIAD01の詳細スペックが判明!Dimensity搭載や100段階音量調節で価格399ドル、さらに技適申請も明らかに

2024-04-25 20:55:14會原

DAPDimensity 7050MIAD01MOONDROPMOONDROP MIAD01

中国の音響メーカーMOONDROP(水月雨)は、「MOONDROP MIAD 01(MD-PH-001)」のスペックを公開しました。価格は399ドル。現在「技術基準適合証明申請中」とのことで、日本発売にも期待できそうです。同社は本機を「5G対応フルバランスHiFiオーディオプレーヤー」または「Internet Audio Device」などと位置付け、なんと4.4mmバランス接続端子を備えます。M...

Qi2、液晶での電池残量表示対応!Anker MagGo Power Bank (10000mAh) レビュー

2024-04-24 19:56:54そっぷる

Anker MagGo Power BankQi2レビュー

AnkerよりQi2対応のモバイルバッテリーが発売されました。前回紹介したものは6600mAhですが、今回は10000mAhの大容量モデルです。それ以外にも違いがあるので紹介していきます。内容物はUSB Type-Cケーブルとモバイルバッテリー本体のみ。ワイヤレス充電面にはQi2対応を表すQi2のロゴが表記されています。背面には簡易的なスタンドが備わっています。スタンドは非常に簡易的なものですが、...

HUAWEI Pura70シリーズ発表!Pシリーズから名称が変更、Ultraはレンズがつき出る1型沈胴式カメラを搭載

2024-04-24 18:50:23ピュアセル

HiSiliconHuaweiHuawei Pura70Huawei Pura70 ProHuawei Pura70 Pro+

中国ファーウェイは、中国国内で同社最新フラグシップスマートフォンの「HUAWEI Pura70」「HUAWEI Pura70 Pro」「HUAWEI Pura70 Pro+」「HUAWEI Pura70 Ultra」の4機種を発表しました。 同社傘下のHiSilicon製SoCを搭載し、Pura70 Pro+/Ultraは衛星通信に対応。Pura70 Ultraでは1型センサーと可変絞りの沈胴式広...

メタ、VR/ARデバイス向け「Meta Horizon OS」発表。ASUSやレノボが採用、「メタバースのAndroid」になれるか?

2024-04-24 12:46:18riku

ASUSLenovoMetaMeta Horizon OSMeta Quest Software

Metaは、同社のMeta Questシリーズに搭載しているMeta Quest Softwareを拡張し、新たに「Meta Horizon OS」としてサードパーティーのハードウェアメーカーに解放することを発表しました。Metaによると、「Meta Horizon OS」は、利用者により多くの選択肢を、開発者により大きなエコシステムを提供するとのこと。同OSを搭載したデバイスとして、既にASUS...

カテゴリー