編集長おすすめSIM [AD] | |
---|---|
Y!mobile | 爆速、端末安い |
UQモバイル | au回線、店舗サポートと口座振替可 |
IIJmio | 格安eSIMデータ通信が使える! |
LINEMO | 海外機に便利、廉価で丁度いい |
楽天モバイル | 納得の段階制、使い放題もお得 |
LYT-818Snapdragon 8 EliteVivoVivo X200vivo X200 Ultra
vivoは中国国内でカメラフラグシップスマートフォン「vivo X200 Ultra」を発表しました。メインカメラの画角が35mmへと変更。望遠カメラはレンズが明るくなり、超広角には1/1.28型の大型センサーを搭載するなど強力なカメラ構成となっています。4K 120fps撮影など様々なモードが3つのカメラ全てで撮影可能。vivo V3+とvivo VS1の二つのチップにより画像処理能力も向上して...
NTTドコモが新料金プラン「ドコモmini/MAX」を発表しました。この新プランについて、村上総務大臣の閣議後記者会見にて記者から質問がなされました。附帯サービスや条件付きの割引施策などで注釈が多く、プランが複雑であるという批判が出ているとし、受け止めと、業界全体にどのような携帯料金の在り方を求めるのかとの質問。これに対して村上総務大臣は「携帯電話の料金については、携帯電話事業者が市場の競争の中で...
NTTドコモは、割引サービス「docomo with」を2025年9月利用分をもって終了すると発表しました。2025年10月利用分以降は割引が適用されなくなります。「docomo with」は2017年6月1日に提供を開始した、特定機種購入で1500円を「ずっと」割引するサービス。提供から約8年、利用者からは永年と理解されていた割引ですが、終了する運びとなります。対象のユーザーには6月中をめどに案...
ソニーがXperia 1Vのアップデートにおいて犯したミスが、ユーザーから強い批判を受けています。Phone Arenaが伝えました。というのは、ソニーはXperai 1 Vに対し、Android 15アップデートにて「4K解像度の表示モード」を追加していました。この設定項目の追加自体が誤りだったというのです。 「4K解像度は電池をより多く消費します。解像度を切り替えると一部のアプリが再起動する場...
GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 7aPixel 7a
Googleは2025年4月23日、一部のGoogle Pixel 7aでバッテリーが予期せず膨張する可能性があることを確認し、無料修理プログラムを開始すると発表しました。影響を受けるデバイスは無料でのバッテリー交換または他の緩和対応オプションの対象となります。対象となる症状があれば無償対応。デバイスの膨張が目視で確認できる、背面カバーが膨らむ、背面に隙間ができる、バッテリーの消耗が早いなどが症状...
auauスマートウォッチHuaweiHUAWEI Watch Fit3KDDI
KDDIは、初のau「オリジナル」のスマートウォッチを謳うau Smart Watchを発表しました。発売日は2025年4月18日、価格は2万6400円です。au初のオリジナル機種でありながらも、1.82型有機EL(480×408)搭載、電池は最大10日間持続、本体軽量26g、100種類以上のワークアウト計測、Android 8以降およびiOS 13以降に対応など、HUAWEI Watch Fit...