Appleの新型スマートフォンiPhone 13シリーズを取り扱うNTTドコモとKDDIは、格安ブランドにてiPhone 13シリーズの動作確認を実施、その結果を公開しました。
NTTドコモの事実上のサブブランドである廉価プランahamo、KDDIのサブブランドUQ mobile、オンライン専用ブランドpovoは、iPhone 13 Pro Max / iPhone 13 Pro / iPhone 13 / iPhone 13 miniの4機種ともに利用できるとしています。
UQ mobileは新型iPhoneを取り扱っておらず、povoに至ってはそもそも機種を販売していません。機種は自分で購入し、SIMカード/eSIMを組み合わせて使うことができます。
ahamoはドコモオンラインショップから新機種の予約まで可能。
アハモを契約する |
ahamo |
※ahamoでは、キャリアメールなど一部ご利用できないサービスがあります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円)
をご利用ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移行などは
本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込
みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
povoを契約する |
povo on au |
UQモバイルの最新端末をチェック。 |
UQ mobile オンラインショップ |