Samsung、折り畳みタブレットとノートPCに取り組んでいる。モバイル部門部長が発言 すまほん!!

SamsungがCESで展示した、折り畳みとスライド機構が備わる「Flex Hybrid」

 折りたためるディスプレイが商用化されてから久しいですが、いまだに折り畳みタブレットや折り畳みノートPCといった製品はほとんど存在せず、折りたためるデバイスといえばもっぱらスマホ。

 大画面をコンパクトに持ち運べるデバイスを期待する需要も間違いなく存在していますが、Samsungはしっかりそういった需要も満たすべく開発を行っているようです。

 イギリスのINDEPENDENTがSamsungのTM Roh氏に対して行ったインタビューにおいて、同氏は「折り畳み式製品はタブレットやPCなどのカテゴリーにも波及し、発展し続ける」と発言。

 また同時に、折り畳みPCやタブレットの研究も進めており、将来的にそれらの折り畳みデバイスを発表する意向を示しています。

 「折り畳みPC」というカテゴリ自体はLenovoとASUSがすでに販売していますが、いずれのメーカーの現行機種も17インチ級と大きく、たとえば「持ち運びはコンパクトに、画面はノートPC並み」といったUMPCの需要を満たせそうな折り畳みPCはなくなってしまいました。

 ディスプレイを製造するSamsungが大型かつ折り畳みできるディスプレイを開発後メーカーに売り込み、それでメーカーが折り畳みデバイスを積極的に開発してほしいところです。

こんな記事も読まれています

サムスン、スライド+折り畳みディスプレイの悪魔合体「Flex Hybrid」展示

CES 2023SAMSUNG Display折りたたみスマホ

Samsung Displayは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」において、折り畳み式とスライド式を両立するディスプレイの「Flex Hybrid」を発表しました。詳細に関しては明らかにされていませんが、Flex Hybridは「折って、伸ばす」の2段階を経ることが可能で、10.5インチの4:3ディスプレイから、12.4インチの16:10に拡張できるようです。同様のコンセプ...

3つ折り・巻き取り式も!サムスンがCESで展示

Flex GFlex SFlex SlidableGalaxyGalaxy Z Flip3 5G

Samsung Displayは、現在開催中の世界最大級デジタル技術展示会「CES 2022」にて、同社がかねてよりコンセプトを発表していた、三つ折りディスプレイと巻き取り式ディスプレイの実機を展示しました。同社が展示したのは、「Flex S」と「Flex G」、「Flex Slidable」と呼ばれる名称のディスプレイ。「Flex S」「Flex G」は、2つのヒンジを備えた3つ折りタイプのディ...

古いPCに「第2人生」。Googleが動作軽快な無料OS「Chrome OS Flex」発表

Chrome OSChrome OS FlexChromeBookCloudReadyGoogle

Googleは、古いWindows PCやMacをChromebookとして再利用できる、無料のOS「Chrome OS Flex」を発表しました。「Chrome OS Flex」は、Googleが2020年12月に買収した、米Neverware社のCloudReadyを、より多くのデバイスで利用できるように最適化したもの。Neverware社がオープンソースのChromium OSをもとに開発し...

噂:サムスン、今年はS23 FEナシ。代わりに画面「3つ折り」端末を発表?

GalaxySamsung折りたたみスマホ

Samsung・Samsung Displayは以前より既存の縦折り(Flip)、横折り(Fold)以外の折りたたみデバイスの方向性を模索しており、展示会や見本市にて様々なタイプのデバイスを発表していましたが、ついにその成果が市場に投入されるかもしれません。リーカーのYogesh Brar氏によれば、SamsungはGalaxy Sシリーズの最廉価モデルにあたる、「Fan Edition」ことFE...

画面を曲げられる!? LGの42型テレビ「LG OLED Flex」国内販売決定

LGLG OLED Flex

LGエレクトロニクス・ジャパンは、同社が2022年8月31日にグローバル向けに発表した42型有機ELテレビ「LG OLED Flex」を日本国内向けに正式発表しました。2023年1月18日より販売を開始します。「LG OLED Flex」は、同社が世界初を謳う、曲げられるディスプレイを搭載したテレビ。湾曲の度合いをフラットから900Rまで、20段階にわたって自由に変更することができます。調節方法は...

𝕏もフォローしてね

リーク情報」についての他の記事

サムスン、2024年1月17日にGalaxy S24正式発表か?

Galaxy S24Galaxy S24 UltraGalaxy S24+Galaxy UnpackedGalaxy Unpacked 2024

韓国経済紙TheElecは、サムスン電子が来年初の携帯機器新製品発表会「Galaxy Unpacked 2024」を2024年1月17日、米国で開催すると報じました。この発表会でGalaxy S24系統「S24」「S24+」「S24 Ultra」の国際版発表を行うとのこと。タイミング的にはGalaxy S23よりも前倒しとなっています。同紙は第1四半期の実績を考慮したことを背景として考察します。発...

【超朗報】REDMAGIC 9 Pro、カメラ突起なし?!!!!

REDMAGICRedMagic 9 Proゲーミングスマホ

待ってました!!!!REDMAGIC海外公式は、ティザー画像を公開しました。背面カメラ突起の見えないスマホが写っています。REDMAGIC中国公式は、次期RedMagic 9 Proを11月23日に正式発表することを告知済み。その告知にはスマートフォンは写っていなかったので、外観がどうなるのか注目されていました。背面カメラ突起がその焦点となりそうです。近年のスマートフォンはカメラ競争が激しく、カメ...

次期RedMagic 9 Pro、11月23日に正式発表!

REDMAGICRedMagic 9RedMagic 9 Proゲーミングスマホ

RedMagic中国公式は、次期RedMagic 9 Proを11月23日に正式発表すると発表しました。ティザーにはスマートフォンは写っておらず、外観は不明です。RedMagicシリーズと言えば冷却ファン搭載が特徴。ゲームプレイ中でもファンで強制的に放熱することで、長時間の高パフォーマンス維持が可能。RedMagic 8シリーズでは前面カメラを画面表示領域に仕込むことで、デザイン面でも評価が高まっ...

噂:iPhone 16は「生成AI」搭載か?

iPhone 16

BloombergのMark Gurman氏による新しいレポートによると、来年のiPhone 16世代では、生成AI分野の技術を導入するそうです。AI機能によって何をするのかは具体的には明らかにされていません。Googleなどがテキストから画像への生成、文書の要約、コンテンツの翻訳などAI活用を行っている機能を、iPhoneに搭載する可能性はありそうです。Mark Gurman氏曰く、iPhone...

Galaxy S24 Ultraの「最も近い」レンダリングが公開される。対称的な額縁に注目

Galaxy S24 UltraSamsung

著名な未公開情報発信者Ice Univerce氏は、Samsungの次期Galaxy S24 Ultraの予想レンダリング画像を公開しました。同氏はGalaxy関連のリークで定評があり、曰く「最も(真実に)近い」画像だといいます。額縁は狭く、対称的となっているのが特徴的です。S Ultraは、Galaxyの平板機種としては最上位モデル。S-Penにも対応、熱心な愛好家が多いシリーズです。順当に行け...

噂:サムスンから「激安」折り畳みスマホ、わずか400ドル~500ドルに!?

Galaxy Z FEGalaxy Z Flip6折りたたみスマホ

サムスンが、$400~500の低価格版ミッドレンジフォルダブル端末を、サムスンが計画していると、海外の未公開情報発信者Revegnus氏は投稿しました。サムスンがミッドレンジに折りたたみスマホを投入するという情報は、TrendForceのレポートとも一致します。大型のZ Foldではなく、比較的低価格のZ Flipになるであろうことは容易に想像がつきます。折り畳みスマホは高級価格帯のものがほとんど...

噂:サムスン、ついに低価格「ミッドレンジ折り畳みスマホ」発売か?

Galaxy Z Flip5Samsung折りたたみスマホ

TrendForceは、サムスンが来年、折り畳み式携帯電話をミッドレンジ市場に投入すると伝えました。情報源はサプライチェーン情報筋。インフレ、飽和、買い替え間隔長期化といった要因でスマートフォン市場は低迷が続いているなか、成長エンジンとして、差別化された形態と革新的体験を備えた折りたたみ式は買い替えを促す可能性をメーカーが期待していることから、折り畳みスマホの重要性が増しています。サムスンはミッド...