GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 7Pantech
かつて携帯電話・スマートフォンのメーカーとして知られていた韓国企業のパンテックですが、Googleを相手取った特許侵害訴訟で勝訴しました。韓国メディアETnewsが報じています。この訴訟でGoogle Pixel 7シリーズの販売禁止命令を勝ち取ったとのこと。ETnewsによると、日本の司法史上初めて、標準必須特許の侵害に対して販売禁止を命じた画期的な事例だそうです。パンテックは2023年、Goo...
ソニーは、最新スマートフォン「Xperia 1 VII」について、電源が落ちる・再起動がかかる・電源が入らないといった事象がまれに発生することを確認したと発表しました。この機種は突然の再起動ループや電源が入らず文鎮化といった事象が報告されており、対象者には基板交換等の対応がとられていました。7月4日にはスリープ中に稀に再起動する事象を改善するソフトウェアアップデートが配信されたばかりでしたが、ソニ...
シャオミ・ジャパンは、人気のスマートバンドシリーズ最新モデル「Xiaomi Smart Band 10」を2025年6月27日に発売しました。市場想定価格は、Standard Editionが6280円(税込)、Ceramic Editionが8680円(税込)です。カラフルで高級感のある4色のフレームに加え、7種類のバンドやペンダントといったアクセサリー。1.72インチのベゼルレス有機ELディス...
アンカー・ジャパンは、モバイルバッテリー4製品について自主回収を実施すると発表しました。対象製品は2025年6月26日までに販売されたもので、セル製造サプライヤーの部材使用に不備があり、内部短絡が発生する可能性があるとしています。同社は2024年9月より「Anker Power Bank(2万mAh, 22.5W, Built-In USB-C ケーブル)」と「Anker 334 MagGo Ba...
Dimensity 9400+Redmi K80 UltraXiaomi
Xiaomiは、高い性能と手ごろな価格を両立するスマートフォン「REDMI K80 Ultra(至尊版)」を中国で発表しました。価格は12GB+256GBモデルが2599元(5万2000円)、最上位の16GB+1TBモデルが3799元(7万6000円)と、Androidスマートフォンとしてトップクラスの性能を誇るDimensity 9400+搭載機としては破格のお値段で、まさにフラッグシップキラー...
XREALは2025年7月2日に開催した製品発表会で、GoogleおよびQualcommと共同で開発する次世代ARグラス「Project Aura」について、Android XRエコシステムに公式対応する初のデバイスとして、2026年の日本登場を予定していると明かしました。発表会に登壇したXREALのCEO、徐馳氏は、「Project Aura」がAR業界の大きな一歩となる製品だと語りました。Go...