弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ピカピカ光るスマホケース。Galaxy純正「LED View Cover」レビュー

 先日紹介したGalaxy純正「Protective Standing Cover」に引き続き、今日は「LED View Cover」をご紹介します。このケースは、まさに高”機能”なケースとなっています。

仕様チェック

 まずは見た目をチェックしていきます。手帳タイプになっているこのケースは、機種によって3,4色のカラーが用意されています。

Note10+では4色展開

 そして、なんといってもこのケースの最大の特徴は「LEDが内蔵されている」こと。通知が来たときに光ったり、充電中にバッテリー残量を表示したり。そんなおしゃれなケースとなっています。

 内側にはカードポケットも。関西圏の人に分かってもらえる悩みだと思いますが、交通系ICとしてICOCAの普及している関西では、Suicaに定期券を書き込みできないので、おサイフケータイで定期券を使えないんですよね。だからICOCAを別に持ち歩かないといけないんですが、たまに忘れてしまいます。だからケースの中にカードが収納できるのはありがたいポイントです。

 ちなみに、このLED View Coverは、端末本体とNFCによって接続されています。NFCで給電し、表示するデータもNFCで転送されます。

使用感

 今回筆者が購入したのは、海外モデルのホワイトです。このケースは稀に端末と相性が悪く、動かない組み合わせもあるとか。どちらも国内純正品の場合は問題ないと思います。

 簡単に外観をチェックすると、シンプルな白一色のデザインになっています。触り心地はざらざらしたジャージと同じような感じ。

 水をはじくような素材なので、若干汚れたとしてもさっとウェットティッシュで吹くことができます。水滴を垂らしてもちゃんとはじきました。

 海外版なので、Samsungのロゴ(国内版はGalaxyロゴ)が入っています。背面と前面をつなぐ部分には、LED表示用のフラットケーブルが埋め込まれているのが分かります。むき出しになっているわけではないですが、よく開閉する部分だけに少し怖いですね。本体とのフィット感は純正品だけあり、ばっちりです。

 カードは2枚程度が限界。伸ばせばもう少し入りそうですが、おススメはしません。

 早速Galaxy S10+本体に装着してみると、自動でアプリがインストールされ始めました。「LEDアイコンエディタ」というアプリです。このアプリがどんなものかは後程ご紹介するとして、実際にどんな感じで動作するのか見てみましょう。

標準機能

 カバーを閉じるとカバー上に時刻表示が現れました。また、充電器に接続すると、充電残量と充電中の表示が、音楽再生中にはイコライザの表示がされます。どれもアニメーション付きで、おしゃれです。

 カバーを閉じた状況で音量を調整すると、画面上に音量調整エフェクトが付くなど、様々なアイコン表示に対応しています。

 Note10シリーズやS20シリーズのSmart LED View Coverは、タッチ操作にも対応しているそう。電話の応答や、音楽の再生/停止もカバー上をなぞるだけでできるみたいです。S10+モデルは対応していないので、少し羨ましいです。

  もともと設定されている機能はこんな感じ。ここからは、自動でインストールされた「LEDアイコンエディタ」を用いて変更できる機能について紹介していきます。

設定カスタム篇

 「LEDアイコンエディタ」を開くとこんな感じになっています。左側のタブが元から用意されているアイコン、右側のタブが自分で作成することのできるアイコンです。

 まずは元々入っているアイコンから。アイコンをタップすると、設定画面が現れます。連絡先、もしくはアプリを選択することができ、特定の人からのメッセージだけアイコンを変更するなどといったことが可能です。複数を割り当てることも可。

  「カスタム」のタブからアイコンを自作することも可能です。筆者はよく使うLINEとGMailのアイコンをカスタムしています。ひどいセンスなんて言わないでくださいね、頑張って作ったんです。

 このLED View Coverのおかげで通知時の表示がかなりおしゃれにできると思います。

 夜の暗い中だと浮かび上がるような感じに表示され、とても美しく感じることができます。夜のおすすめは右のような感じに散らすこと。浮き上がって見えて、おしゃれです。

残念ポイント

 端末背面のNFCを使用しているので仕方ないかもしれませんが、一般的な手帳型カバーでできる「横向きに立てる際のスタンド」として使うことができません。これは少し残念です。

 また、カバーの前面に磁石等が装備されていないため、逆さにすると簡単に開いてしまいます。フラットケーブルのせいで閉じにくくなっているのか、斜め向きのワイヤレス充電器ですら開いてしまいます。このポイントはNote10+シリーズ以降のカバーでは形状記憶的な素材が採用され、改善されているようです。

斜め向きのワイヤレス充電器ではふたが勝手に開いてしまう

平面のワイヤレス充電器では問題ありません

 残念ポイントまでは言いませんが、カスタムアイコンでは静止したものしか作れないので、どうせなら動くアイコンも作れるようにしてほしいと思いました。

まとめ:おしゃれ!

 スマートフォンはいつからかファッションのアイテムとしても定着しています。この「LED View Cover」は、非常にファッション性が高く、さらには自分でカスタムできる楽しみもあると思います。他のメーカーの純正品にはこのような製品はないと思うので、LEDの放つ独特のムードを試してみたい方はぜひ購入してみてください。

ケース」についての他の記事

これが新時代のスマホリング!PITAKA MagEZ Grip レビュー

2023-04-09 15:15:19そっぷる

PITAKAPITAKA MagEZ Grip

PITAKA様よりMagSafe向けデバイスで使用できるスマホリング、MagEZ Gripを提供して頂きました。レビューしていきます。内容物はMagEZ Gripと説明図のみと非常にシンプル。 以前提供していただいた、MagEZ Case Pro 3と組み合わせて使えばカーボンの一体感が出て非常に良いです。一般的なスマホリングとして使うのはもちろんのこと。スマホスタンドとしても使えるので動画視聴時...

PITAKA 第2世代AirPods Pro対応ケースレビュー

2023-03-20 19:45:44そっぷる

AirPods ProPITAKA

PITAKAから第2世代AirPods Pro対応のMagEZ Case for AirPods Pro 2を提供して頂きました。レビューしていきます。開封すると箱から高級感があります。ケース自体はよくあるハードケースタイプ。下部は普通にはめるだけで、上部は粘着面で固定するタイプです。粘着面は洗うことで復活するのでバッテリーの劣化で本体交換しても引き続き長く使えます。早速第2世代AirPods P...

MIL規格準拠の頑丈ケース。PITAKA Mag EZ Case Pro 3レビュー

2022-11-22 18:25:30そっぷる

PITAKAレビュー

全面保護できるPITAKA  Mag EZ case Pro 3をPITAKA様よりご提供いただきました。レビューしていきます。パッケージはプラスチックを使わない紙製のパッケージを採用しています。背面はアラミド繊維を使用したカーボン調です。側面の音量ボタンまでしっかり使われています。マナースイッチは切り抜き式で直接iPhoneのスイッチを操作するタイプです。内側はスポンジのように優しい素材で保護さ...

SPIGEN Pixel4 ウルトラ・ハイブリッド レビュー

2020-05-13 12:01:15そっぷる

SPIGENレビュー

Pixel 4を入手したのでケースにSPIGENのウルトラハイブリッドを購入しました。レビューします。内容物はケースのみ。側面のボタンは白ボタンになっていますが……箱の中を見るとオレンジのキーも入っていました。購入した機種により、自由に変更できるようです。ちなみに実際にPixel 4の電源ボタンと比較すると結構違いますね。SPIGENのウルトラハイブリッドはシールで保護されています。使い始める場合...

Galaxy S7 edge用タフ・アーマー レビュー

2016-05-21 19:23:08すまほん編集部

Galaxy S7 edgeSPIGENタフ・アーマー

アクセサリーメーカーSpigenさんより、Galaxy S7 edge用の保護ケース「タフ・アーマー」を提供していただいたのでレビューします。タフ・アーマーは米軍MIL規格を取得した二重構造の保護ケースです。端末を包み込んでいるのはTPU素材で、内側にはクモの巣状の衝撃吸収パターンが加工されています。フレーム部分の縁が画面よりも高く出っ張っているので、スマートフォンを下においても画面と接地すること...

超スリム!Xperia Z5用TPUケース リキッド・クリスタル レビュー

2015-11-22 21:15:51そっぷる

SPIGENTPUリキッド・クリスタル

様々なスマートフォン向けアクセサリーを販売しているSPIGENさんよりXperia Z5向けTPUケース「リキッド・クリスタル」を頂いたのでレビューさせていただきます。TPUならではの軽さ、柔らかさはやみつきになる人も多いはず。しかしTPUケースは背面に気泡が入ったりして見た目がダサくなることがありますよね。SPIGENのリキッド・ハイブリッドは本体と触れるケースの内側部分に小さな凹凸を設けること...

米軍MIL規格取得!Xperia Z5用 SPIGENウルトラハイブリッド レビュー

2015-11-17 19:33:44そっぷる

SPIGENUltra HybridXperia Z5

様々な機種のアクセサリーを販売しているSPIGENさんよりXperia Z5用耐衝撃ケース「ウルトラハイブリッド」を頂いたのでレビューさせていただきます。パッケージから出すと背面クリアって書いてあるのにめっちゃ文字書いてあるじゃないか!?って驚かれる方いらっしゃるようですが、これはシールですので剥がしちゃってください。ちょっと剥がすのが難しいですが、カメラ付近などから爪でカリカリすると剥がれます。...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない