編集長おすすめSIM [AD] | |
---|---|
Y!mobile | 爆速、端末安い |
UQモバイル | au回線、店舗サポートと口座振替可 |
IIJmio | 格安eSIMデータ通信が使える! |
LINEMO | 海外機に便利、廉価で丁度いい |
楽天モバイル | 納得の段階制、使い放題もお得 |
GooglePixel 10Pixel 10 ProPixel 10 Pro Fold折りたたみスマホ
Googleが今年8月ごろに発表するとみられる「Pixel 10」シリーズの価格情報がリークされました。Android HeadlinesがGoogleの計画に詳しい情報筋からの情報として伝えています。特筆すべきは「Pixel 10 Pro Fold」の価格引き下げで、前モデル「Pixel 9 Pro Fold」より200ドル安い1600ドル、日本円にして23万円強で発売される可能性があるとのこと...
ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」の値下げを実施しました。144Hz駆動や125W急速充電が魅力の元値8万円程度のミッドハイスマホながら、価格改定で定価3万1824円というとんでもない安さとなっていました。しかしここから8352円値下げされ、新価格はなんと2万3472円に。さらにソフトバンク正規代理店スマホ乗り換えドットコムではMNPまたは5-22歳の新規にて、指定プラン...
iQOO Z10 Turbo ProQualcommSnapdragonSnapdragon 8s Gen 4
米Qualcommは、ハイエンドのスマーフォン向けのSoC「Snapdragon 8s Gen 4」を発表しました。8シリーズの最上位モデルは8 Eliteと命名法則が変更されましたが、8sシリーズは命名法則が変わらず。これは8 Eliteでは独自CPUコアのOryonに変更された一方で、8s Gen 4はARMのCPU IPであるCortexベースのKryoを採用しているからであると推測されます...
毎月外で使うとは限らないサブ機にいいかも?日本通信は、データ通信専用の新プラン「ネットだけプラン」の提供を開始しました。eSIM版は2025年4月10日より、物理SIM版は4月中に提供開始する予定です。月額1200円で20GBのデータ通信が利用できます。このプランは、主に毎月一定して使用するとは限らないタブレット端末を想定しており、月間データ使用量が1GB以下だった場合は自動的に月額119円になる...
Nothingの新型スマートフォン「Nothing Phone (3a)」の楽天モバイル版 ブルーをお借りしたのでレビューします。本機はおサイフケータイと、初のeSIMに対応しています。価格は8/128GBモデルが5万4800円、12/256GBモデルが5万9800円。Nothing Phone (3a)は、これまでのアクリル素材から硬質ガラス素材の背面パネルへと変更。筐体の厚みは8.35mm。一...
VivoVivo X200vivo X200 UltraZeiss外付けレンズ
カメラフラグシップのスマートフォン「vivo X200 Ultra」を4月21日に発表する予定のvivoですが、X200 Ultraについて新たな情報を告知。なんとvivo X200 Ultra専用の外付け望遠レンズを用意しているとのこと。外付けレンズというのはスマートフォンのカメラ部分に取り付けることで、マクロ撮影や望遠撮影を可能にする外部のレンズ。iPhone向けなど、サードパーティーから様々...