すまほん!!の最新記事

大手携帯キャリア全社、同性パートナーを家族と認める。
KDDIは、以前の報道通り、地方自治体が認めた同性カップル証明書をもとに、auの携帯電話/スマートフォンの家族割を適用することを正式発表しました。これに続き、NTT docomoも同様に同性パートナーに家族割を認める方針。同性パートナーは、病室面会や賃貸への同棲入居を断られたり、保険や遺産相続など様々な面で不利益があります。これについて、渋谷区は10月以降、同性パートナーに証明書を発効。世田谷区で...

ソニー、米オンラインストア閉鎖。
Sonyは、北米向けに展開する直販オンラインストア「Sony Store」を終了すると発表しました。8月28日午後1時に閉鎖となります。これに伴い、Sonyは所持しているSony Giftカードの早期使用を呼びかけています。閉鎖理由は不明瞭ですが、「オンライン体験の向上」とのこと。今後、アメリカのユーザーがSony製品をオンラインで購入するには、Sony以外の運営する、Sony製品取扱のECショッ...

フォルクスワーゲンの「Car Play / Android Auto」両対応車、販売まで秒読み
今年初めにAppleのCarPlay対応を宣言した独Volkswagenは、初の対応車両となる2016年モデルを、ディーラーに向け出荷。販売開始までもうすぐとなっています。Volkswagenの車載情報システム「MIB-II」は、AppleのCarPlayとAndroidAutoをサポート。Car-Netアプリにより、鍵・クラクション・ライトを遠隔制御可能。駐車や盗難時の位置情報も記録するなど、乗...

中国政府、ゲーム機規制を廃止。
中国政府は、15年間に及んだゲームコンソール機に関する製造・販売への規制を、ついに廃止しました。ただし検閲は一応継続されます。規制廃止により、ゲームコンソール機を製造販売するSonyやMicrosoftにとっては後押しとなる可能性もあります。Sony Computer Entertainment ShanghaiもMicrosoft Chinaも、中国ゲーム見本市ChinaJoy 2015に出展...

通信傍受法の拡大、設備費用は携帯キャリアも負担か?
3月に閣議決定された刑事訴訟法改正案が国会で審議されています。これは通信傍受法の範囲を拡大する内容を伴います。これについて、テレビ朝日の報道によると、これまでは必要であった移動体通信事業者側の人間の立会が、改正後は不要となるため、警察による恣意的運用を懸念する批判が相次いでいます。また、通信傍受法拡大に伴う監視サーバーなどの費用は、警察庁は通信事業者にも協議の上で負担させたい考えであることから、し...