弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ついに革新的「折り畳みギャラクシー」実戦投入、前倒しもありえる「サムスンの変化」とは

 Samsungが長年開発しているにも関わらず一向に投入を見送られ続けてきた「折りたたみスマホ」。それがついに前倒ししてでも投入される可能性が、業界動向的な観点から指摘されています。

 韓国の朴槿恵前大統領への賄賂の罪に問われた、サムスン電子副会長李在鎔(イ・ジェヨン)氏は、執行猶予付きで釈放。その後、サムスン電子の経営に復帰しました。

Lee_Jae-yong_in_2016

(李在鎔 画像出典:Wikipedia

 最近のスマートフォンの買い替えサイクルが鈍化する中、この経営復帰がSamsungに大きな好影響になるのでは、と期待されています。The Bellが報じています。

 李在鎔副会長は経営に復帰後、IM(モバイル)部門に特別な関心を見せており、様々な決定を行っています。

 今年5月はじめには、中国の宣伝に出張に行った際、ライバルであるHuaweiやXiaomi、Vivoなどの中国メーカーのCEOたちと会談、さらにスマートフォン実店舗に立ち寄って競合他社のスマホを事細かにチェックしたとのこと。

vc-samsung-china-phone-shop

 この出張後、IM部門の組織や製品戦略に変化が出てきたとのこと。8月7日にグローバル発表予定のGalaxy Note 9の製品仕様を急遽変更。IM部門は5月中旬、Note 9のウィンドウガラスの厚さを0.5mm削減し、さらなる薄型化を行ったとのこと。リリース3ヶ月前に変更を行うのは初。

 当時、李副会長が中国メーカー各社の製品を触った上で、それらのグリップ感がNote 9よりも良かったと評価したことで、製品仕様を変更する決断をしたそうです。

 さらにIM部門は、欧米事業所で技術部長をしていたパク副社長を、開発参加のグローバルハードウェア開発部長に変更人事を6月1日付で発表。副社長はこれまでミッドレンジ・ローエンドスマートフォンの開発を統括していた頃から、ハイエンドスマートフォンの業況悪化克服のために、ミッドレンジ・ローエンドのラインナップを強化する狙いがあるのではとの観測があります。重要な組織の人事のタイミングとしては異例のこと。

 2018年度第2四半期のIM部門の営業利益は前年比43%減少しており、何らかの決断が必要と見られており、李副会長の手腕に注目が集まっています。

 IM部門の今後は、折りたたみ(foldable)スマートフォンのような革新的製品を発売し、再び消費者の交換需要をもたらすか、または中低価格スマホの販売を強化してフラッグシップ需要の減少を補う、といった選択肢が予想されます。ただし中低価格市場ではすでに中国メーカーに強みがあり、Samsungにも限界があります。

 これまでSmasungは新技術導入などには慎重な姿勢を見せています。デュアルカメラやディスプレイ内指紋認証センサーなどは、競合他社が市場投入した後、その技術の完成度を高めてから投入するという保守的な姿勢を見せています。折りたたみスマホも長年Samsungが開発を続けてきたものに関わらず、技術的理由により先送りし続け、ZTEに先を越される形となっています。

zte-axon-m

(ZTE AXON M)

 これまでの守りの姿勢では通じないことを業績が物語っており、副会長は短期的な業績にこだわることなく、中長期的な成果のために果敢な決断を下すことができるという見方が業界ではされているようで、折りたたみスマホの導入時期が早くなる可能性が注目されています。

The-foldable-Galaxy-X-nears-release-as-Samsung-needs-a-unique-phone-to-top-Apple-and-China

 IM部門は現在、来年初めに試験的な形で折りたたみスマホを発売するよう準備していると伝えられてます。折りたたみスマホはSmasungだけでなくAppleや中国企業も準備していると伝えられており、モタモタしてはいられません。Samsungは適正なタイミングで投入することが重要であり、副会長の決断できる部分です。

 The Bellによれば、業界関係者は「折りたたみスマホは大衆受けするかまだ検証できておらず、現在のところ勢力図を再編する唯一の選択肢とされている。Samsungが従来と違って、リスクを取って先んじられるかどうかが最大の見所」と述べています。

 折り畳みのGalaxyスマホは、5年以上前から「来年にも出る」「ついに出る」と言われ続けてきたものです。以前、実際に市場投入を想定して開発されていたと思われる機体も流出しています。これがようやく実戦投入の機運になったというのは感慨深いものがあります。お披露目される可能性が高いところとしては、来年1月のCES2019が挙げられています。折りたたみGalaxyの満を持しての登場が楽しみなところです。

情報元The Bell

こんな記事も読まれています

ZTE Axon 40シリーズ間もなく登場へ、Pro実機画像が流出

2022-05-07 12:31:25ryoppi913

ZTEZTE Axon 40ZTE Axon 40 5GZTE Axon 40 Pro画面下カメラ

ZTE Axon 30 5GZTEの未発表次期ハイエンドスマホ「ZTE Axon 40 Pro」であるとする写真が投稿されました。GSMArenaが伝えています。Weibo上に投稿された画像からは、Axon 30と類似したデザインで、偶然にもHUAWEI P50シリーズを彷彿とさせるカメラや、かなり湾曲しているようにも見えるエッジディスプレイ、そして上部中央にはパンチホール式のインカメラが確認で...

Redmi Note 13 Pro/Pro+、TENAA認証通過でスペック明らかに

2023-08-28 13:58:15ryoppi913

RedmiRedmi Note 13 ProRedmi Note 13 Pro+Xiaomi

Xiaomiは、昨年11月に発表された「Redmi Note 12」シリーズの後継機を開発中であるようで、シリーズの上位モデルとなる「Redmi Note 13 Pro /13 Pro+」が、中国TENAA認証を通過していたことがわかりました。リーカーの数码闲聊站氏の投稿によれば、モデル番号2312DRA50CのRedmi Note 13 Proと2312DRA50CのRedmi Note 13 ...

噂:次期Redmi Note 12シリーズ、2億画素撮像素子搭載か

2022-10-24 13:25:41會原

ISOCELL 200MP HPXRedmiRedmi Note 12Samsung

Xiaomiの次期Redmi Note 12シリーズは、2億画素のカメラセンサーを搭載することになるかもしれません。中国のティザー画像をIce Univerce氏が投稿、それによるとRedmi Note 12シリーズにてSamsung ISOCELL 200MP HPXを搭載するとのこと。撮像素子の大きさは1/1.4型。2億画素で画素ピッチ0.56μmですが、画素混合Pixel Binningにて...

Redmi Note 11Tシリーズ発表予告。

2022-05-23 06:15:02ryoppi913

RedmiRedmi Note 11TXiaomi

Xiaomiは、中国にて「Redmi Note 11T」シリーズの発表を予告しました。すでに日本でも一部モデルが販売されているRedmi Note 11シリーズは「体験を重視する」と紹介されていましたが、Redmi Note 11Tシリーズは性能を重要視したスマホとなるようです。現在、Weiboにていくつかのスペックが明らかになっており、最上位の「Redmi Note 11T Pro+」では、非常...

噂:Galaxy Z Fold/Flip 4、ATL製バッテリー採用か

2022-05-02 13:31:21ryoppi913

GalaxyGalaxy Z Flip 4 5GGalaxy Z Fold4 5GSamsung折りたたみスマホ

Samsungは、今年8月ごろに発表が見込まれている次期折り畳みスマホに、ATL(Amperex Technology Limited)製のバッテリーの採用を検討しているようです。韓国のThe Elecが伝えています。Samsungはこれまで、Galaxy Z Fold/FlipにATL社のバッテリーを採用したことはなく、すべてのモデルでSamsung SDI製のものを利用していました。ATL製バ...

リーク情報」についての他の記事

Galaxy S24シリーズのスペックがリークされる。スナドラではなくExynos搭載モデルも

2023-12-02 23:51:39會原

Galaxy S24Galaxy S24 UltraGalaxy S24+

Windows Reportは独占情報として、次期スマートフォン「Galaxy S24」シリーズの全容をリークしました。それによると、Galaxy S24 Ultraは10MPの10倍潜望鏡カメラを廃止し、5倍ズームの50MPカメラに変更するとのこと。さらにUltraは平坦画面に。側面がチタンフレームになるとのこと。そしてPlusより大きな容量5000mAh電池や1.9倍大きいベイパーチャンバー、...

iPhone 16シリーズ、全機種「静電容量式アクションボタン」搭載か

2023-12-01 23:40:03會原

iPhone 16

Appleはアクションボタンを「iPhone 16」シリーズ全体に搭載する計画であることがMacRumorsが伝えています。MacRumorsによれば、当初アクションボタンは2021年、iPhone 15 Proの「触覚」音量ボタンや電源ボタンと共にリリース予定だったものの、技術的問題からキャンセルされ、アクションボタンのみが「iPhone 15 Pro/Pro Max」に搭載された経緯があるとい...

サムスン、2024年1月17日にGalaxy S24正式発表か?

2023-11-23 20:47:03會原

Galaxy S24Galaxy S24 UltraGalaxy S24+Galaxy UnpackedGalaxy Unpacked 2024

韓国経済紙TheElecは、サムスン電子が来年初の携帯機器新製品発表会「Galaxy Unpacked 2024」を2024年1月17日、米国で開催すると報じました。この発表会でGalaxy S24系統「S24」「S24+」「S24 Ultra」の国際版発表を行うとのこと。タイミング的にはGalaxy S23よりも前倒しとなっています。同紙は第1四半期の実績を考慮したことを背景として考察します。発...

【超朗報】REDMAGIC 9 Pro、カメラ突起なし?!!!!

2023-11-14 20:08:24會原

REDMAGICRedMagic 9 Proゲーミングスマホ

待ってました!!!!REDMAGIC海外公式は、ティザー画像を公開しました。背面カメラ突起の見えないスマホが写っています。REDMAGIC中国公式は、次期RedMagic 9 Proを11月23日に正式発表することを告知済み。その告知にはスマートフォンは写っていなかったので、外観がどうなるのか注目されていました。背面カメラ突起がその焦点となりそうです。近年のスマートフォンはカメラ競争が激しく、カメ...

次期RedMagic 9 Pro、11月23日に正式発表!

2023-11-13 19:39:27會原

REDMAGICRedMagic 9RedMagic 9 Proゲーミングスマホ

RedMagic中国公式は、次期RedMagic 9 Proを11月23日に正式発表すると発表しました。ティザーにはスマートフォンは写っておらず、外観は不明です。RedMagicシリーズと言えば冷却ファン搭載が特徴。ゲームプレイ中でもファンで強制的に放熱することで、長時間の高パフォーマンス維持が可能。RedMagic 8シリーズでは前面カメラを画面表示領域に仕込むことで、デザイン面でも評価が高まっ...

噂:iPhone 16は「生成AI」搭載か?

2023-11-13 19:30:04會原

iPhone 16

BloombergのMark Gurman氏による新しいレポートによると、来年のiPhone 16世代では、生成AI分野の技術を導入するそうです。AI機能によって何をするのかは具体的には明らかにされていません。Googleなどがテキストから画像への生成、文書の要約、コンテンツの翻訳などAI活用を行っている機能を、iPhoneに搭載する可能性はありそうです。Mark Gurman氏曰く、iPhone...

Galaxy S24 Ultraの「最も近い」レンダリングが公開される。対称的な額縁に注目

2023-11-13 16:41:03會原

Galaxy S24 UltraSamsung

著名な未公開情報発信者Ice Univerce氏は、Samsungの次期Galaxy S24 Ultraの予想レンダリング画像を公開しました。同氏はGalaxy関連のリークで定評があり、曰く「最も(真実に)近い」画像だといいます。額縁は狭く、対称的となっているのが特徴的です。S Ultraは、Galaxyの平板機種としては最上位モデル。S-Penにも対応、熱心な愛好家が多いシリーズです。順当に行け...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない