弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

とりあえずこれだけ読んでおけばOK。WWDC19注目ポイントまとめ

 Appleは、開発者会議WWDC19を開催。以下、注目ポイントをさらりとまとめてみました。

WWDC19注目ポイント

iTunes廃止がやってきた。最新のmacOS カタリナ

 「macOS Catalina 10.15」にてiTunesが廃止。機能は分割、「Music」「Podcasts」「TV」が引き継ぎます。iPhoneの同期管理はFinderで可能に。

 Side Car機能に対応、iPadをMacのサブディスプレイにしたり、ペンタブにしたり。

Apple Arcade 箱コン対応

 ゲーム機のコントローラーとして非常に評価の高いMicrosoftのゲームコントローラー「箱コン」に、Appleのゲーム定額サービスApple Arcadeが対応表明。

watchOS 6、単独でアプリ利用可能に

 最新のwatchOS 6では、電卓・ボイスメモ・聴力警告機能(耳に有害な高デシベルを検知)・生理周期機能など利用可能に。独立アプリ対応。

iOS 13の新機能

  • Face ID解錠速度30%向上
  • アップデートファイルサイズ6割に削減。アプリ起動速度2倍
  • 有機ELディスプレイをいたわる、「ダークモード」に対応
  • 共有画面に連絡先サジェストがついてAndroidっぽくなった
  • Apple Mapでストリートビュー風の3D街中を気持ちよく駆け抜けられる
  • 位置情報を厳重管理可能に
  • ログインにメアドを要求するアプリやWebサービスに対し、捨てメアドを発行可能に
  • 動画の回転や色調変更が可能に
  • AirPodsでオーディオシェア

iPad向けiOSが「iPadOS」に

  • 「iPad for iOS」ではなく「iPadOS」にリネーム
  • 新たなホームスクリーンがリニューアル、右フリックでウィジェット表示
  • 小窓表示アプリの切り替えがスムーズになり、マルチタスキングが快適に
  • Split View画面分割にて、1つのアプリを2つ並べることが可能
  • USBやSDカードを認識可能に
  • Safariはモバイルサイトではなくデスクトップサイトをデフォルト表示に(そりゃ当然ですよね、すまほんはiPadで既にデスクトップ表示してますよ)
  • Download Managerに対応、ダウンロードを一元管理
  • フォントインストールが可能に
  • Apple Pencilは応答9msに

見た目が昔に回帰した超弩級最強スペックのMac Pro+XDRディスプレイ

 スペックはIntel Xeon 28コア、実行1.5TBメモリ、Radeon Pro Vega IIなど超弩級最強スペック構成を選択可能に。8K動画なら3本、4K動画なら12本同時再生できる異次元の超高性能っぷり。音楽編集も100人編成オーケストラ、1000トラック使用可能、動画編集なら8K動画編集で一切カクつかない。そして電子レンジかよと言わざるを得ない消費電力1400W、車輪まで使用可。

 別売りの32インチ6K液晶モニター「Pro Display XDR」は、ソニーのマスターモニター対抗を意識したAppleの意欲作。デザインもMac Proと統一。

 ゴミ箱デザインをやめて昔のデザインに回帰したおかげで、かっこよくなったのですが、金属筐体と独特の穴から、国内外で「おろし金っぽくね?」と早速イジられまくっていて面白いですね。

アプリ開発に革命

総評

 信者向けに陥りがちなApple製品。Apple以外もしっかり見ている層がApple製品も使うと「ゴミ箱Mac Proやめろ」「Apple Watchをもっと単独で使いたい」「iPadをもっとPC的に使いたい」などとケチを付けたいことがたくさん出てくるのですが、見事に対応してきたのが良いですね。ゴミ箱より昔のタワー型の方がデザインも優れ内部アクセス容易で良かったというのはAppleユーザーの声でもあったので、悲願でしょう。

 Project Catalystは不足するmacOS向けアプリの拡充、SwiftUIはiOS開発の障壁だったUIKitを過去のものにして開発を容易に、といったところ。特にSwiftUIは開発者から評価の高い点です。

 一般ユーザーも開発者も最後まで楽しめる開発者会議だったのではないでしょうか。

iOS端末」についての他の記事

Apple、RCS対応後も「いじめ助長」仕様を継続へ

2023-11-19 17:32:19會原

AppleiMessageRCS

海外のApple関連情報媒体「9to5Mac」は、iPhoneのiMessageは、RCS対応後も「フキダシの色分け」を継続すると伝えました。これは同誌がAppleに直接照会したもの。Appleは青と緑の色分けの廃止を否定。引き続きiPhone同士のiMessage送受信を青色のフキダシで表示するそうです。Appleは2024年にiPhoneのRCS対応を明らかにしています。しかし、これはiMes...

Apple、RCS対応を明言!iPhoneに2024年導入へ

2023-11-17 09:39:49會原

iMessageRCS

Appleは、海外媒体に向けた声明で、RCS対応を明言しました。2024年後半には、SMS/MMSよりも相互運用体験の高いGSM Associationの標準規格、RCS Universal Profileをサポートするとのこと。iMessageと並行して機能し、Appleユーザーにとって最高で安全なメッセージ体験を提供するといいます。GoogleなどがRCSに対応しないAppleへの批判を強めて...

Y!/UQ mobile、iPhone 13を発売へ。価格11万5千円前後

2023-11-15 14:24:31會原

iPhone 13UQ MobileY! mobile

Y! mobileとUQ mobileは、Appleの5Gスマートフォン「iPhone 13」の取り扱いを開始すると発表しました。iPhone 13はA15 Bionicチップ、Super Retina XDR画面、高耐久Ceramic Shieldの前面カバー、IP68防水仕様となっています。128GBモデルは、Y!mobile版の価格は11万5200円、UQ mobile版の価格は11万472...

【衝撃】焚き火に落としたiPhone、無事動作する。

2023-11-11 23:57:25會原

iPhone 12iPhone 13耐久テスト

海外掲示板Redditにて、iPhoneユーザーが、誤​​ってiPhoneをたき火の中に落としてしまったと投稿しました。見るに堪えない酷い状態となっています。しかし驚くべきことに、持ち主がこれを処分する前、動作したとのこと。電話の受信も可能であったとしています。翌朝にはデータをバックアップして、新しいスマートフォンに転送が可能であったとしています。私のiPhoneはチャンピオンだ、と持ち主は大絶賛...

USB Type-C対応になった安価な「Apple Pencil」!11月初旬発売

2023-10-17 22:36:21會原

AppleApple Pencil

Appleは、「ApplePencil USB-C」を発表しました。米国価格79ドルと安く、廉価版的な位置付け。外観はマット仕上げで、iPadの側面に磁力でひっつきます。USB Type-C端子での充電が可能となっています。キャップを開閉することで端子を使えます。 iPadに磁石で取り付けているとバッテリー寿命を保つためにスリープ状態に移行するとしています。発売日は11月初旬以降。...

「iPhone 15 Pro Max」の一部で画面の焼き付きが発生?発売から約2週間で

2023-10-17 16:38:44スミーレ

AppleiPhoneiPhone 15 Pro Max

画面の焼き付きを訴えるSurfphysics氏の投稿(出典:Appleコミュニティ)Apple公式のユーザーコミュニティサイトで10月7日(現地時間)、「iPhone 15 Pro Max」のユーザーが自身の端末に画面の焼き付き現象が発生したと投稿しました。情報を投稿したのはSurfphysics氏で、添付された写真では「iPhone 15 Pro Max」のスリープ画面にソフトウェアキーボード...

【悲報】iPhone 15シリーズ、安価で劣化の早いバッテリーを使っている可能性

2023-10-15 19:08:08ryoppi913

AppleiPhone 15

iPhone 14シリーズでは「購入後1年未満なのにバッテリー最大容量が急速に減る」という事象が報告されていましたが、どうやら最新のiPhone 15も似たようなことが起こる可能性があるようです。wccftechが伝えています。今回の噂の震源地であるRGcloudS氏のX(Twitter)上の投稿によると、iPhone 14シリーズ以降が採用するバッテリーは、コストカットを理由に安価なバッテリーを...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない