MagSafe対応MOFTレビュー。端正な佇まい、磁力には課題

 スマートフォンの背面に貼り付けることでスタンドになり、落下防止リング代わりにもなる、MOFT。そんなMOFTよりiPhone 12シリーズのMagSafeに対応したMOFTが登場しました。今回はそのMagSafeに対応したMOFTを提供して頂きました。レビューしていきます。

 パッケージ背面には主な使用方法が記載されています。

 今回提供していただいたのはNight blackのカラー。しっかりとした黒のレザーで決して安っぽくは感じません。

 iPhone 12 Pro Maxに装着してみました。

 スタンド機能を使ってみるとこのような角度。TwitterやInstagram、TikTokなど縦に最適化されたコンテンツを見るのに非常に適しています

 また、この状態でスタンド部分に指を通すとバンカーリングのように使うこともできます。が、今回のMagSafe版に関しては磁力がそれほど強くなく、iPhoneを落としてしまうことがありました。

 しかし、12 Pro Maxでは下部まで届いていないため、通常より角度が緩くなっており、安定感も欠けます。

 その状態で横に倒すとYouTubeやNetflixなど動画視聴に最適化された角度になります。新幹線や休憩中などに役立ちそうです。

 そしてスタンドを90度回転させると、フローティングモードにもできます。普通に使っていたら思わず二度見してしまうカッコよさ

 背面もシンプルでカッコ良いですね。

 本製品はMagSafeで充電しながら更にMOFTを取り付けて、利用することもできるとのこと。実際に試してみましたが、磁力が弱く不安定でした。MagSafeで充電しながらの利用を考えている方は要注意です。

 初代でも利用できたカードケースは引き続き利用できます。MOFT曰くカードの最大枚数は3枚まで。決済で使うカードや免許証、カーシェアの会員証などあるとスマホ1台で出かけることもできちゃう?

 また、MagSafeに対応したiPhoneケースの場合は重ねて利用することもできます。色をあわせて使えば完全に溶け込んでしまいますね。

 もちろんスタンド機能も引き続き利用できます。

 また今回はMagnetic Stickも同時に提供して頂きました。この磁石を好きなところに貼っておくと、MOFTを装着したiPhoneを磁石の力で貼り付けることができます。

 初代のMOFT Xでも販売されており、強力な磁石で全然落ちないのが良いところでした。

 しかし、MagSafeのMOFTで利用するとMagSafeよりMOFTのMagnetic Stickのほうが圧倒的に磁力が強く、iPhoneだけ外れてしまい、MOFTだけが壁に張り付いてしまう状態になってしまいました。

 筆者はMOFT XをKickstarterで出資したモデルは、縫い目やつなぎ目が剥がれてくる事象、粘着性が気になっていましたが、今回登場したのはMagSafeなので、必要なときには装着し、不要なときははずせておける、しかもつなぎ目に改善が見られるので、今度は長期で使えそう、と思っていました。しかし磁力の弱さによって良さがオミットされている部分も。スタンドとして持っておくのは良いと思いますが、実際にカードを入れておくのは紛失しそうで、ナシかなと思います。また前作のMOFT Xで利用できた、バンカーリングのような使い方を気に入っていたのですが、同様に磁力が強くないので、そのような用途でも難しいと思います。

 軽量な12 miniでは問題なく利用できるかも知れませんが、12 Pro Maxを利用しているユーザにはあまりオススメはできません。

MOFT  MagSafe/MagSafe専用スマホケースに対応 iPhone 12専用 薄型軽量 折り畳み式 複合材質 (ブラック)

MOFT MagSafe/MagSafe専用スマホケースに対応 iPhone 12専用薄型軽量 折り畳み式 複合材質 (ブルー)

MOFT MagSafe/MagSafe専用スマホケースに対応 iPhone 12専用薄型軽量 折り畳み式 複合材質 (ブラウン)

MOFT MagSafe/MagSafe専用スマホケースに対応 iPhone 12専用薄型軽量 折り畳み式 複合材質 (グレー)

𝕏もフォローしてね

iPhoneのアクセサリー」についての他の記事

アクセサリーメーカーCASETiFY、デザイン盗用で提訴される。パクリまくりの実態が明らかに

2023-11-25 19:03:45HENNNA

CASETiFYdbrandiFixitJerryRigEverythingパクリ

カナダに拠点を置く大手アクセサリーメーカー、dbrandは競合他社のCASETiFYに対し、知的財産権侵害で提訴したとX (旧Twitter)で明らかにしました。問題となっているのはCASETiFYのケースブランド「Inside Out」。この「Inside Out」が、自社ブランド「Teardown」のデザインを流用しているとdbrandは主張。これを裏付ける証拠として、自社デザイン内に含まれる...

ベルキンが新製品を発表。ディズニーやマーベルなどコラボモデルが登場

2023-11-07 17:37:59會原

BelkinMARVELディズニー取材記事

アクセサリーメーカーBelkinは、新製品発表会を開催。ディズニー創立100周年コラボモデルなどを発表しました。中華圏、韓国、日本、ASEAN、インドを含むアジア太平洋(APAC)地域にて販売予定。国内販路は公式EC、Amazon、楽天市場、家電量販店。40年のブランドを持つBelkinは、2018年に鴻海傘下FIT(Foxconn Interconnect Technology)が買収。現在、充...

Belkin ガラスフィルムをiPhone 15 Pro Maxに貼った。

2023-11-06 22:18:47會原

BelkiniPhone 15iPhone 15 Pro Maxガラスフィルムレビュー

Belkinからガラスフィルム「Belkin ScreenForce UltraGlass 2」を提供していただいたのでレビューします。今回は筆者が購入したiPhone 15 Pro Max用。箱の蓋の裏に貼り付け方法が書かれています。若干わかりにくいですが、しっかり見ながら貼っていけば難しくありません。貼り付けキットもコンパクトに同梱されているのが好印象です。貼り付けるiPhone自体を入れる空...

磁石で取り外し可能なワイヤレスモバイル充電器「MAGPLUS ONE」発売

2023-06-05 16:01:42會原

MAGPLUS ONEMagSafe+Style

プラススタイル(BBソフトサービス株式会社)は、磁石で取り外し可能なワイヤレスモバイル充電器「MAGPLUS ONE」の取り扱いを2023年6月1日から開始することを発表しました。「MAGPLUS ONE」は、スマートフォン(スマホ)のグリップ型モバイル充電器であり、最大15Wの高速ワイヤレス充電が可能。この充電器は両面テープ方式のスマホグリップとは異なり、磁石を使用して取り外し可能。自由に場面に...

USB-CのiPhone Xを作ったエンジニア、今度はAirPodsのUSB-C有線化に挑戦

2023-04-04 18:31:33スミーレ

AirPodsAirPods 2AirPods 3

スイス在住のエンジニアKen Pillonel氏は4月1日、自身のYouTubeチャンネルで、AppleのワイヤレスイヤホンAirPodsをUSB-C端子搭載かつ有線接続仕様に改造する様子を公開しました。公開されたのは40秒ほどの短い動画で、AirPodsを慎重に分解する様子や、用意したUSB-Cケーブルと半田付けで接続するシーンなどをテンポ良く紹介。最後に暗めの部屋でイヤホンを付け、音楽を聴くシ...

Appleユーザーなら1つ持っとけ?スマホリング兼用充電器という新機軸

2023-02-11 17:45:06そっぷる

MagSafe

先日Twitterを眺めているとタイムラインで面白そうな商品を見つけたのでポチってみました。レビューしていきます。内容物は充電器とUSB Type-C to Type-Cケーブル。なんだ、ただのMagSafeの充電器をUSB Type-Cで着脱可能にしただけの製品か、と思われるかもしれません。背面にはリングがあります。iPhone 14 Pro Maxに装着してみました。本体も非常に薄く装着してい...

無線充電対応、CHOETECHモバイルバッテリーレビュー

2023-02-09 17:35:13そっぷる

CHOETECH

CHOETECHよりマグネット式ワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリーB651を提供していただきました。レビューします。聞き慣れないメーカーかと思われますが、背面にはしっかり日本語訳で説明がされています。PSEマークの記載もしっかりあります。内容物はバッテリー本体と簡易ポーチ、USB Type-C to Cケーブルです。電源アダプタは付属していません。こちらがバッテリー本体です。金属製のボディ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない