ARROWSは富士通のスマートフォンブランド。2015年にはブランドを小文字のarrowsに変更。富士通は2018年にスマートフォン事業を売却し撤退。現在は投資ファンドポラリス傘下FCNT社が展開。
arrows 最新情報まとめ

発熱問題のARROWS Z、次は「周囲に人がいるとGPSが使えない」ことが判明!
アアアッwwwwwアローズwwwwwww発熱問題で一躍有名となったARROWS Z ISW11Fですが、今度はGPSが使いものにならないようです。あまりの精度の低さ、掴みの悪さ、途中で現在位置をロストするなど、他機種と比べて明らかに不具合と思われる挙動が問題となっていました。これに対し、2ちゃんねるではGPSの不具合を指摘するレスに「情弱」「田舎者」とのレスを行う煽りが横行。そこで業を煮やしたユー...

富士通、CES2012にてTegra3搭載スマートフォンの試作機を展示!
CES2012にて富士通がTegra3搭載スマートフォンの試作機を展示!発熱は大丈夫か!?富士通が世界最大の家電見本市であるCES2012にて、NVIDIA Tegra3 クアッドコアSoC搭載のスマートフォン試作機を展示したようです。仕様としては以下の搭載を目指しているそう。詳細については2月に行われるMobile World Congress 2012にて発表されるようです。NVIDIA Te...

ARROWS Z ISW11F「発熱は仕様。アップデートの意向なし」→解決できました。
発熱問題について、KDDIから公式の回答が得られたようだ。KDDIによると、ISW11F本体の温度が上昇しやすいのは「デュアルコアCPUを備えていることに加え、本体が薄く、防水性能を備えているので熱が逃げにくいこと」が影響しているという。「(発熱時に充電や一部機能を停止する旨の)注意書きを同梱したのは、お客様に注意喚起をするため」。温度が上昇しやすい「仕様」であるため、ソフトウェアアップデートなど...

ARROWS X LTEはサクサクの夢を見るのか
富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(以下、富士通東芝)の最新機種ARROWS X(F-05D)に不安が募っています。果たして、この不安は取り越し苦労に終わるのでしょうか?それとも……?そんなわけで、富士通東芝が出したスマートフォンの歴史を振り返りつつ、いろいろと書いていきたいと思います。ホットモックをさわってみるARROWS X LTEのホットモックをひとしきりさわった後これは駄目だろう……と...