tegra3 最新情報まとめ

富士通アローズ、「Tegra」をやめて「Snapdragon」に切り替え?
富士通が開発中の最新スマートフォンと思われる機種が、ベンチマーク上に登場しました。「FJDEV001」「 FJDEV002」と名付けられたこれらの機種は、「Snapdragon 600」(またはS4?)とAndroid OS 4.2.2 JellyBeanを搭載している模様です。これまで富士通のARROWSブランドを冠したスマートフォン、およびタブレットは、NVIDIA製「Tegra」プロセッサを...

物理的にもドッキング!ASUS VivoTab RT TF600T レビュー(ハードウェア編)
日本市場でも Surface RT が投入され、Windows RT に注目が集まっているが同OSを搭載する端末は Surface に限らない。今回は ASUS が投入する Vivo RT TF600T をお借りする機会があったため、レビューをしていきたい。持ちやすさを考慮し、落ち着きのあるデザインASUS の製品は ZENBOOK の影響あってか、背面には同心円状のヘアライン加工が施されているイ...

富士通さん頑張って!「Tegra3」より2倍高速な「Tegra4」をNVIDIAが1月発表
Nvidiaは、CES 2013において「Tegra 4(コードネーム:Wayne)」を正式発表するそうです。「Tegra 4」は、「Tegra 3」の2倍、「Tegra 2」の10倍の処理能力を持っているようです。富士通やHTCに採用例のあるSoCですが、サポート体制にはいい評判がなく、「メーカー泣かせ」としても有名です。最大クロック数は1.8GHzから2.0GHzとなっています。通信チップとの...

ASUS、国内のEee Pad Transfomer Prime「TF201」向けに3月21日12時からAndroid4.0を提供!
国内向けTransfomer PrimeもついにICSへ!ASUS JapanがFacebookにて、同社製AndroidタブレットEeePad Transfomer Prime TF201に対するAndroid 4.0 IceCream Sandwitch OSバージョンアップの予定を発表しました。ASUS Japanによると、アップデートは日本時間の3月21日(水) 正午(12時)から開始され...

富士通、CES2012にてTegra3搭載スマートフォンの試作機を展示!
CES2012にて富士通がTegra3搭載スマートフォンの試作機を展示!発熱は大丈夫か!?富士通が世界最大の家電見本市であるCES2012にて、NVIDIA Tegra3 クアッドコアSoC搭載のスマートフォン試作機を展示したようです。仕様としては以下の搭載を目指しているそう。詳細については2月に行われるMobile World Congress 2012にて発表されるようです。NVIDIA Te...

富士通東芝、米国で防水スマホをアピール→発熱ARROWSを水槽に入れて展示
「発熱は仕様」とKDDIが回答しているARROWS Zを始めとする富士通東芝製スマートフォンが、ラスベガスで開催されているCESで展示された。それも驚くべきことに、水槽内に入れられての展示である。水槽内での展示が外国人にいいアピールととられたかどうかは疑問だが、少なくとも富士通東芝のやる気だけは感じられた。他にも、防水防塵の密閉設計で、Tegra3とクアッドコアを採用した、LTE搭載スマートフォン...