このライターについて

車と写真とGagetをこよなく愛する中の人です。
スマートフォンなど時間を有効に使えるようにするデジタルグッズが大好きです。
スマートフォンは、物理QWERTYのfanatiker(狂信者)で、ストレート(キャンディバー)タイプの原理主義者です。PCキーボードは赤ポッチ(Thinkpad)派で、くりくりしながら文章書いてます。
twitter:@tipokart
画像出典:Clicks夢のガジェットに悲報と朗報!物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)のtipokart(てぃーぽ)です。またしてもClicks Keyboardの話題です。筆者も複数個購入した、AndroidスマートフォンにUSB-Type C接続することで往年のBlackberryのようなスタイルで物理キーボードを利用することができるようになるClicks Keyboard...
画像出展:ClicksQWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!いつもの書き出しで申し訳ありません。物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)のtipokart(てぃーぽ)です。今日も今日とて物理QWERTYキーボードのお話です。スマホと物理キーボードを一体化できるClicksに、颯爽と登場した「Clicks for Razr」。その名の通り、折りたたみスマホrazr 50を、閉じた...
TEX公式Xより引用QWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!いつもの書き出しで申し訳ありません。物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)のtipokart(てぃーぽ)です。物理QWERTYキーボードが大好物な筆者がお届けする記事は……。いつものスマートフォンに関わる物理QWERTYキーボードではなく、TEXから発売間近というパソコン用キーボードのお話です。今回も興奮しております!...
Core Devices公式写真Pebble復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!メーカーがもう存在しないのに、今だに現役利用し愛してやまないPebbleが復活という情報に、感涙にむせております筆者が偏見多めで嬉しいニュースをお届けします。皆さんの腕にある「スマートウォッチ」と呼ばれているものは本当に「ウォッチ」ですか? 筆者が現役利用中のPebble Time Steel(消灯中)嬉しいニュー...
Clicks Keyboard for Androidの予約注文が開始!! 画像出展:ClicksQWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!いつもの書き出しで申し訳ありません。物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)のtipokart(てぃーぽ)です。突然の予約注文開始に、数年ぶりに取り乱して小躍りしております。申し訳ありません。全世界の物理キーボードファンを歓喜させたiPhone用...
QWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)の中の人です。突然の吉報に今回も取り乱して小躍りしております。申し訳ありません。CPUの調達問題からの大きなスペック変更、コロナ禍などでの大きな開発遅延をしていたイギリスのITベンチャー企業であるPlanet Computersが物理QWERTYのスマートフォン「Astro Slide 5G Trans...
今後のUnihertzの方向性を左右する?背面ディスプレイ付き5G防水「TickTock」とは?!Unihertzが世に問う!背面ディスプレイ付き5G防水スマホ「TickTock」が、kickstarterで、クラウドファンディング中!!今回の記事では「TickTock」とは、どのようなスマートフォンなのか?なぜ方向性を左右するのか?を紹介します。 TickTockの表面と特徴的な裏面「TickT...
Unihetzから「Titan Pocket」が爆誕!!QWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)の中の人です。嬉しすぎて取り乱しました。申し訳ありません。 「Titan Pocket」 のコンパクトな外観コアなファンに刺さった防水タフネスQWERTYキーボード端末の「Titan」から約1年。Unihertzから防水タフネスQWERTキーボード...
新型の物理QWERTY機が発表だぁあぁぁぁあ!!!直近では世界最小FeliCa搭載端末である「Jelly 2」をリリースし、数々のクラウドファンディングを成功させているUnihertzから最新作の速報です!!しかもリーク元は公式のツイッターアカウントから!公式ツイッターで「新製品は間もなく来ます。2021.4.7」という短いコメントと、チラ見せ画像が!これは期待が膨らみます!!新製品は間もなく来ま...
相次いで物理QWERTYを備えたAndroidスマートフォンをリリースし、今まで順調に異端な端末をリリースしてきたイギリスのPlanet Computersから、残念がお知らせが届きました……。Planet Computersは、往年の名機Psionの設計者を擁し、一作目のGemini PDAに始まり、二作目のCosmo Comunicatorを送り出し、そして現在もIndigogoでクラウドファ...
同じような機能、同じようなサイズの板スマホばかりの昨今……そんな状況に一石を投じ続けるUnihertzの「Jelly 2」がついに国内到着!2020年12月、一度海外から発送されながらも、税関申請手続きの不手際から返送されてしまい、日本のみ到着の遅れていたJelly2が、ついに筆者の自宅にも配送されたので、さっそくレビューをお届けします!!Unihertzから、Kickstarterのバッカーの元...