更新内容としては
- 「マップ」のアプリケーションを追加
- 「フォト」アプリケーションで動画撮影に対応
- コンテンツ管理アシスタント for PlayStation®のMac OS版リリース
- PS Vitaの電源が入っているときにPSボタンが青色に点灯するようになります
Source:SCE
となっています。
早速アップデートしました。

更新し、Vitaが再起動するのを待ちます。

マップのアイコンが追加されていました。

Googleマップの規約に同意しましょう。
マップを使おう!と現在地が自動測定されます。待ちます。待ちます。

エラーです。Wi-Fiモデルだからでしょうか?3Gモデルでは使える・・・はず。

これがメイン画面です。上の部分で検索などができます。左下のをタップすると現在地を取得します。
試しに加古川市で検索しました

iPhoneよりも読み込み遅いです。でも表示は一応されます。

設定では交通情報やマップの種類などが選べます。

衛星写真も行けます。
続いてカメラの紹介をします。

今回のアップデートにより動画撮影が可能になりました。

残念ながらワイドの撮影は無理でした。
個人的な感想としましてはマップは読み込み遅くて使い物にならない。動画撮影もあまり良いものではなかった。今回のアップデートで優秀だったのはこれだけかもしれません。

機内モードの追加です。3Gユーザーにはありがたいかもしれません。ホームをボタン操作できるようにして欲しい、ブラウザの動作改善などのユーザーが希望するアップデートは果たしていつ来るのでしょうか。それまでに私のVitaは押入れにしまわれる運命となるのか。SONYの対応が待ち遠しいです。



















