
(画像出典:Google Retail Training France)
2022年5月12日に正式発表されたGoogleの次期スマートフォン「Pixel 6a」に関して、公式の端末開封動画が一部のRedditユーザーによって発見されました。
動画は、YouTubeチャンネル「Google Retail Training France」に投稿されていたもので、現在は既に削除されています。
開封動画では、Pixel 6aの詳しい外観や同梱物、さらにはPixel 6a本体が動作する様子も確認することができます。
特筆すべき点は、指紋認証の速度。動画内では、実際に画面内指紋認証センサーを利用することで、新しくなったセンサーをアピールしています。
今回の動画によって、Pixel 6aにおいては新しい指紋認証センサーが搭載され、指紋認証の精度が現行モデルより向上する可能性が高いものと見られます。

(画像出典:Google Retail Training France)
Pixel 6シリーズにおいては、「家族の指でロック解除できてしまった」という報告も上がるなど、指紋認証センサーの認証速度や精度に不満の声が多く挙がっていましたので、朗報と言っていいのではないかと思われます。
そのほかに、同梱物も判明し、Pixel 6aにはUSB Type-CケーブルとUSB Type-C to Type-A変換アダプタ、SIMトレー取り出しピンと、Google Tensorチップを表すであろうロゴのあしらわれた小箱が付属していることがわかります。なお、USB Type-C充電器は付属していない模様。

(画像出典:9to5Google)
Pixel 6aは、Pixel 6シリーズと同じ高性能SoCである「Google Tensor」を搭載しながら、さらに小型化、軽量化を実現しており、2022年7月21日より予約受付を開始、7月28日に販売を開始する見込みです。現代の新型コロナウイルスによる様々な制限下での暮らしには不可欠と言っても過言ではない、指紋認証機能。「あっても使い物にならない」から、どれほど精度が向上したのか、今後の情報にも期待が高まります。