弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

米政府、Pixelの使用中止または早期アプデを職員に勧告。重大な脆弱性発覚、他社はAndroid 15で修正か

 Google Pixelスマートフォンに重大な脆弱性が発見され、アメリカ政府が政府機関職員に対して7月4日までに更新するかPixelの使用を中止するよう勧告していることを、Android Policeなど複数の海外サイトが伝えています。

 Googleは6月のセキュリティアップデートで、Pixelデバイスに影響するCVE-2024-32896という脆弱性に対処しました。しかし、全てのAndroidデバイスが潜在的にリスクにさらされている可能性があるとのことです。

 この脆弱性は高度に深刻と分類され、限定的な標的型攻撃に悪用さる可能性があるとGoogleは説明しています。そのため米国政府は連邦職員に対し、10日以内にPixelデバイスを更新するよう警告を発しました。

 Forbesの報道によると、米政府は連邦職員に対し7月4日までにPixelデバイスを更新するか、使用を中止するよう求めています。この警告は全ての政府機関に適用され、他の企業や組織にも同様の対応を強く推奨しているそうです。

 この問題はPixelデバイスだけでなく、Google以外のAndroid端末にも影響する可能性があるとしています。Pixelでは6月のアップデート(Android 14 QPR3)で解決しますが、他のAndroidデバイスではAndroid 15へのアップデートで対処されるそうです。

 Pixelユーザーは「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「システムとアップデート」→「セキュリティアップデート」から、最新のアップデートを確認し、適用することが可能です。

詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない