弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

イオンモバイル、シニア向けプランの通信速度0.5Mbps→1Mbpsに

 イオンモバイルを提供しているイオンリテール株式会社は2025年9月下旬より、60歳以上の利用者限定の料金プラン「やさしいプラン」の最大通信速度を、現在の500kbps(0.5Mbps)から1Mbpsに改善すると発表しました。月額料金はそのまま据え置き。

 「やさしいプラン」は2020年9月にサービスを開始した、スマートフォン初心者・ライトユーザーを想定した、60歳以上の利用者限定の料金プラン。その後の急速なインターネットやオンラインサービスの普及により、従来以上に高速度の通信速度が推奨されるサービスが多くなったことや、契約当時はスマートフォンに不慣れであった利用者も利用機会が増えたことが増速の背景にあるそうです。

 また、9月より、本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」の携帯電話取扱店において、スマートフォンへのマイナンバーカードの登録をサポートするサービス(有償)の提供を開始するとのこと。「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用したマイナンバーカードの登録をスタッフがサポートするもので、マンツーマン型のスマホ教室「スマホレッスン」の料金として標準15分で税込1100円となっています。

 マイナンバーカードの保有率は2025年6月末時点で78.7%となっており、2025年6月24日には「電子証明書機能」と「属性証明機能」の両方に対応した「iPhoneのマイナンバーカード」の提供が開始。今後は健康保険被保険者証や運転免許証などのマイナンバーカードとの一体化も進む見通しであり、スマホへのマイナンバーカードの登録の重要性・必要性がますます高まることが予想されます。

 自由市場の中での民間企業の努力が高齢者のDXに貢献するのは、現役世代としても率直に歓迎したいところです。

イオンモバイルを契約する
AEON MOBILE [AD]
詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない