「爆安×爆安」の狂想曲!シャオミ「Redmi Note 9S」が最安1800円、異次元価格に突入 すまほん!!

 MVNO「OCN モバイル ONE」やgooSimsellerを展開するNTTレゾナントは、Xiaomi製のSIMフリースマートフォン「Redmi Note 9S」の限定カラー「インターステラーグレー」を本日より発売します。

 これを記念した「Redmi Note 9S」の特価が開始。インターステラーグレー、オーロラブルー、グレイシャーホワイトがなんと9800円(記事中全て税別)で購入可能。本機は、国内で約2万5千円の機種です。国内定価が海外と価格差が無いことで衝撃的でしたが、それを超える衝撃。在庫があるうちにゲットして下さい。

モバワンの最新端末をチェック [AD]
OCN モバイルONE

 これは本当に、マジで意味不明なレベルの安さです。本機は画面占有率91%、小型パンチホールカメラの狭額縁6.67型FHD+液晶を搭載し、Snapdragon 720Gを搭載したモデル。いまいちな廉価モデルはスナドラ400番台、今年のアタリ廉価スマホでもスナドラ600番台ですから、同価格帯の機種よりもパワフル。もちろん3Dゲームを遊ぶ時には高品質で常時高fps維持といったことはできないものの、こだわらなければゲーム全般をとりあえず動かせるだけのポテンシャルを持ちます。

 さらにカメラはメイン4800万画素、超広角800万画素、500万画素マクロカメラ、200万画素深度。AIや夜景モードに対応、普通にミッドハイ以上と戦い得る水準のカメラ性能も秘めています。電池容量は超大容量5020mAh、有線急速充電は18W。生体認証はXperiaっぽい側面指紋認証。定価2万円台の機種としては凄まじい構成で、弱点は209gの重さとFeliCaなし。利用可能ネットワークはMNO 4社回線、DSDVにも対応します。

 こんな凄まじい機種が9800円というだけでヤバいのですが、さらにMNPは5000円引き、あんしんモバイルパック加入で3000円引き、つまりMNPなら最安一括1800円で購入可能。いくらなんでもヤバすぎ。「お~い総務省有識者会議!」と叫びたくなりますね。

モバワンの最新端末をチェック [AD]
OCN モバイルONE

 さて、なんでこんなに安いのか?

 Xiaomiは利益率を低くして高いコストパフォーマンスを誇る機種を投入することで世界シェアを獲得しているメーカー。特に低価格サブブランドのRedmiは、Xiaomiスマホの中でもトップクラスの安さ。日本市場に投入したらヤバすぎるので投入されないだろうな……と思われていましたが、まさかの投入。しかもMi Note10とは違って、ほぼ海外との価格差なし。この時点で強い。

 さらにOCNモバイルONE。ここは調達力の高さと企業努力によって、販売端末価格を元々抑えている上に、定期的にセールをやっているので、これがまた強い。メーカーの高コスパサブブランドの機種を、メーカーが努力して安いまま持ってきて、それを衝撃プライスで定評のあるOCNモバイルONEが売る最強タッグ。爆安×爆安というわけです。企業努力のあわせ技なので改正電気通信事業法をクリア、完全に合法。総務省の出番ナシ。むしろ「変な割引じゃなくて、通信費と端末代をそれぞれ下げろよ」というのが分離プランの主旨なので、総務省要求通りですね。消費者は喜んで買ってヨシ。有識者が他社バンドの欠如を置いといてSIMロック解除ばかりさせているのに、OCNモバイルONEのRedmi Note 9Sは4社バンドDSDV対応で最初からSIMフリーですから、総務省要求以上の完璧水準。

 なお、Redmi Note 9Sは実行4GBメモリ、64GBストレージなのですが、物足りないという人には、今回インターステラーグレー登場と同時に追加された実行6GBメモリ、128GBストレージモデルがおすすめ。

OS Android 10
CPU Snapdragon 720G
メモリ 4 / 6GB
容量 64 / 128GB
画面 6.67型 (1080×2400)
ゴリラガラス5
450nit
1500:1コントラスト
NTSC:84%
HDR10
カメラ 4800万画素(標準)+800万画素(超広角)+500万画素(マクロ)+200万画素(深度)
インカメラ 1600万画素
電池 5020mAh
寸法 165.8 x 76.7 x 8.8mm, 209g
その他 18W急速充電,3.5mmイヤホンジャック

 注意点としては、ユーザーの声を聞く限り、6ヶ月以内に解約するとキャリア内ブラックになって、OCNモバイルONEの再契約に支障が出るらしい、ということでしょうか。多くの人は半年は使うでしょうから関係ないものの、新サービスや新機種が出たらどんどん目移りする筆者のようなヘビーユーザーは気をつけましょう。

モバワンの最新端末をチェック [AD]
OCN モバイルONE

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

特価情報」についての他の記事

買い忘れはない?Amazonブラックフライデーは12月1日まで

Amazonは、「Amazon ブラックフライデー」を開催中。今回のセールは8日間に渡って実施の限定セール。今年最後の大特価となります。セール期間中の買物金額に付与されるポイントが向上するポイントアップキャンペーンも実施。エントリーを忘れずに。期間は12月1日(金)まで。同時開催のKindle本70%オフも同じく12月1日までです。買い忘れのないようチェックしておきましょう。AmazonROG P...

特価:moto g53y、MNP一括3996円!!!

moto g53yMotorolaY! mobile

Y!mobileオンラインストアが複数機種の特価販売を実施中です。特に注目なのが、端末価格2万1996円のmoto g53y。価格帯にしては優れたスピーカー、美麗筐体、5000mAh電池&120Hz画面&スナドラ480+搭載、FeliCa対応。既に定価時点で公開市場版よりも1万円ほど安い破格の機種なのですが、さらにシンプルM/L加入でMNP一括3996円となっています。MNP シン...

楽天モバイル、iPhone 15にポイント還元増加

iPhone 15楽天モバイル

楽天モバイルは、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイルショップにて、新規またはプラン変更にて「Rakuten最強プラン」と「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」のいずれかをセットで申し込むと、楽天ポイントを2000ポイント還元するキャンペーンを実施すると発表しました。また、これまで対象のiPhoneを下取りし、新規契...

特価:ワイモバでブラックフライデー。OPPO Reno9 AがMNP一括4980円

OPPO Reno9 A

Y!mobileにて、4万1400円の「OPPO Reno9 A」が、ブラックフライデーによりMNP特価の対象になっています。シンプル2 M/LにMNPすると一括4980円に。新規の場合は一括1万4760円。元々21時~9時までのタイムセールでMNP4980円、新規1万4760円となっていた機種なので、時間外にも拡大しているだけではあります。...

特価:AliExpress(アリエクスプレス)でブラックフライデーセール

中国の越境ECサイト「AliExpress」が、ブラックフライデーセールを開催しています。セール期間は11月23日から11月30日まで。AliExpress...

今年最後の大特価!Amazonブラックフライデーが開催中

Amazonは、今年最後の大特価「Amazon ブラックフライデー」を開始しました。同時にKindle本7割引セールも開催中。開催期間は12月1日(金)まで。Amazon48型は7万9800円!! https://t.co/8pWVaUiNme— すまほん!! (@sm_hn) November 26, 2023ダンボールごみ箱。引越し時もごみ箱自体を捨てる時も楽でいい。組み立てもしやすかった h...

Amazonブラックフライデー、先行セール始まってます

Amazonは、11月24日から12月1日までの「Amazon ブラックフライデー」に先駆けて、「ブラックフライデー先行セール」を開催中です。Kindleストアでも7割引セールが開催中です。50%オフ!!!Fire TV Stick 第3世代https://t.co/zrJrJpTxbm— すまほん!! (@sm_hn) November 22, 2023Echo Pop、67%オフ!!! htt...