2か月待ち!? Galaxy S22 Ultra用、純正「Screen Protector」レビュー すまほん!!

 Galaxy S22 Ultraが国内で発売されてしばらく経ちますが、純正のフィルムを購入したのでレビューします。

 筆者は4月の頭にAmazonで購入したのですが、届いたのは6月頭と、なんと2か月待ちの製品でした。家電量販店ECサイトでも入荷次第出荷状態が続いており、かなり売れているのではないかと伺える商品です。

 Galaxyの前モデルでは、購入時にTPUフィルムが既に貼り付けられており、そのフィルムの質が良かったため、追加でフィルムを購入する必要はほとんどありませんでした。しかし、S22シリーズからは海外での特許関係の問題から貼り付けは行われず、別途販売されるようになったと言われています。

 内容物は、フィルム本体2枚、埃取り用のリムーバー、画面拭き、貼り付け用のガイドなどが同梱されていました。失敗した際や張替の時に使えるため、2枚入っているのはありがたいですね。

 貼り付け方法は簡単。まず、画面拭きとダストリムーバーで貼り付け面を綺麗にし、貼り付け用ガイド(アプリケーター)にセットします。このキットには含まれていませんが、アルコール入りのウェットティッシュで拭いておくのもありだと思います。

 中央の「REMOVE PART」をはがし、アプリケーターにセットします。

 アプリケーターにセットした状態なので、ズレずに貼り付けることができます。上側、下側の順にはがしながら貼り付けることができます。細かく調整したりする必要なく、簡単に貼ることができるので、楽に貼り付けられました。

 最後に、表面のフィルムをはがして完了です。5分ほどで終わりました。

 カメラ部は切り欠きになっています。あまり気になりません。純正ケースとの干渉もなく、問題なく併用できています。

 底面は若干の余裕をもって貼り付けという形ですが、側面のエッジディスプレイ部はディスプレイ幅とほぼ同じフィルム幅になっています。(左側が底面、見やすいように加工しています。)

 暫く使用していましたが、画面の曇り等も特に感じず、画面内指紋認証も貼っていないときとほぼ変わらない精度で動作します。純正だけあって、かなり品質の高いフィルムですね。

 2か月待ちだったGalaxy S22 Ultraモデルですが、今はAmazonに在庫があり、さらに9%割引が入って1636円で購入できます。Galaxy S22向けのスクリーンプロテクターも販売されていますので、S22シリーズ所有者の方は是非ご検討ください。

こんな記事も読まれています

待ってましたァ!国内初、公開市場版銀河「Galaxy M23 5G」発売決定ッ!

GalaxyGalaxy MGalaxy M23 5GSamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、公開市場向けSIMフリースマートフォン「Galaxy M23 5G」を国内で正式発表しました。Amazonにて予約を受付中です。追記:ハンズオンレビューはこちら。Galaxyブランドの公開市場版は、Thom Browne Editionなどの数量限定特別版を除けば国内初となります。「Galaxy M」シリーズは、サムスン電子が主にインドなどの市場に向けて販売している低価格帯...

あらまぁ可愛い。Caseology MagSafe対応スタンド レビュー

CaseologyMagSafe

いやー、何かコレ、iMacっぽくない?可愛いよね? 「ヒマワリ」「大福」ことiMac G4CaseologyよりMagSafe対応スタンドを提供していただきましたのでレビューします。ブルーベリーネイビーとブラックセサミの二色。今回のカラーはブラックセサミ。MagSafe充電器を組み合わせて使います。ちなみにMagSafeは純正品でもサードパーティ製でも問題なし。筆者が使っているのはこれ。ワイヤレス...

「Galaxy Buds2」レビュー。安めでいいとこ取りのオールラウンダー

GalaxyGalaxy BudsGalaxy Buds LiveGalaxy Buds Progalaxy buds2

2021年にSamsungから発売された独立型ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds2」。「Galaxy Members」アプリ内のキャンペーンにて当選し入手したので、レビューします。開封早速開封していきます。外箱や中身はこんな感じ。筆者は、Galaxy Buds・Galaxy Buds Liveと利用し、今回のGalaxy Buds2を利用していますが、全て同梱物はほぼ変わっておらず、USB...

公開市場版「Galaxy M23 5G」がヨドバシ、ビックカメラでも発売へ

GalaxyGalaxy M23 5Gビックカメラヨドバシカメラ

サムスン電子ジャパンは、公開市場向けSIMフリー版「Galaxy M23 5G」とその専用のアクセサリー「M COVER」(全2色)について、ヨドバシカメラOnlineとビックカメラOnlineにて取り扱いが決定したと発表しました。これまでAmazonが販路となり、家電量販店についても予定していると告知していましたが、正式に決定したことになります。発売日はAmazon同様に4月21日となります。対...

Apple、公開市場版「iPhone 13シリーズ」をAmazonで販売開始

AppleiPhone 13

Appleは、Amazon.co.jpにて公開市場向けSIMフリー版「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」「第二世代 iPhone SE」の販売を開始しました。販売者はApple。いずれもポイントが1%付与。Apple iPhone 13 (128GB) - ミッドナイト SIMフリーApple Computer ...

𝕏もフォローしてね

Androidのアクセサリー」についての他の記事

Google Driveでデータが消失。複数ユーザーが報告する深刻な不具合、Googleが調査を開始

GoogleGoogle Drive不具合障害

Google Driveのデータが消えたと複数のユーザーが報告しています。Android Policeが伝えています。ファイルが消える、フォルダー構造が2023年5月時点に戻ってしまうなどといった内容です。消えてしまったファイルはごみ箱にも残っていないとのこと。こうした報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられています。データが消えてしまったユーザーは、他人とファイルを共有したことがないため...

Nothing Chatsいきなり公開停止!原因は重大な「セキュリティ問題」、データが平文で丸裸との指摘

NothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Nothing Chatsのベータ版をPlayストアから削除したと発表しました。「いくつかのバグを修正するため」とX公式アカウント上で述べています。米新興企業Sunbirdと共同開発したというこのメッセージングアプリ。Apple IDでログインして、iPhoneから送信したのと同様に青色の吹き出しで利用できるとの触れ込みでした。NothingはSunbir...

Androidなのに「青いフキダシ」でiMessage。「Nothing Chats」登場、Nothing Phone (2)限定で

Apple IDiMessageNothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Sunbirdと共同開発したメッセージングアプリ「Nothing Chats」を発表しました。ログインはApple IDで行う必要があります。これはAppleのiMessageを利用できます。通常、iOS端末では吹き出しは青色ですが、Android端末からのメッセージは緑色。これが青色になるというもの。iMessageの色分けによって利用端末が明確化される...

レノボ傘下FCNT、ドコモ版arrows WeのAndroid 13アップデートを開始!

arrows WeFCNTNTT docomo

Lenovo傘下FCNT合同会社は、NTTドコモ向けのarrows We F-51Bに対し、ソフトウェアアップデートの提供を開始しました。OSバージョンがAndroid 12からAndroid 13へと更新されます。ビルド番号はV50RD66BからV69RD35Jになります。FCNTは経営破綻し、修理や新規アップデートが終了。キャリア販売端末は故障時には基本的には修理ではなく交換対応となっていまし...

残念…クアルコム、Androidでの衛星通信サービスを撤回。

QualcommSnapdragon SatelliteSOS人工衛星

米Qualcommは、衛星SOS通信機能をAndroidに提供する計画を撤回したようです。CNBCが伝えました。「Snapdragon Satellite」と呼ばれる新しい試みは、衛星通信会社イリジウムと提携して2023年1月に発表。しかしイリジウムによれば、Qualcommはこの提携を終了したとのこと。イリジウムは既に開発と実証には成功していたといいます。AppleはiPhoneの衛星SOS機能...

Pixel「無限再起動」問題、ついに原因が明らかに。修正パッチ配信へ

Android 14GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 6Google Pixel 7

Googleの2023年11月セキュリティパッチのリリースノートには、マルチユーザーのバグ修正について言及されていることがわかりました。Android Policeが伝えています。このアップデートは来週中にすべてのPixel ユーザーに展開される予定とのこと。マルチユーザーで利用しているPixelをAndroid 14に更新すると、様々なエラーや不具合に見舞われ、終わらない再起動や初期化を強いられ...

シャオミ、新独自OS「Xiaomi HyperOS」を発表!Androidベース、軽量化やAI強化を実現

AIAndroidXiaomi 14Xiaomi 14 ProXiaomi HyperOS

中国Xiaomiは、10月26日にMIUIに代わる、Androidベースの独自OS「Xiaomi HyperOS(中国名:小米澎湃OS)」を発表しました。「人を中心とした、人-車-家のスマートエコシステム」の実現を目標としています。今後、XiaomiのスマートフォンやIoT機器に搭載される見込みです。HyperOSとはHyperOSは人間中心のスマートエコシステムとして、Xiaomiが7年間かけて...