京セラは本日、2023年3月期決算発表にて、個人消費者向けスマートフォンからの撤退を明言したと、日本経済新聞が報じました。
5G普及で端末原価が上がり、利益が出せず決断したとのこと。今後は法人向けスマホに軸足を移すとのことです。
京セラは高耐久のTORQUEや先日撤退のBALMUDA Phoneなどを手掛けていました。
- 情報元日本経済新聞
京セラは本日、2023年3月期決算発表にて、個人消費者向けスマートフォンからの撤退を明言したと、日本経済新聞が報じました。
5G普及で端末原価が上がり、利益が出せず決断したとのこと。今後は法人向けスマホに軸足を移すとのことです。
京セラは高耐久のTORQUEや先日撤退のBALMUDA Phoneなどを手掛けていました。
BALMUDA Technologies 発足、未発表スマホの外観もチラ見せ
BALMUDA Phone販売再開、1月14日から。「干渉ノイズ許容値超え」が販売停止原因、修正ソフト配信へ
バルミューダ、携帯端末事業から撤退。BALMUDA Phone 2は日の目を見ず
懐かしの人気ブランド「Coolpad(酷派)」がシャオミ人材で中国市場殴り込み
ソニーが値上げ。カメラやオーディオなど「最大31%」増、4月から
Xiaomiも性能制限疑惑
ファーウェイ、MateBook D 16 / MateView SE / MatePad T8など国内新製品発表!
噂:グーグル、Pixelへの投資を倍増。音声アシスタントは削減へ